『逃亡作法 TURD ON THE RUN(上・下)』(東山彰良)_書評という名の読書感想文

『逃亡作法 TURD ON THE RUN』(上・下)東山 彰良 宝島社文庫 2009年9月19日第一刷

死刑制度が廃止された近未来の日本。〈キャンプ〉と呼ばれる刑務所では囚人の自由が拡大されるなど、刑務所の形態が大きく変わり加害者の人権が大幅に保護されていた。だが被害者の家族は納得がいかず、一部では復讐を誓う者同士が手を組み、〈キャンプ〉の襲撃を計画。一方、標的となった囚人たちは〈キャンプ〉からの脱獄を企てていた。(上巻解説より抜粋)

大藪春彦賞作家であり、直木賞作家でもある東山彰良の記念すべきデビュー作です。(尚、この作品は第1回『このミステリーがすごい! 』大賞の銀賞と読者賞を受賞しています)

新装なった文庫は、上下巻の2冊組。上巻が1章から13章、下巻が14章から最終29章までの、併せて約550ページになる大作です。

事のはじまりは刑務所 - その時代においては〈キャンプ〉と呼ばれています - で、登場人物のほとんどが囚人か悪党、中に少し善人もいるにはいるのですが、皆が一様に殺したり殺されたりします。悪人が悪人を騙し、善人が悪人と手を組んだりもします。

その中心となる人物や時の状況をもう少し具体的に説明すると -

連続少女暴行殺害犯・川原昇に娘を殺された飯島好孝ら遺族たちは、〈キャンプ〉襲撃計画を実行に移し、管理室を占拠した。だが、一瞬の隙を突き逆襲に出た囚人たちは、「アイスホッパー」と呼ばれる、〈キャンプ〉から脱獄しようとすると眼球が飛び出すようプログラムされたチップの解除パスワードをまんまと入手。刑務所から脱獄を開始した。(下巻解説より抜粋)

登場人物は、おおよそいくつかのグループに分別できます。その内のほとんどが囚人、つまり「一瞬の隙を突き」キャンプから脱獄した面々です。残りがキャンプを襲撃した人間、彼らは善人なのですが、娘を殺された怨みを晴らすためにキャンプ破りを決行します。

グループの筆頭は、この物語の主人公であり語り手でもあるツバメと、彼の仲間。ツバメの本名は李燕(リイエン)、他に2人、ミユキ(本名、三行譲)とモモ(本名、百崎健)がいます。

第2のグループは、どちらも在日韓国人の張武伊(チャムイ)と朴志豪(パクチホ)。続いて3番目は、菊池保という男。菊池は暴力団組織・菊池組を束ねる組長で、檻の中では1人きりですが、娑婆へ出ればナンバー2のガッツがおり、恋人の理子がいます。

そして、もう1人。これらのどこにも属さないのが、連続少女暴行殺害犯として服役している川原昇です。川原は、幼気な少女を15人殺害した罪で収監されています。(犯行日が決まって国民の休日であったため、彼は〈ホリデー・リッパー〉と呼ばれています)

これらの囚人の脱獄を、結果手助けすることになってしまうのが、飯島好孝率いる〈テロリスト〉の面々です。彼らはそれぞれをニックネームで呼び合います。飯島が「カイザー」、天野哲治が「ジョー」、竹田誠が「バット」、池陽介が「竜馬」と名乗ります。

彼らは被害者の肉親 - 川原昇という悪魔のような男に凌辱され、命を奪われた少女たちの父親で、司法に代わって川原を断罪しようとしています。

このとき日本では、いかな凶悪な犯人と言えども死刑の執行が出来ないようになっています。人権が声高に叫ばれ、犯罪者に対する待遇は格段に恵まれたものになっています。ちなみに、川原の刑期は懲役540年。死刑が廃止された故の、まるで意味ない数字です。

それが為に、カイザーらは己が生活の全てを投げ捨てて、川原昇を殺すためだけに徒党を組んでいます。周到な計画を立て、銃器を調達もし、いざキャンプヘ乗り込もうとしたところまではよかったのですが・・・
・・・・・・・・・・
おおよそこのような状況で幕を開けるのですが、このあと物語はそれぞれの思惑を孕んで、次から次へと場面を変えて行きます。

それを〈ハードボイルド・アクション〉とみるか。あるいは〈オフビートなクライムノベル〉などと言うのか。はたまた、単に野蛮でお下劣なドタバタ劇とみるかは、皆さんのご判断に委ねたいと思います。しかし、とにもかくにも、これが東山彰良という作家の本領であることには違いありません。

改めて思い返すと、初めて読んだ『流』(直木賞受賞作)とは随分違った印象になっています。『流』がとても良かったので、私としては『流』のような小説をぜひ書いてもらいたい。この人が書く台湾や中国、大陸の話をぜひとも読んでみたいのです。

この本を読んでみてください係数 75/100

◆東山 彰良
1968年台湾生まれ。5歳まで台北、9歳で日本に移る。福岡県在住。本名は王震緒。
西南学院大学大学院経済学研究科修士課程修了。吉林大学経済管理学院博士課程に進むが中退。

作品「路傍」「ミスター・グッド・ドクターをさがして」「ブラックライダー」「流」「ラブコメの法則」「キッド・ザ・ラビット ナイト・オブ・ザ・ホッピング・デッド」他

関連記事

『土に贖う』(河﨑秋子)_書評という名の読書感想文

『土に贖う』河﨑 秋子 集英社文庫 2022年11月25日第1刷 明治30年代札幌

記事を読む

『部長と池袋』(姫野カオルコ)_書評という名の読書感想文

『部長と池袋』姫野 カオルコ 光文社文庫 2015年1月20日初版 最近出た、文庫オリジナル

記事を読む

『天頂より少し下って』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

『天頂より少し下って』川上 弘美 小学館文庫 2014年7月13日初版 『天頂より少し下って

記事を読む

『乳と卵』(川上未映子)_書評という名の読書感想文

『乳と卵』川上 未映子 文春文庫 2010年9月10日第一刷 娘の緑子を連れて大阪から上京した

記事を読む

『白い夏の墓標』(帚木蓬生)_書評という名の読書感想文

『白い夏の墓標』帚木 蓬生 新潮文庫 2023年7月10日25刷 (昭和58年1月25日発行)

記事を読む

『ブラックライダー』(東山彰良)_書評という名の読書感想文_その2

『ブラックライダー』(その2)東山 彰良 新潮文庫 2015年11月1日発行 書評は二部構成

記事を読む

『翼がなくても』(中山七里)_ミステリーの先にある感動をあなたに

『翼がなくても』中山 七里 双葉文庫 2019年12月15日第1刷 陸上200m走

記事を読む

『素敵な日本人』(東野圭吾)_ステイホームにはちょうどいい

『素敵な日本人』東野 圭吾 光文社文庫 2020年4月20日初版 一人娘の結婚を案

記事を読む

『展望塔のラプンツェル』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文

『展望塔のラプンツェル』宇佐美 まこと 光文社文庫 2022年11月20日初版第1刷

記事を読む

『イモータル』(萩耿介)_書評という名の読書感想文

『イモータル』萩 耿介 中公文庫 2014年11月25日初版 インドで消息を絶った兄が残した「智慧

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑