『ぶらんこ乗り』(いしいしんじ)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
最終更新日:2024/01/13
『ぶらんこ乗り』(いしいしんじ), いしいしんじ, 作家別(あ行), 書評(は行)
『ぶらんこ乗り』いしい しんじ 新潮文庫 2004年8月1日発行
ぶらんこが上手で、指を鳴らすのが得意な男の子。声を失い、でも動物と話ができる、つくり話の天才。もういない、わたしの弟。- 天使みたいだった少年が、この世につかまろうと必死でのばしていた小さな手。残された古いノートには、痛いほどの真実が記されていた。ある雪の日、わたしの耳に、懐かしい音が響いて・・・・。物語作家いしいしんじの誕生を告げる奇跡的に愛おしい第一長編。(新潮文庫より)
深い。
読むうちに、自分は今「滅多とない奇跡」を目の当たりにしているんじゃないかとさえ思えてきます。涙が出るわけではありません。しかし、それとは別の、もしかすると涙よりもっと「気高い」何かに抱かれているような気持ちになります。
繰り返し読んでほしいのは、中にあるたくさんの「短い物語」です。読むと必ずや気付かされることがあります。優しさや愛おしさといった感情は言うに及ばず、それらを醸成しているのが実は「抗えない運命」であったり、「限りない無力感」であるのを知らされます。
31ある短い章の3番目 - 二人のぶらんこ乗りが交わす会話を読んでみてください。
「わたしたちはずっと手をにぎってることはできませんのね」
「ぶらんこのりだからな」
だんなさんはからだをしならせながらいった。
「ずっとゆれているのがうんめいさ。けどどうだい、すこしだけでもこうして」と手をにぎり、またはなれながら、
「おたがいにいのちがけで手をつなげるのは、ほかでもない、すてきなこととおもうんだよ」
ひとばんじゅう、ぶらんこはくりかえしくりかえしいききした。あらしがやんで、どうぶつたちがしずかにねむったあとも、ふたりのぶらんこのりはまっくらやみのなかでなんども手をにぎりあっていた。
おそらくは、これこそがいしいしんじが語る物語の核心 - 徒に歳をとっただけでとうの昔に忘れ去ったものの在り処を、まるで子どもに諭すように、大人になった私たちに教えてくれているような気がします。
この本を読んでみてください係数 85/100
◆いしい しんじ
1966年大阪府大阪市生まれ。
京都大学文学部仏文科卒業。
作品 「アムステルダムの犬」「東京夜話」「トリツカレ男」「麦ふみクーツェ」「プラネタリウムのふたご」「ポーの話」「みずうみ」「ある一日」「四とそれ以上の国」など
関連記事
-
『砕かれた鍵』(逢坂剛)_書評という名の読書感想文
『砕かれた鍵』逢坂 剛 集英社 1992年6月25日第一刷 『百舌の叫ぶ夜』『幻の翼』に続くシリ
-
『FLY,DADDY,FLY』(金城一紀)_書評という名の読書感想文
『FLY,DADDY,FLY』金城 一紀 講談社 2003年1月31日第一刷 知ってる人は知
-
『ふたりぐらし』(桜木紫乃)_書評という名の読書感想文
『ふたりぐらし』桜木 紫乃 新潮文庫 2021年3月1日発行 元映写技師の夫・信好
-
『我が家の問題』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文
『我が家の問題』奥田 英朗 集英社文庫 2014年6月30日第一刷 まず、この本に収められて
-
『夏と花火と私の死体』(乙一)_書評という名の読書感想文
『夏と花火と私の死体』乙一 集英社文庫 2000年5月25日第一刷 九歳の夏休み、少女は殺され
-
『本と鍵の季節』(米澤穂信)_書評という名の読書感想文
『本と鍵の季節』米澤 穂信 集英社 2018年12月20日第一刷 米澤穂信の新刊 『
-
『犯人は僕だけが知っている』(松村涼哉)_書評という名の読書感想文
『犯人は僕だけが知っている』松村 涼哉 メディアワークス文庫 2021年12月25日初版
-
『藤色の記憶』(あさのあつこ)_書評という名の読書感想文
『藤色の記憶』あさの あつこ 角川文庫 2020年12月25日初版 ※本書は、201
-
『毒島刑事最後の事件』(中山七里)_書評という名の読書感想文
『毒島刑事最後の事件』中山 七里 幻冬舎文庫 2022年10月10日初版発行 大人
-
『展望塔のラプンツェル』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文
『展望塔のラプンツェル』宇佐美 まこと 光文社文庫 2022年11月20日初版第1刷