『笹の舟で海をわたる』(角田光代)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『笹の舟で海をわたる』(角田光代), 作家別(か行), 書評(さ行), 角田光代
『笹の舟で海をわたる』角田 光代 毎日新聞社 2014年9月15日第一刷
終戦から10年、主人公・左織(さおり)は22歳の時、銀座で女に声をかけられる。風美子(ふみこ)と名乗る女は、左織と疎開先が一緒だったという。風美子は、あの時皆でいじめた女の子? 「仕返し」のために現れたのか。欲しいものは何でも手に入れるという風美子はやがて左織の「家族」となり、その存在が左織の日常をおびやかし始める。うしろめたい記憶に縛られたまま手に入れた「幸福な人生」の結末は - 。激動の戦後を生き抜いた女たちの〈人生の真実〉に迫る角田文学の最新長編。あの時代を生きたすべての日本人に贈る感動大作! (アマゾン内容紹介より)
『本の雑誌』が選ぶ2014年ベスト10(ノンジャンル)の、第1位であったらしい。
読み始めてまず感じたのは、これは角田光代の小説なんだろうか、ということです。他の誰かが書いた、別の世界の話なのではないかと。
何より驚いたのは、自分(著者)よりかは年上の、それも一世代前の女性の半生が描かれている点です。今は60半ばになった左織の40年余の人生を通して、角田光代はどんなメッセージを伝えたかったのでしょう。
思いのままに生きているかに見える風美子と比べ、左織は如何にも心もとない女性であるように映ります。貞淑で従順に過ぎる彼女は、自分の居場所をこうと決めたら、滅多なことではそこから外へは出ようとしません。
自分の見知った古い時代の生き方に執心し、頑なまでにそれを守ろうとするところがあります。ところが、何かの不都合が生じた場合、夫の温彦からは優しく諌められ、娘の百々子は、明らかに左織を遠ざけるようになります。
ある時左織は百々子に内緒でしてはならない事をし、それを百々子が知るところとなります。左織にとってそのことは、母としてやむにやまれぬ事ではあったのですが、百々子にとっては断じて許せない人として恥ずべき最悪の行為で、百々子は左織を激しく咎めます。
「あなたみたいな生き方はまっぴら。なんにも逆らわないで、抗わないで、自分の頭で考えることもしないで、与えられたものをただ受け入れて、それでいて、うまくいかないとぜんぶ人のせいにする」- そう言われ、左織は返す言葉を見つけられずにいます。
左織の、何がそれ程までに角田光代(の書きたいと思う気持ち)を駆り立てたのか? 左織の一々が我慢ならずに、腹を立てているのか。同じ女性としてあまりにいたたまれずに、憐れと思う気持ちを怒りで紛らわしているのでしょうか。
いや、そうではなくて、逆に左織のことを認めようとしているのか。認めるべきだと言いたいのだろうか。娘には愛想を尽かされ、息子のことは何一つ気付きもしない、そんな母であっても、すべてを認めて彼女を許そうとしているのでしょうか。
いやいや、そういうことでもなく、戦中・戦後を生き抜いた、一人の女の半生を描いて - 思えば人生は笹で作った舟を浮かべて遠くうねる大海を渡るがごとく果てなく茫洋とし、行き着く先など誰も見えはしないのだと - そんなことを言いたいのではないかと・・・・
この本を読んでみてください係数 85/100
◆角田 光代
1967年神奈川県横浜市生まれ。
早稲田大学第一文学部文芸専修卒業。
作品 「空中庭園」「かなたの子」「紙の月」「八日目の蝉」「ロック母」「マザコン」「だれかのいとしいひと」「ドラママチ」「それもまたちいさな光」「対岸の彼女」他多数
関連記事
-
-
『そこにいるのに/13の恐怖の物語』(似鳥鶏)_書評という名の読書感想文
『そこにいるのに/13の恐怖の物語』似鳥 鶏 河出文庫 2021年6月20日初版 そこにいる
-
-
『前世は兎』(吉村萬壱)_書評という名の読書感想文
『前世は兎』吉村 萬壱 集英社 2018年10月30日第一刷 前世は兎 (単行本) 7
-
-
『罪の名前』(木原音瀬)_書評という名の読書感想文
『罪の名前』木原 音瀬 講談社文庫 2020年9月15日第1刷 罪の名前 (講談社文庫)
-
-
『線の波紋』(長岡弘樹)_書評という名の読書感想文
『線の波紋』長岡 弘樹 小学館文庫 2012年11月11日初版 線の波紋 (小学館文庫)
-
-
『だれかのいとしいひと』(角田光代)_書評という名の読書感想文
『だれかのいとしいひと』角田 光代 文春文庫 2004年5月10日第一刷 だれかのいとしいひと (
-
-
『死ねばいいのに』(京極夏彦)_書評という名の読書感想文
『死ねばいいのに』京極 夏彦 講談社 2010年5月15日初版 文庫版 死ねばいいのに (講談
-
-
『知らない女が僕の部屋で死んでいた』(草凪優)_書評という名の読書感想文
『知らない女が僕の部屋で死んでいた』草凪 優 実業之日本社文庫 2020年6月15日初版 知
-
-
『愛の夢とか』(川上未映子)_書評という名の読書感想文
『愛の夢とか』川上 未映子 講談社文庫 2016年4月15日第一刷 愛の夢とか (講談社文庫)
-
-
『路上のX』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文
『路上のX』桐野 夏生 朝日新聞出版 2018年2月28日第一刷 路上のX こんなに叫ん
-
-
『森に眠る魚』(角田光代)_書評という名の読書感想文
『森に眠る魚』角田 光代 双葉文庫 2011年11月13日第一刷 森に眠る魚 (双葉文庫)