『カナリアは眠れない』(近藤史恵)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/12 『カナリアは眠れない』(近藤史恵), 作家別(か行), 書評(か行), 近藤史恵

『カナリアは眠れない』近藤 史恵 祥伝社文庫 1999年7月20日初版

変わり者の整体師合田力は “身体の声を聞く” 能力に長けている。助手を務める屈託のない美人姉妹も、一皮剥くと何がしかの依存症に罹っていた。新婚七ヵ月目の墨田茜を初めて診たとき、力は底知れぬ暗い影を感じた。彼を驚愕させたその影とは? やがて不安が現実に茜を襲うとき、力は決死の救出作戦に出た! 蔓延する現代病理をミステリアスに描く傑作、誕生。(祥伝社文庫)

整体師〈合田力〉シリーズの中の一冊。様々な〈依存症〉を抱えた女性たちの苦悩と回復を主題にしたシリアスな小説でありながら、重からず、軽すぎず。初めて読んだのですが、癖がないのですらすら読めます。

少々物足りなく感じるかもしれませんが、言うべきことは言い、感じていてもうまく表現できないことが上手に書いてあります。緩いわけではありません。尖ったもの言いが、さりげなく、あいだ間に挟まっています。

十万円のワンピースだなんて、きっと彼は目を丸くするだろう。けれども、正直に話す必要なんてない。五万円、もしくは三万円くらい、と言っておけばいい。どうせ彼には女性の服の値段なんてわからないんだから。

あるいは、このあいだ買ったばかりで気が引けるのなら、タンスに隠しておいて、結婚前から持っていたけど着なかった、というふうに嘘をついたっていいのだ。少し心は痛むけど、これから生活費を切りつめてうまくやりくりすればいい。彼は、カードの明細に目を通したりもしない。

心の中でもう一方のわたしが叫ぶ。
どうして、彼はそんなにわたしを信じているのだろう。

あれほど固く決心し、一度は立ち直ったかに思えた茜は、結婚後、またもやあの〈忌まわしい性癖〉を繰り返すことになります。彼女は、何かに追い立てられてでもいるかのようにして、物を買います。それらはおしなべて高価で、しかも、ほとんどが無用の品々です。

それを茜は誰にも言わず隠し通しています。幸い、夫の真紀夫には十分な収入があります。彼は細かいことには拘らない性格で、それをよいことに、茜は自分がしていることを適当に誤魔化しています。彼女は、夫が作ってくれたカードで好き放題に買い物をしています。

自分を莫迦だと思うのですが、退屈やいらいらにとりつかれると、ふらふらと街に出てしまいます。街には美しいものがたくさんあります。華やかな服や、可愛らしい靴、いい香りの化粧品。

見ているだけで楽しいはずなのに、なぜか、茜はそれを持っていないことが恥ずかしくなります。街を歩く女性は、みんな、わたしよりきれいで、わたしよりお洒落な服を着ていて、わたしより堂々としている。

それが幻覚だなんて、わたしにはどうしても思えない。だのに、どうして夫はわたしを選んだのだろう。

茜は、真紀夫に見初められて結婚しています。真紀夫は理解ある夫で、彼女は何不自由のない暮らしをしています。しかし、それでも彼女は、なぜか言い知れぬ不安を感じています。
・・・・・・・・・
さて、このあと茜は、ひょんなことから「合田接骨院」を訪ねることになります。そこで、まるで商売気はないのですが腕の立つ整体師・合田力と知り合います。合田は、身体があげる「悲鳴」を聞くことができるといいます。

接骨院には、江藤恵(めぐむ)と歩(あゆむ)という美人の姉妹がいます。茜と時を同じくして接骨院にやって来るのが、「オリジナル新社」という関西のローカル雑誌社で働く小松原という若い男性。彼は歩にひとめぼれし、姉の恵とは会ってすぐにホテルへ行きます。

小松原は最初何も知らなかったのですが、実は恵と歩は、人に言えない辛い病気を抱えています。歩は摂食障害。姉の恵はセックス依存症。歩は拒食と過食を繰り返さずにはいられないといい、恵は男と寝ることでしか自分の価値を確認できないといいます。

合田から二人の事情を聞いて、小松原は唖然となります。おれ、あいつらはカナリアやと思っている - 合田はそんなことを言います。

そして、茜。合田は茜と出逢ったはじめから、彼女もまた一羽のカナリアではないかと思っています。

この本を読んでみてください係数  85/100

◆近藤 史恵
1969年大阪府生まれ。
大阪芸術大学文芸学科卒業。

作品 「凍える島」「サクリファイス」「ねむりねずみ」「巴之丞鹿の子」「天使はモップを持って」他多数

関連記事

『殺人依存症』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『殺人依存症』櫛木 理宇 幻冬舎文庫 2020年10月10日初版 息子を六年前に亡

記事を読む

『カラフル』(森絵都)_書評という名の読書感想文

『カラフル』森 絵都 文春文庫 2007年9月10日第一刷 生前の罪により輪廻のサイクルから外され

記事を読む

『ギブ・ミー・ア・チャンス』(荻原浩)_書評という名の読書感想文

『ギブ・ミー・ア・チャンス』荻原 浩 文春文庫 2018年10月10日第1刷 若年

記事を読む

『坂の途中の家』(角田光代)_書評という名の読書感想文

『坂の途中の家』角田 光代 朝日文庫 2018年12月30日第一刷 最愛の娘を殺し

記事を読む

『夜の公園』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

『夜の公園』川上 弘美 中公文庫 2017年4月30日再版発行 「申し分のない」

記事を読む

『婚礼、葬礼、その他』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『婚礼、葬礼、その他』津村 記久子 文春文庫 2013年2月10日第一刷 「旅行の日程など関

記事を読む

『銀河鉄道の父』(門井慶喜)_書評という名の読書感想文

『銀河鉄道の父』門井 慶喜 講談社 2017年9月12日第一刷 第158回直木賞受賞作。 明治2

記事を読む

『死ねばいいのに』(京極夏彦)_書評という名の読書感想文

『死ねばいいのに』京極 夏彦 講談社 2010年5月15日初版 3ヶ月前、マンションの一室でアサミ

記事を読む

『歌舞伎町ゲノム 〈ジウ〉サーガ9 』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『歌舞伎町ゲノム 〈ジウ〉サーガ9 』誉田 哲也 中公文庫 2021年10月25日 初版発行

記事を読む

『恋に焦がれて吉田の上京』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『恋に焦がれて吉田の上京』朝倉 かすみ 新潮文庫 2015年10月1日発行 札幌に住む吉田苑美

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『雪の花』(吉村昭)_書評という名の読書感想文

『雪の花』吉村 昭 新潮文庫 2024年12月10日 28刷

『歌舞伎町ゲノム 〈ジウ〉サーガ9 』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『歌舞伎町ゲノム 〈ジウ〉サーガ9 』誉田 哲也 中公文庫 2021

『ノワール 硝子の太陽 〈ジウ〉サーガ8 』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ノワール 硝子の太陽 〈ジウ〉サーガ8 』誉田 哲也 中公文庫 2

『救いたくない命/俺たちは神じゃない2』(中山祐次郎)_書評という名の読書感想文

『救いたくない命/俺たちは神じゃない2』中山 祐次郎 新潮文庫 20

『歌舞伎町ダムド 〈ジウ〉サーガ7 』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『歌舞伎町ダムド 〈ジウ〉サーガ7 』誉田 哲也 中公文庫 2022

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑