『鳥の会議』(山下澄人)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/11 『鳥の会議』(山下澄人), 作家別(や行), 山下澄人, 書評(た行)

『鳥の会議』山下 澄人 河出文庫 2017年3月30日初版

ぼくと神永、三上、長田はいつも一緒だ。ぼくがまさしにどつかれて左目を腫らしたと知ると、神永たちは仕返しにゲーセンに向かい、教師や先輩からの理不尽には暴力で反抗する毎日。ある晩、酔った親父の乱暴にカッとなった神永は、台所に二本あった包丁を握る。「お前にやられるなら本望や」そう言い放つ親父を、神永は刺すのだが・・・・。痛みと苦味のなかで輝く少年たちの群像。(河出文庫)

鳥の会議
何気に読むと、酷い目に遭います。直に刺されてひりひりするような。読むより前に思い知れと。そう言われているような感じがします。

読んで済むと思うなら読まなくていい、どうせわかるはずもないのだからと。お前なんかのために書いたわけではないのだと、怒られているような気がします。

(書いてある)おおよそはわからぬわけではないですが、それでは足りない。

自分を誇示する手段が暴力だけで、(馬鹿で勉強もしないので)思いを伝えるための言葉がうまく口から出てこない。たまに言えても、今度は聞いた相手に伝わらない。互いがそうなので、会話は細切れて単語の応酬みたいになり、大抵最後は喧嘩腰で終わります。

彼らと彼らが敵対するグループがあるのですが、彼らの家は一様に貧乏で、概して依るべき家族がいません。あるべき家族が、家族としての態を成していません。子に劣らず乱暴で、そもそもの素養が欠落しています。彼らも、そこを頼ろうとしません。

普通に読むと、出口さえないように感じられます。故に、普通に読んだだけでは不都合なのでしょう。普通になど読めるはずがないのですが、それでも読んでみようと思うなら覚悟が必要です。こんな小説を書く人を、私はこの人以外知りません。

悲しみのなかを漂う優しさには暴力の気配がたちこめる。読者の魂に素手で触れてくるような小説である。

私は魂が振れた。- 町田康(小説家)

この本を読んでみてください係数 85/100

◆山下 澄人
1966年兵庫県神戸市生まれ。
神戸市立神戸商業高等学校(現六甲アイランド高等学校)卒業。倉本聰の富良野塾二期生。

作品 「緑のさる」「砂漠ダンス」「ルンタ」「ギッちょん」「しんせかい」他

関連記事

『メガネと放蕩娘』(山内マリコ)_書評という名の読書感想文

『メガネと放蕩娘』山内 マリコ 文春文庫 2020年6月10日第1刷 実家の書店に

記事を読む

『父と私の桜尾通り商店街』(今村夏子)_書評という名の読書感想文

『父と私の桜尾通り商店街』今村 夏子 角川書店 2019年2月22日初版 違和感を

記事を読む

『逃亡小説集』(吉田修一)_書評という名の読書感想文

『逃亡小説集』吉田 修一 角川文庫 2022年9月25日初版 映画原作 『犯罪小説

記事を読む

『地球星人』(村田沙耶香)_書評という名の読書感想文

『地球星人』村田 沙耶香 新潮文庫 2021年4月1日発行 恋愛や生殖を強制する世

記事を読む

『逢魔』(唯川恵)_書評という名の読書感想文

『逢魔』唯川 恵 新潮文庫 2017年6月1日発行 抱かれたい。触られたい。早くあなたに私を満たし

記事を読む

『樽とタタン』(中島京子)_書評という名の読書感想文

『樽とタタン』中島 京子 新潮文庫 2020年9月1日発行 今から三十年以上前、小

記事を読む

『玉瀬家の出戻り姉妹』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文

『玉瀬家の出戻り姉妹』まさき としか 幻冬舎文庫 2023年9月10日初版発行 まさ

記事を読む

『チェレンコフの眠り』(一條次郎)_書評という名の読書感想文

『チェレンコフの眠り』一條 次郎 新潮文庫 2024年11月1日 発行 なんてチャーミングな

記事を読む

『橋を渡る』(吉田修一)_書評という名の読書感想文

『橋を渡る』吉田 修一 文春文庫 2019年2月10日第一刷 ビール会社の営業課長

記事を読む

『とかげ』(吉本ばなな)_書評という名の読書感想文

『とかげ』吉本 ばなな 新潮社 1993年4月20日発行 注:この小説が発刊された時点での表記は

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『セルフィの死』(本谷有希子)_書評という名の読書感想文

『セルフィの死』本谷 有希子 新潮社 2024年12月20日 発行

『鑑定人 氏家京太郎』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『鑑定人 氏家京太郎』中山 七里 宝島社 2025年2月15日 第1

『教誨師』 (堀川惠子)_書評という名の読書感想文

『教誨師』 堀川 惠子 講談社文庫 2025年2月10日 第8刷発行

『死神の精度』(伊坂幸太郎)_書評という名の読書感想文

『死神の精度』伊坂 幸太郎 文春文庫 2025年2月10日 新装版第

『それでも日々はつづくから』(燃え殻)_書評という名の読書感想文

『それでも日々はつづくから』燃え殻 新潮文庫 2025年2月1日 発

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑