『顔に降りかかる雨/新装版』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『顔に降りかかる雨/新装版』桐野 夏生 講談社文庫 2017年6月15日第一刷

親友の耀子が、曰く付きの大金を持って失踪した。被害者は耀子の恋人で、暴力団ともつながる男・成瀬。夫の自殺後、新宿の片隅で無為に暮らしていた村野ミロは、耀子との共謀を疑われ、成瀬と行方を追う羽目になる。女の脆さとしなやかさを描かせたら比肩なき著者の、記念すべきデビュー作。江戸川乱歩賞受賞! (講談社文庫)

桐野夏生の小説で、今一番の注目は『夜の谷を行く』(文芸春秋)という作品。既に多くの方がご存じでしょうが、これはかつて日本中を震撼させた過激派組織〈連合赤軍〉にいた名もなき一人の女同志を主人公に、彼女の内なる葛藤とその後の人生を描いた物語です。

その前に(桐野夏生が)書いたのが『猿の見る夢 という小説で、そのまた前に書いたのが『バラカ という小説です。どれもが傑作で、どれかを読んで(桐野夏生の)ファンになったという人が大勢いるのではないかと思います。

これらの本を読む限りにおいて、最初彼女はミステリー作家としてデビュー、江戸川乱歩賞を受賞しているなどとは想像もできないことでしょう。それほどに彼女の書く小説は時と共に変容し、より社会性を帯び、尚切迫した物語となって今に至っています。

最近になって桐野夏生の本を読み出したという人は、『顔に降りかかる雨 という小説にひどく驚くに違いありません。他に『OUT や『柔らかな頬』、『グロテスク などといった作品を、(私なんかは)どれほど胸躍らせて読んだことでしょう。

個人的には『玉蘭 が好きでした。途中やや間延びして読まずにいた時期があるにはあったのですが、『夜また夜の深い夜 が出てからというもの、また目が離せなくなりました。読まずにいると落ち着かず、読めばいいのにと急かされているような気持ちになります。

※ちなみに、この小説の主人公・村野ミロが登場するシリーズは、このあと『天使に見捨てられた夜』『ローズガーデン』『ダーク』と続いてゆきます。

『顔に降りかかる雨』の単行本第一刷が出たのは1993年9月15日。『夜の谷を行く』は本年(2017年)3月30日の発行です。気付くと初めて読んだときから24年という年月が経過しています。私はもうじき満60歳になります。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆桐野 夏生
1951年石川県金沢市生まれ。
成蹊大学法学部卒業。

作品 「OUT」「グロテスク」「錆びる心」「東京島」「IN」「ナニカアル」「夜また夜の深い夜」「奴隷小説」「バラカ」「猿の見る夢」「夜の谷を行く」他多数

関連記事

『1リットルの涙/難病と闘い続ける少女亜也の日記』(木藤亜也)_書評という名の読書感想文

『1リットルの涙/難病と闘い続ける少女亜也の日記』木藤 亜也 幻冬舎文庫 2021年3月25日58

記事を読む

『海よりもまだ深く』(是枝裕和/佐野晶)_書評という名の読書感想文

『海よりもまだ深く』是枝裕和/佐野晶 幻冬舎文庫 2016年4月30日初版 15年前に文学賞を

記事を読む

『賢者の愛』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『賢者の愛』山田 詠美 中公文庫 2018年1月25日初版 高中真由子は、編集者の父と医師の母のも

記事を読む

『リアルワールド』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『リアルワールド』桐野 夏生 集英社文庫 2006年2月25日第一刷 高校三年の夏休み、隣家の少年

記事を読む

『合意情死 がふいしんぢゆう』(岩井志麻子)_書評という名の読書感想文

『合意情死 がふいしんぢゆう』岩井 志麻子 角川書店 2002年4月30日初版 「熊」とあだ名

記事を読む

『金魚姫』(荻原浩)_書評という名の読書感想文

『金魚姫』荻原 浩 角川文庫 2018年6月25日初版 金魚の歴史は、いまを遡ること凡そ千七百年前

記事を読む

『御不浄バトル』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文

『御不浄バトル』羽田 圭介 集英社文庫 2015年10月25日第一刷 僕が入社したのは、悪徳ブ

記事を読む

『この胸に深々と突き刺さる矢を抜け』(白石一文)_書評という名の読書感想文

『この胸に深々と突き刺さる矢を抜け』 白石 一文 講談社 2009年1月26日第一刷 どちらかと

記事を読む

『幸福な遊戯』(角田光代)_書評という名の読書感想文

『幸福な遊戯』角田 光代 角川文庫 2019年6月20日14版 ハルオと立人と私。

記事を読む

『農ガール、農ライフ』(垣谷美雨)_書評という名の読書感想文

『農ガール、農ライフ』垣谷 美雨 祥伝社文庫 2019年5月20日初版 大丈夫、ま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ』 (堀川惠子)_書評という名の読書感想文

『暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ』 堀川 惠子 講談社文庫 

『セルフィの死』(本谷有希子)_書評という名の読書感想文

『セルフィの死』本谷 有希子 新潮社 2024年12月20日 発行

『鑑定人 氏家京太郎』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『鑑定人 氏家京太郎』中山 七里 宝島社 2025年2月15日 第1

『教誨師』 (堀川惠子)_書評という名の読書感想文

『教誨師』 堀川 惠子 講談社文庫 2025年2月10日 第8刷発行

『死神の精度』(伊坂幸太郎)_書評という名の読書感想文

『死神の精度』伊坂 幸太郎 文春文庫 2025年2月10日 新装版第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑