『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』(江國香織)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』(江國香織), 書評(あ行)
『泳ぐのに、安全でも適切でもありません』江國 香織 集英社 2002年3月10日第一刷
江國香織が気になります。
It’s not safe or suitable for swim.
江國香織がアメリカの田舎町を旅行しているときに見た、川べりにあった注意書きの立て看板の文句がタイトルになっています。
初版本の装丁は、白地の中の囲みに緑の樹木で区切られた歩道と車道が遠近で描かれ、英語表記のタイトルがピンク色で添えられた垢抜けたものになっています。
タイトルと装丁に惹かれてこの本を手に取った方が、当時たくさんおられたと思います。
江國香織が30歳代に書いた短編集で、第15回の山本周五郎賞を受賞している作品です。
残念ながら私はこの人の小説をほとんど読んでいません。「女性に絶大な人気を誇る恋愛小説のカリスマ」だという評判が逆に読む気を削いでいました。
40歳を過ぎてやっと買ったのがこの本なのですが、買った本人が言うのも何ですが、少なくとも40過ぎのおじさんが真っ先に読む小説ではなかったようです。
この小説を貶すつもりは全くありませんが、普通に考えると読みたいと思うのはやはり女性が圧倒的に多いのでしょう。
イメージとは違いかなり辛辣で明け透けな表現もあったりで、最初は少し戸惑い気味で読み始めた次第です。
この本は10の短編からなり、10人の「瞬間」を生きる女性が登場します。彼女たちは、他の誰でもない、自分だけが味わった恋愛観を語ります。
ここでは、他の誰の人生にも起こらなかったことだということが最も重要です。
「瞬間の集積が時間であり、時間の集積が人生であるならば、私はやっぱり瞬間を信じたい。SAFE でも SUITABLE でもない人生で、長期展望にどんな意味があるのでしょうか。」
あとがきで江國香織はこう書いています。
「蜜のような一瞬を確かに生きた」という実感は、消えることのない事実として彼女たちの生活と人生に刻まれます。
みなさんは、いかがですか? 私は...分かるのですが、それだけをことさら強調されてもなぁ、といった微妙な思いが残ります。
心情がストレート過ぎる分すぐには反応できず、少し時間をかけないと作者の真意を測り損ねそうで心配です。
瞬間を信じたいという気持ちに同意する一方で、長期展望にどんな意味があるのかと書いた江國香織は、もう少し読んでみる必要がありそうです。
この本を読んでみてください係数 75/100
◆江國 香織
1964年東京都世田谷区生まれ。
目白学園女子短期大学国文学科卒業。アテネ・フランスを経てデラウエア大学に留学。
父親はエッセイストの江國滋。童話作家として出発、海外の絵本の翻訳も多い。詩人でもある。
作品 「きらきらひかる」「落下する夕方」「号泣する準備はできていた」「がらくた」「真昼なのに昏い部屋」「犬とハモニカ」他多数
◇ブログランキング
関連記事
-
-
『往復書簡』(湊かなえ)_書評という名の読書感想文
『往復書簡』湊 かなえ 幻冬舎文庫 2012年8月5日初版 往復書簡 (幻冬舎文庫) 高校教
-
-
『岡山女/新装版』(岩井志麻子)_書評という名の読書感想文
『岡山女/新装版』岩井 志麻子 角川ホラー文庫 2022年6月25日改版初版 ここは
-
-
『折れた竜骨(下)』(米澤穂信)_書評という名の読書感想文
『折れた竜骨(下)』米澤 穂信 東京創元社 2013年7月12日初版 折れた竜骨 下 (創元推
-
-
『あの子の殺人計画』(天祢涼)_書評という名の読書感想文
『あの子の殺人計画』天祢 涼 文春文庫 2023年9月10日 第1刷 社会派ミステリー・仲田
-
-
『アイ・アム まきもと』(黒野伸一 著 倉本裕 脚本)_書評という名の読書感想文
『アイ・アム まきもと』黒野伸一 著 倉本裕 脚本 徳間文庫 2022年9月15日初刷
-
-
『逢魔が時に会いましょう』(荻原浩)_書評という名の読書感想文
『逢魔が時に会いましょう』荻原 浩 集英社文庫 2018年11月7日第2刷 逢魔が時に会いま
-
-
『大阪』(岸政彦 柴崎友香)_書評という名の読書感想文
『大阪』岸政彦 柴崎友香 河出書房新社 2021年1月30日初版発行 大阪 大阪に来た
-
-
『エイジ』(重松清)_書評という名の読書感想文
『エイジ』重松 清 新潮文庫 2004年7月1日発行 エイジ (新潮文庫) 重松清の小説が嫌いだ
-
-
『青くて痛くて脆い』(住野よる)_書評という名の読書感想文
『青くて痛くて脆い』住野 よる 角川書店 2018年3月2日初版 青くて痛くて脆い 『君の膵臓をた
-
-
『青が破れる』(町屋良平)_書評という名の読書感想文
『青が破れる』町屋 良平 河出書房新社 2016年11月30日初版 青が破れる この冬、彼女