『スリーパー/浸透工作員 警視庁公安部外事二課 ソトニ』(竹内明)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
最終更新日:2024/01/11
『スリーパー/浸透工作員 警視庁公安部外事二課 ソトニ』(竹内明), 作家別(た行), 書評(さ行), 竹内明
『スリーパー/浸透工作員 警視庁公安部外事二課 ソトニ』竹内 明 講談社 2017年9月26日第一刷
母上様、あなたはどうして日本を捨て、北にやってきたのですか - 。
報道記者としても活躍する著者が放つ、リアル諜報ミステリ。
東京で、就活中の大学院生として、ごく普通の生活を送る青年・倉本龍哉。だが、彼の名前や戸籍、経歴は、すべてある国家によって用意され、与えられたものだった。豊かで平穏な日本での日常と、家族の暮らす祖国のギャップ。エリート工作員としての誇り。周囲には決して悟られぬよう、日本社会に「浸透」(チムツ)する緊張・・・・・・・。だが母親から、「日本でしてほしい」と頼まれた、ある願いが龍哉の運命を変えていく。
一方、「公安警察の狂犬」として外国スパイに恐れられながら、日本の上層部に巣食う潜入者=モグラの影に切り込み、警察組織を追われた外事二課のエース・筒見慶太郎は、指令を受けてバングラデシュ・ダッカのスラムで罠にかかり、殺人の嫌疑をかけられる。
交錯する筒見と龍哉の運命。日本と北朝鮮、対立する国家の狭間で引き裂かれた人々の思い。激闘の果てに、ふたりが辿り着いた驚愕の真実とは。
「目を醒ませ。本当のお前は、誰なのか - 」 (講談社BOOK倶楽部/内容紹介より)
龍哉が朝鮮人民軍偵察総局に採用されたのは、金日成総合大学の三年生、二十歳のときでした。金日成総合大学は、主体(チュチェ)思想で徹底的に武装し、党と首領に忠実な民族幹部の骨幹を養成する超エリート大学です。龍哉はその中でももっとも競争率の高い、自然科学部門、それも物理学科の学生でした。
龍哉は子供のころから「神童」(シンドン)と呼ばれて育ちます。高校まで数学、英語、物理、化学はずっと学年の一位か二位の成績。しかし、それでも全国の最優秀学生が集まる金日成総合大学への入学には大きな壁がありました。
端的に言えば、それはカネと出身成分。合格するには何より「血統」がものをいいます。龍哉の父は「高級中学校教師」、いわゆる中流階級で、決して裕福な家庭ではありません。大きなハンデを背負いながら、しかし龍哉は見事一発でこの最難関を突破してみせます。
一週間後、龍哉は平壌市近郊の山間にある小さな村に連れていかれます。鉄条網に囲まれた広大な敷地に、平屋建ての一軒家が点在しています。周囲からは隔離された、それが工作員の密封教育のために作られた「東北里(トンプクリ)三号招待所」だったのです。
「李東植(イドンシク)という本名は金輪際使うでない。おまえの名前はクラモトタツヤだ。誰にあってもこの名前以外使うな。いいな、倉本龍哉同志」- 党の幹部らしき人物からそう言われ、龍哉は訳もわからず頷くほかなすすべがありません。
この日を境に、朝鮮民主主義人民共和国人の李東植は、「日本人・倉本龍哉」に生まれ変わります。東北里三号招待所の十号棟にいて、龍哉は同い年の同僚・アツシと出会い、その後二ヶ月に亘り厳しい訓練を共にします。
そして二人は、海外での諜報活動を担当する第三局に配属されます。彼らの標的は日本 - 彼らの任務は、日本が米帝や南朝鮮傀儡とともに、反共和国の侵略策動に動いたとき、その動きをいち早く察知して、破壊工作によって紛糾すること -
「勝利の時に備えて日本社会に浸透(チムツ)せよ」- そう指令が下されたのは、四年前のことです。
・・・・・・・・・
話は変わり、舞台は南アジアの「瘴癘地」(しょうれいち:不健康な開発途上国のこと)・バングラデシュへと場所を変えます。
筒見慶太郎は、在バングラデシュ日本国大使館警備対策官、元は警視庁公安部外事二課のエース(または「狂犬」)と呼ばれた男です。彼はダッカにおいて、ある作為に嵌められた結果、二人を殺した殺人犯として当局に拘束されることになります。
殺されたのは彼の部下のアリ・ホサインともう一人、神林貞夫という日本人男性。(神林貞夫は有名な俳優で、名だたる映画賞を総なめにしてきた名優として日本では誰もが知る人物です)
二人を殺害したとしてバングラデシュ軍参謀情報局(DGIF)に捕えられた筒見は、日本警察(警察庁)外事課理事官・瀬戸口大河の指揮の下、(外交関係に関するウィーン条約に基づき)かろうじて当局の拘束を免れることになります。
ようやくにして日本に戻った筒見は、(自分の嫌疑を晴らそうと)ある事件を追う中で、一人の青年の存在に行き着きます。それが倉本龍哉で、尾行するうちに、筒見は龍哉がただの大学院生ではないのに気付きます。
この本を読んでみてください係数 85/100
◆竹内 明
1969年神奈川県茅ケ崎市生まれ。
慶応義塾大学法学部卒業。
作品 「ドキュメント秘匿捜査 警視庁公安部スパイハンターの344日」「時効捜査 警視庁長官狙撃事件の深層」「マルトク 特別協力者 警視庁公安部外事二課」など
関連記事
-
『ペインレス 私の痛みを抱いて 上』(天童荒太)_書評という名の読書感想文
『ペインレス 私の痛みを抱いて 上』天童 荒太 新潮文庫 2021年3月1日発行
-
『人生相談。』(真梨幸子)_書評という名の読書感想文
『人生相談。』真梨 幸子 講談社文庫 2017年7月14日第一刷 父が遺してくれた家に、見知らぬ家
-
『太陽の坐る場所』(辻村深月)_書評という名の読書感想文
『太陽の坐る場所』辻村 深月 文春文庫 2011年6月10日第一刷 高校卒業から十年。元同級生
-
『僕はただ青空の下で人生の話をしたいだけ』(辻内智貴)_書評という名の読書感想文
『僕はただ青空の下で人生の話をしたいだけ』 辻内智貴 祥伝社 2012年10月20日初版 6年ぶ
-
『ピンザの島』(ドリアン助川)_書評という名の読書感想文
『ピンザの島』ドリアン 助川 ポプラ文庫 2016年6月5日第一刷 アルバイトで南の島を訪れた
-
『ディス・イズ・ザ・デイ』(津村記久子)_書評という名の読書感想文
『ディス・イズ・ザ・デイ』津村 記久子 朝日新聞出版 2018年6月30日第一刷 なんでそんな吐瀉
-
『生命式』(村田沙耶香)_書評という名の読書感想文
『生命式』村田 沙耶香 河出文庫 2022年5月20日初版発行 正常は発狂の一種
-
『愛と人生』(滝口悠生)_書評という名の読書感想文
『愛と人生』滝口 悠生 講談社文庫 2018年12月14日第一刷 「男はつらいよ」
-
『地獄への近道』(逢坂剛)_書評という名の読書感想文
『地獄への近道』逢坂 剛 集英社文庫 2021年5月25日第1刷 お馴染み御茶ノ水
-
『雪の練習生』(多和田葉子)_書評という名の読書感想文
『雪の練習生』多和田 葉子 新潮文庫 2023年10月5日 6刷 祝 National Bo