『お引っ越し』(真梨幸子)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『お引っ越し』(真梨幸子), 作家別(ま行), 書評(あ行), 真梨幸子
『お引っ越し』真梨 幸子 角川文庫 2017年11月25日初版
内見したマンションはおしゃれな街のおしゃれな造り、環境も間取りも条件も申し分ない。ここに決めてしまおうか? しかし白い壁に小さな穴を見つけたキヨコは、そこからじわじわと “イヤな感じ” が広がっていくのを感じるのだった・・・・・・・。片付かない荷物、届かない段ボール箱、ヤバい引っ越し業者、とんでもない隣人 - きっとアナタも身に覚えがある引っ越しにまつわる6つの恐怖。イヤミスの女王の筆が冴えるサイコミステリ! (角川文庫)
「扉」「棚」「机」「箱」「壁」、そして「紐」。以上6編。- と思いきや、この小説には6編よりも尚怖い「解説」が付いてあります。
- そうして、『お引っ越し』というタイトルのゲラを、僕は読むこととなった。全部で、六編。A嬢(K川書店の編集者)いわく、都市伝説の中でも、信憑性の高いものを集めたとのことだ。確かに、聞いたことがあるような話がいくつかあった。
たとえば、「箱」、そして「壁」。いや、待て。それだけじゃない。「扉」と「紐」に登場したマンションは、あの有名な「怨霊マンション」ではないか? 夜な夜な、歌が聞こえてくるという噂の。
そして「棚」に出てきた女は、二年前に逮捕された、連続不審死事件の犯人ではないか? 「机」に出てきたあの男もそうだ。去年、死刑が確定した、「連続人食い魔」のことに違いない。僕は、改めて、戦慄を覚えた。
解説者は「とんでもない仕事を引き受けてしまったという思いに駆られた」といい、それは「あることに気が付いてしまったからだ」といいます。そして、「この仕事は引き受けない方がいいとすら思った」と。
いいですか。よく聞いてください。
- 読者の中には、「解説」から先に読む方も多いと思われる。本来は邪道なことなのだが、この本に限っては、それは正しい行為かもしれない。
僕はここで今一度警告する。この本は「読んではいけない」。
本書を読む前に、「解説」を読んだ読者はまずは自身の幸運に感謝するべきだ。そして、今すぐに本を閉じて、この本から遠く離れることをお勧めする。
解説者自らが「読んではいけない」類いの本だといい、「今、ここで本を閉じられるのが賢明だろう」といいます。
おや?
では、いったい「誰が」解説をしているのでしょう?
この本を読んでみてください係数 80/100
◆真梨 幸子
1964年宮崎県生まれ。
多摩芸術学園映画科(現、多摩芸術大学映像演劇学科)卒業。
作品 「孤虫症」「えんじ色心中」「殺人鬼フジコの衝動」「深く深く、砂に埋めて」「女ともだち」「あの女」「みんな邪魔」「人生相談」他多数
関連記事
-
-
『あの家に暮らす四人の女』(三浦しおん)_書評という名の読書感想文
『あの家に暮らす四人の女』三浦 しおん 中公文庫 2018年9月15日7刷 あの家に暮らす四人
-
-
『愛なんて嘘』(白石一文)_書評という名の読書感想文
『愛なんて嘘』白石 一文 新潮文庫 2017年9月1日発行 愛なんて嘘 (新潮文庫) 結婚や
-
-
『哀原』(古井由吉)_書評という名の読書感想文
『哀原』古井 由吉 文芸春秋 1977年11月25日第一刷 哀原 (1977年) 原っぱ
-
-
『推定脅威』(未須本有生)_書評という名の読書感想文
『推定脅威』未須本 有生 文春文庫 2016年6月10日第一刷 推定脅威
-
-
『噂の女』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文
『噂の女』奥田 英朗 新潮文庫 2015年6月1日発行 噂の女 (新潮文庫)  
-
-
『高校入試』(湊かなえ)_書評という名の読書感想文
『高校入試』湊 かなえ 角川文庫 2016年3月10日初版 高校入試 (角川文庫) &n
-
-
『神の子どもたちはみな踊る』(村上春樹)_ぼくたちの内なる “廃墟” とは?
『神の子どもたちはみな踊る』村上 春樹 新潮文庫 2019年11月15日33刷 神の子どもた
-
-
『みんな邪魔』(真梨幸子)_書評という名の読書感想文
『みんな邪魔』真梨 幸子 幻冬舎文庫 2011年12月10日初版 みんな邪魔 (幻冬舎文庫)
-
-
『EPITAPH東京』(恩田陸)_書評という名の読書感想文
『EPITAPH東京』恩田 陸 朝日文庫 2018年4月30日第一刷 EPITAPH東京 (朝
-
-
『男ともだち』(千早茜)_書評という名の読書感想文
『男ともだち』千早 茜 文春文庫 2017年3月10日第一刷 男ともだち (文春文庫) 29