『賢者の愛』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『賢者の愛』山田 詠美 中公文庫 2018年1月25日初版


賢者の愛 (中公文庫)

高中真由子は、編集者の父と医師の母のもとで、何不自由なく育てられてきた。真由子が小学生のころ、隣家に二つ年下の百合の家族が引っ越してきて、二人は急速に仲良くなっていく。しかし、真由子が21歳になった冬、百合は真由子が幼いころからずっと思いを寄せてきた澤村諒一の子どもを妊娠したと告白した。その日から、真由子の復讐が始まる - 。諒一と百合の子どもの名付け親になった真由子は、『痴人の愛』の「ナオミ」から、二人の息子に「直巳」と名付け、彼を「調教」していく。直巳が二十歳の誕生日を迎えた日、真由子は初めて、直巳に体を許す。それが最初で最後となるとも知らず・・・・・・・。主演・中山美穂のテレビドラマも大きな話題を呼んだ、絢爛豪華な愛憎劇! (アマゾン内容紹介より)

ある時期集中して「山田詠美」を読んだ。時々はこの人の小説を読むことが必要だ、と強く感じた。私にとって「山田詠美」は、(他の誰とも違う)いわばカンフル剤のような存在で、読むと、その都度思い知らされることになる。ひどく落ち込みもする。

自分の思うことすべてが「凡庸」であるような。ほかに「違う世界」があるような。そのことこそを、思い知れと。世界はおまえが思う以上に複雑で、始末に負えないものに充ち満ちている。ありきたりに依らず、それを解れと。

私は私のやり方で、あなたの息子を愛してみせる。真由子は、長い間、何度もくり返された決意を、改めて心の内に甦らせながら不敵な笑みを浮かべるのでした。愛を復讐に使うこと。それが彼女の選んだ方法だったのです。

真由子は、百合の息子・直巳を、知らず知らずのうちに母の百合から遠ざけようとします。幼い直巳を、母を母と思わぬように仕向け、自らが「育て上げよう」とします。

それは背徳の限りを尽くした方法で、悪意に充ち、容赦がありません。なぜなら真由子は親友であるはずの百合から、かつて想いを寄せた百合の夫・諒一から、それ相応の手ひどい仕打ちを被ったのですから。彼女の敵意は、二人に生まれた息子・直巳へと向かいます。

そうとは知らず、直巳は真由子を受け入れ、母の百合以上に真由子を慕うようになります。但し、「母のように」ではありません。母とは違い、時に教師のように、時には歳の離れた姉のように。そして常には娼婦の気配を漂わせ、若い直巳の心と体を揺さぶり続けます。

結果直巳は、22歳も年上の、真由子の(体の)虜になります。

 

この本を読んでみてください係数  85/100


賢者の愛 (中公文庫)

◆山田 詠美
1959年東京都板橋区生まれ。
明治大学日本文学科中退。

作品 「僕は勉強ができない」「蝶々の纏足・風葬の教室」「ソウル・ミュージック ラバーズ・オンリー」「ベッドタイムアイズ」「色彩の息子」「学問」「放課後の音符」「風味絶佳」他多数

関連記事

『感染領域』(くろきすがや)_書評という名の読書感想文

『感染領域』くろき すがや 宝島社文庫 2018年2月20日第一刷 【2018年・第16回「こ

記事を読む

『彼女が天使でなくなる日』(寺地はるな)_書評という名の読書感想文

『彼女が天使でなくなる日』寺地 はるな ハルキ文庫 2023年3月18日第1刷発行

記事を読む

『鯨の岬』(河﨑秋子)_書評という名の読書感想文

『鯨の岬』河﨑 秋子 集英社文庫 2022年6月25日第1刷 札幌の主婦奈津子は、

記事を読む

『高校入試』(湊かなえ)_書評という名の読書感想文

『高校入試』湊 かなえ 角川文庫 2016年3月10日初版 高校入試 (角川文庫) &n

記事を読む

『逆ソクラテス』(伊坂幸太郎)_書評という名の読書感想文

『逆ソクラテス』伊坂 幸太郎 集英社文庫 2023年6月25日第1刷 僕たちは、逆

記事を読む

『ボラード病』(吉村萬壱)_書評という名の読書感想文

『ボラード病』吉村 萬壱 文春文庫 2017年2月10日第一刷 ボラード病 (文春文庫) B

記事を読む

『仮面病棟』(知念実希人)_書評という名の読書感想文

『仮面病棟』知念 実希人 実業之日本社文庫 2014年12月15日初版 仮面病棟 (実業之日本

記事を読む

『凶犬の眼』(柚月裕子)_柚月裕子版 仁義なき戦い

『凶犬の眼』柚月 裕子 角川文庫 2020年3月25日初版 凶犬の眼 (角川文庫) 広

記事を読む

『合理的にあり得ない』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文

『合理的にあり得ない』柚月 裕子 講談社文庫 2020年5月15日第1刷 合理的にあり得ない

記事を読む

『空海』(高村薫)_書評という名の読書感想文

『空海』高村 薫 新潮社 2015年9月30日発行 空海   空海は二人いた

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『あくてえ』(山下紘加)_書評という名の読書感想文

『あくてえ』山下 紘加 河出書房新社 2022年7月30日 初版発行

『ママナラナイ』(井上荒野)_書評という名の読書感想文

『ママナラナイ』井上 荒野 祥伝社文庫 2023年10月20日 初版

『猫を処方いたします。』 (石田祥)_書評という名の読書感想文

『猫を処方いたします。』 石田 祥 PHP文芸文庫 2023年8月2

『スモールワールズ』(一穂ミチ)_書評という名の読書感想文

『スモールワールズ』一穂 ミチ 講談社文庫 2023年10月13日

『うどん陣営の受難』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『うどん陣営の受難』津村 記久子 U - NEXT 2023年8月2

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑