『ジャズをかける店がどうも信用できないのだが・・・・・・。』(姫野 カオルコ)_書評という名の読書感想文

『ジャズをかける店がどうも信用できないのだが・・・・・・。』姫野 カオルコ 徳間文庫 2016年3月15日初刷

ファンデーションは女性全員をブスにするのに、すっぴんに大騒ぎするのはおかしい。「おまえといても男といるみたいだって言われる」 とボヤく女性に 「そんなことないよ」 と励ますべからず。「小悪魔」 は若い女性では意味がない。ジャズを流す店に垣間見える誤魔化しの法則。- 毎日の暮らしの中にはびこる思い込みに 「待った」 をかける、目からウロコのエッセイ集。(徳間文庫/『すっぴんは事件か? 』改題)

今回は、ちょっと “箸休め” 。そんな感じで読んでください。以下は、本文の前にある文章の全文です。それを紹介しようと決めました。そうするに値する文章だと思うからです。

それってヘンでは? - はじめに

先日、縫い物をしながらラジオを聞いていたら、「二十代のころは外出するとき、週に三回はすっぴんでした。三十代では週に一回になり、五十代の今ではすっぴんの日はゼロです」 という投稿があった。

このあと何かオチがあるのだと思って、針をチクチクさせながら待っていたのに、何とこの投稿はこれで終わりで、司会の男性アナは大笑いしている。しばらくすると世界中のリスナーから、共感する、しない、両方の意見がメールやFAXで寄せられてきた。

また先日、新幹線の三列席にすわっていたら、会社の同僚らしい隣席の女性二人 (見たところ、二十代後半&四十代前半) が、「××さんは前はすっぴんだったのに、〇〇さんとつきあうようになってから化粧が濃くなった」 と話していた。東京から京都に着くまで、二人は 「すっぴん」 にまつわる社内の人間関係についてえんえんと考察していた。

この二例がたまたま最近の事だったのでここに挙げたが、喫茶店でも公園のベンチでも、TVや雑誌でも、「すっぴんと化粧」 を対決させた議論は頻繁におこなわれている (一見、対決していたり、議論しているようには見えず、軽い話題に見える)。「化粧くらいしろよ」 とか 「化粧しなくなったら女も終わり」 とかいう発言も、よく耳にする。

でも・・・・・・・。
ヘンなのである。
この話題が、いかに盛り上がろうが、いかに多岐にわたろうが、「あること」 は覆されないのである。

「あること」 は、大岩のようにびくともしないのである。
「あること」 が第一歩になってしまっていて、第一歩が真実なのかどうかについては、疑う人や検証してみる人がいないのである。

では、「あること」 とは? それは 「化粧していたほうがきれいだ」 という信仰。
活発な対決議論は、すべては、化粧していたほうがきれいだという 「前提」 のもとにおこなわれているのだ。

しかし、この前提は真実なのか?
「本当に化粧していたほうがきれいかなあ? 」 と、第一歩自体について考え、首をかしげる人が、きっと島根県と宮城県にはいるはずだ。

「すっぴんvs.化粧」 にかぎらない。
たとえば、おいしくてステキだとガイドブックに紹介されていた飲食店に行ってみたとする。店内にはジャズが流れている。「なぜ、ここの店はジャズをかけることにしたのだろう? 」 と考える人が、きっと神奈川県と大阪府にはいるはずだ。

「あの人、サバサバしてていいわね」 なんてよく言うけど、「サバサバしているってどういうこと? 」 と考える人だって、きっと岐阜県と北海道にいてくださる。怒っているのではなく、まちがっていると正すのでもなく、「首をかしげている人」 が、たとえ数は少なくとも、全国にきっといると思うのである。

「小悪魔」 ということばから、若い娘ではなく、カブ (魔法使いサリー) やベロ (妖怪人間) の顔を連想する人が、かつて滋賀県にはいて、こうして書いているのだから。

すっぴんや化粧や美容に首をかしげるのではない。
「そういうことになっている」 について首をかしげる、これはそんなエッセイ集です。

※それと最後の 「小学生の夢、ベニスに記す」。中身を全部すっ飛ばしても、ここだけは読んでみてください。著者が大人になって初めてベニスに行き、偶然にもオノ・ヨーコと出会ったときの事が書いてあります。どんな話かといいますと - 文庫の表紙をよーく見てください。ファンの方ならすぐに気付くはずです。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆姫野 カオルコ
1958年滋賀県甲賀市生まれ。
青山学院大学文学部日本文学科卒業。

作品 「受難」「整形美女」「ツ、イ、ラ、ク」「ひと呼んでミツコ」「昭和の犬」「純喫茶」「部長と池袋」「彼女は頭が悪いから」他多数

関連記事

『朱色の化身』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『朱色の化身』塩田 武士 講談社文庫 2024年2月15日第1刷発行 事実が、真実でないとし

記事を読む

『プリズム』(百田尚樹)_書評という名の読書感想文

『プリズム』百田 尚樹 幻冬舎文庫 2014年4月25日初版 ある資産家の家に家庭

記事を読む

『盗まれた顔』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文

『盗まれた顔』羽田 圭介 幻冬舎文庫 2014年10月10日初版 警視庁捜査共助課の白戸は指名

記事を読む

『小説 学を喰らう虫』(北村守)_最近話題の一冊NO.2

『小説 学を喰らう虫』北村 守 現代書林 2019年11月20日初版 『小説 学を

記事を読む

『蜃気楼の犬』(呉勝浩)_書評という名の読書感想文

『蜃気楼の犬』呉 勝浩 講談社文庫 2018年5月15日第一刷 県警本部捜査一課の番場は、二回りも

記事を読む

『ツ、イ、ラ、ク』(姫野カオルコ)_書評という名の読書感想文

『ツ、イ、ラ、ク』姫野 カオルコ 角川文庫 2007年2月25日初版 地方。小さな町。閉鎖的なあの

記事を読む

『死にゆく者の祈り』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『死にゆく者の祈り』中山 七里 新潮文庫 2022年4月15日2刷 死刑執行直前か

記事を読む

『殺人者』(望月諒子)_書評という名の読書感想文

『殺人者』望月 諒子 新潮文庫 2022年11月1日発行 連続する猟奇殺人、殺害さ

記事を読む

『静かな雨』(宮下奈都)_書評という名の読書感想文

『静かな雨』宮下 奈都 文春文庫 2019年6月10日第1刷 行助は美味しいたいや

記事を読む

『ミート・ザ・ビート』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文

『ミート・ザ・ビート』羽田 圭介 文春文庫 2015年9月10日第一刷 東京から電車で約1時間

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

『羊は安らかに草を食み』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文

『羊は安らかに草を食み』宇佐美 まこと 祥伝社文庫 2024年3月2

『逆転美人』(藤崎翔)_書評という名の読書感想文

『逆転美人』藤崎 翔 双葉文庫 2024年2月13日第15刷 発行

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑