『アカガミ』(窪美澄)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/10 『アカガミ』(窪美澄), 作家別(か行), 書評(あ行), 窪美澄

『アカガミ』窪 美澄 河出文庫 2018年10月20日初版

渋谷で出会った謎の女性に勧められ、ミツキは国が設立したお見合いシステム 「アカガミ」 に志願した。異性と話すことすらままならない彼女にとって、国の教えはすべてが異様なもの。パートナーに選ばれたサツキとの暮らしを通じて、次第に恋愛や性を知り、「新しい家族」 を得たのだが・・・・・・・。手厚いサポートに隠された 「アカガミ」 の真の姿とは?
生きることの選択と生命の躍動に触れる衝撃作! (河出文庫)

2030年代。そう遠くはない日本でのことです。

介護施設で働く25歳のミツキは、その時代をよく象徴しています。いたって仕事は真面目なのですが、過剰に人とは関らず、会話は最小限で済ませます。自分に向けた他人の評価に、彼女はさほど興味がありません。

彼女は、これという生きる上での希望や目的を見い出せないまま今に至っています。日々は家と職場の往復で、基本彼女は誰とも話をしません。人と接することに、極端なまでに臆病になっています。

その時代にあって、20代の若者はおしなべてミツキのようで、恋愛や結婚も同様に、彼らは男女の付き合い、さらにはキスやセックスなどの具体的な行為に対し、むしろ強い嫌悪感を抱いています。

結果、多くの若者は恋愛からもセックスからも遠ざかり、「性」 と同時に 「生」 そのものに向ける意欲すらも著しく減退しています。彼らは内に籠り、滅多なことで他者へ目を向けようとはしません。

かつて彼女はバーのトイレで服毒自殺を図り、たまたまその場に居合わせたログという歳上の女性に助けられた過去を持つ。自分の輪郭の手応えというものがわずかながらでも得られるログとの会話を重ねるうち、〈見知らぬ誰かに会ってみたい〉 という好奇心が芽生えるのを自覚したミツキは、ログの勧めで国が設立したお見合いシステムに登録することに。(解説より)

それが 「アカガミ」 と呼ばれる制度で、 - そこでミツキはサツキという名の青年と出会い、(彼もまた同様だったのですが) 初めて異性と接することになります。

※二人に与えられた生活は、いわば理想的な展開で深化していきます。ここだけ読めば違う話のような、極めて清々しい恋の話であるような、しばらくはそんな話が続きます。

ところが、(何とはなく想像できるのですが) そのうち二人は、不穏な空気に気付かされていきます。

単なるマッチング制度のはずなのに、参加することは 「志願」 と呼びならわされ、なぜか周囲から大々的なサポートを受けることを当初ミツキは訝しむ。そもそも制度の名前が 「アカガミ」(!)なのだ。

このあたりで多くの読者は 「赤紙」 という不穏な用語を想起するのではないだろうか。実際、教習所では厳密な身体検査が行われ、健康に問題があると診断された者はあたかも落伍者であるかのように放逐されていく。

(中略)

ところがミツキを含め、ほとんどの参加者は自分からその場を去ろうとはしない。なぜなら彼女たちは、まさにそうした言葉が指し示しているはずのものをすでに何らリアルに実感できない、気が遠くなるほど荒涼とした場所にひとりずつ放り出されているからだ。

結果、その先にある未来を具体的に想像できないまま、ただ 「不適合」 の烙印を押されることを怖れ、用意された目の前のレールに追い立てられるようにしがみついてしまう。(P273.274/解説より)

やがて二人は、ある出来事がもとで、自分たちが大きな 「誤解」 をしていたことに気付かされます。併せて 「アカガミ」 が国が仕組んだ卑劣に過ぎる陰謀だったことも。

そしてラスト。(二人にとって) そこに救いは、あるのでしょうか。ないのでしょうか。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆窪 美澄
1965年東京都稲城市生まれ。
カリタス女子中学高等学校卒業。短大中退。

作品 「晴天の迷いクジラ」「クラウドクラスターを愛する方法」「アニバーサリー」「雨のなまえ」「ふがいない僕は空を見た」「さよなら、ニルヴァーナ」など多数

関連記事

『銀の夜』(角田光代)_書評という名の読書感想文

『銀の夜』角田 光代 光文社文庫 2023年11月20日 初版1刷発行 「これは、私たちにと

記事を読む

『キッドナップ・ツアー』(角田光代)_書評という名の読書感想文

『キッドナップ・ツアー』角田 光代 新潮文庫 2003年7月1日発行 五年生の夏休みの第一日目、私

記事を読む

『あの家に暮らす四人の女』(三浦しおん)_書評という名の読書感想文

『あの家に暮らす四人の女』三浦 しおん 中公文庫 2018年9月15日7刷 ここは杉並の古びた洋館

記事を読む

『119 (イチイチキュウ)』(長岡弘樹)_書評という名の読書感想文

『119 (イチイチキュウ)』長岡 弘樹 文春文庫 2022年3月10日第1刷 ベ

記事を読む

『終わりなき夜に生れつく』(恩田陸)_書評という名の読書感想文

『終わりなき夜に生れつく』恩田 陸 文春文庫 2020年1月10日第1刷 はじめに、

記事を読む

『葦の浮船 新装版』(松本清張)_書評という名の読書感想文

『葦の浮船 新装版』松本 清張 角川文庫 2021年6月25日改版初版発行 期待して

記事を読む

『歩いても 歩いても』(是枝裕和)_書評という名の読書感想文

『歩いても 歩いても』是枝 裕和 幻冬舎文庫 2016年4月30日初版 今日は15年前に亡くなった

記事を読む

『あのひとは蜘蛛を潰せない』(彩瀬まる)_書評という名の読書感想文

『あのひとは蜘蛛を潰せない』彩瀬 まる 新潮文庫 2015年9月1日発行 ドラッグストア店長の

記事を読む

『エレジーは流れない』(三浦しをん)_書評という名の読書感想文

『エレジーは流れない』三浦 しをん 双葉社 2021年4月25日第1刷 海と山に囲

記事を読む

『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』(大島真寿美)_書評という名の読書感想文

『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』大島 真寿美 文春文庫 2021年8月10日第1刷

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

『羊は安らかに草を食み』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文

『羊は安らかに草を食み』宇佐美 まこと 祥伝社文庫 2024年3月2

『逆転美人』(藤崎翔)_書評という名の読書感想文

『逆転美人』藤崎 翔 双葉文庫 2024年2月13日第15刷 発行

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑