『琥珀のまたたき』(小川洋子)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/10 『琥珀のまたたき』(小川洋子), 作家別(あ行), 小川洋子, 書評(か行)

『琥珀のまたたき』小川 洋子 講談社文庫 2018年12月14日第一刷

もう二度と取り戻せないあの儚くも幸福な一瞬 古びた図鑑の片隅に蘇る、失われた時の輝き - 閉ざされた家で暮らす子どもたち。彼らだけの密やかな世界は、永遠に続くはずだった -

壁の外には出られません」 最も大事な禁止事項を、ママは言い渡した・・・・・・・

妹を亡くした三きょうだいは、ママと一緒にパパが残した古い別荘に移り住む。そこで彼らはオパール・琥珀・瑪瑙という新しい名前を手に入れた。閉ざされた家のなか、三人だけで独自に編み出した遊びに興じるうち、琥珀の左目にある異変が生じる。それはやがて、亡き妹と家族を不思議なかたちで結びつけるのだが・・・・・・・。(講談社BOOK倶楽部より)

誰かの声に静かに耳をかたむけることは、それ自体がひとつの祈りなのだと思う。その意味で、『琥珀のまたたき』 は、祈りの物語とも言える。主人公の琥珀は、幼くして死んでしまった妹の無言の声に耳を澄まし、妹の姿を図鑑の余白にパラパラ漫画のようなものとして蘇らせる。そして、過去を語る琥珀=アンバー氏のささやくような声を、小川さんはその鋭敏な耳で聴こうとするのだ。声を聴く、という祈りの連鎖が、この物語には、すばらしく澄みきった色彩で描き出されている。

実は私は、この小説を読みすすめながら、長女オパールは私自身なのではないかというざわざわした気持ちに取り憑かれた。これは、私だ。すぐれた小説というのは、読者にそういう思いを抱かせることがある。([小さな声の真実] 大森静佳(歌人)/解説より)

年末に読んだきりしばらく放置していました。正直、とても苦手な一冊です。読むには読みました。わからぬわけではありません。

しかし。

この人が書くこの手の物語 - それはもう “物語” というしか他に言い様がありません - を読むといつも思うのです。感動よりもむしろ、その圧倒的な創造力の源は一体何なのだろうと。自分のそれとのあまりの落差に、何を言っていいのかわからなくなります。

ここには、ある事情のもとに母親がした、三人の幼いわが子に向けた、ある種の “虐待” と “監禁” の様子が描かれています。

閉ざされた家で暮らす母と子の生活は明らかに異常なもので、しかし、それはまたそこで暮らす四人の家族にとって、代え難くかけがえのないものでもありました。

幼い三人の姉弟は、疑いもせず母の言いつけを守ります。なぜなら、彼らは心から母を愛しており、また母に、心から愛されていることを知っていたからでした。母を悲しませたくない一心で、三人はそれぞれに、今ある世界に留まろうとします。

ところが。

虐待を虐待とせず、監禁を監禁とは思わない彼らの生活は、外界の空気を纏いある日突然訪れた若者の出現で、徐々に綻びを見せはじめ、やがて終わりを迎えます。

この本を読んでみてください係数 80/100

◆小川 洋子
1962年岡山県岡山市生まれ。
早稲田大学第一文学部文芸専修卒業。

作品 「揚羽蝶が壊れる時」「妊娠カレンダー」「博士の愛した数式」「沈黙博物館」「ブラフマンの埋葬」「貴婦人Aの蘇生」「ことり」「ホテル・アイリス」「ミーナの行進」他多数

関連記事

『彼女が最後に見たものは』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文

『彼女が最後に見たものは』まさき としか 小学館文庫 2021年12月12日初版第1刷

記事を読む

『高架線』(滝口悠生)_書評という名の読書感想文

『高架線』滝口 悠生 講談社 2017年9月27日第一刷 そうやって元のところに留まらないで、次々

記事を読む

『教場』(長岡弘樹)_書評という名の読書感想文

『教場』長岡 弘樹 小学館 2013年6月24日初版 この人の名前が広く知られるようになったのは

記事を読む

『ロスジェネの逆襲』(池井戸潤)_書評という名の読書感想文

『ロスジェネの逆襲』 池井戸 潤  ダイヤモンド社 2012年6月28日第一刷 あの、半沢直樹シ

記事を読む

『レプリカたちの夜』(一條次郎)_書評という名の読書感想文

『レプリカたちの夜』一條 次郎 新潮文庫 2018年10月1日発行 いきなりですが、本文の一部を

記事を読む

『殺戮にいたる病』(我孫子武丸)_書評という名の読書感想文

『殺戮にいたる病』我孫子 武丸 講談社文庫 2013年10月13日第一刷 東京の繁華街で次々と猟奇

記事を読む

『裏アカ』(大石圭)_書評という名の読書感想文

『裏アカ』大石 圭 徳間文庫 2020年5月15日初刷 青山のアパレルショップ店長

記事を読む

『カソウスキの行方』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『カソウスキの行方』津村 記久子 講談社文庫 2012年1月17日第一刷 不倫バカップルのせい

記事を読む

『銃とチョコレート 』(乙一)_書評という名の読書感想文

『銃とチョコレート』 乙一 講談社文庫 2016年7月15日第一刷 大富豪の家を狙い財宝を盗み続け

記事を読む

『彼女がその名を知らない鳥たち』(沼田まほかる)_書評という名の読書感想文

『彼女がその名を知らない鳥たち』沼田 まほかる 幻冬舎文庫 2009年10月10日初版 8年前

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

『羊は安らかに草を食み』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文

『羊は安らかに草を食み』宇佐美 まこと 祥伝社文庫 2024年3月2

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑