『女たちの避難所』(垣谷美雨)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/09 『女たちの避難所』(垣谷美雨), 作家別(か行), 垣谷美雨, 書評(あ行)

『女たちの避難所』垣谷 美雨 新潮文庫 2017年7月1日発行

九死に一生を得た福子は津波から助けた少年と、乳飲み子を抱えた遠乃は舅や義兄と、息子とはぐれたシングルマザーの渚は一人、避難所へ向かった。だがそこは、”絆” を盾に段ボールの仕切りも使わせない監視社会。男尊女卑が蔓延り、美しい遠乃は好奇の目の中、授乳もままならなかった。やがて虐げられた女たちは静かに怒り、立ち上がる。憤りで読む手が止まらぬ衝撃の震災小説。『避難所』 改題。(新潮文庫)

一昨日、昨日と続けて二晩、NHKのドキュメンタリー番組を観ました。言わずもがな、あの大震災のことです。

そこでは、8年を経た今ある被災地の現状が描かれていました。亡くなった人のことではありません。命からがら生き延びた、今を生きる人のことです。

未だ復興とは程遠い状況にある中で、多くの被災者はそれぞれに、生きる上での難題を抱え、疲れ果て、それは震災直後と比べ、なお悲惨なものになってはいまいかと。

私は、そんなことであるのを初めて知りました。今更ながら思うのは、あの日以降連日報道された津波や原発事故の様子に、随所に設けられた避難所の状況に、いったい私は何を感じたのだろうと。見るべきを見て、想像すべきことを想像できたのだろうかと。

この本を読んで、改めて考えました。

確かに、当事者にしかわからないことがあります。震災直後の避難所での生活もそうなら、そこで問題となる女性に特有の事なら殊更に。

はじめ避難所には、あって当然と思われる 「間仕切り」 がなかったのだそうです。授乳や着替えの場所もない避難所というのは、女性にしてみれば、恐ろしく片手落ちな場所に違いありません。男の私ですらわかるのに、

当時、それが意図的に、使われない避難所があったといいます。

「被災者同士は家族のようなもの、間仕切りで分けるなんて水臭い、という男性リーダーがいて、間仕切りを使えなかった」 ことが現にあったという事実に唖然としました。

物語は、福子、遠乃、渚という、生きてきた状況も震災当日の状況も、年齢もまるで違う3人の女性が登場し、ある避難所で偶然に出会うところから始まってゆきます。

3人はそれぞれに、人に言えない辛い事情を抱えています。抱えつつ被災者となり、同じ避難所で暮らすようになります。互いの事情がわかるうち、震災に遭い避難所暮らしをする中で、それぞれが抱える事情の根源が、実は今いる避難所にもあることに気付きます。

それは、垣根があってないが如くの田舎に共通する悪しき共同意識、根強く残る男尊女卑の慣例 - 3人はいつしか気持ちを共有し、静かに怒りを留め、爆発するその時を待ちます。

この本を読んでみてください係数  80/100

◆垣谷 美雨
1959年兵庫県豊岡市生まれ。
明治大学文学部文学科フランス文学専攻卒業。

作品 「竜巻ガール」「ニュータウンは黄昏れて」「後悔病棟」「農ガール、農ライフ」「老後の資金がありません」「夫の墓には入りません」他多数

関連記事

『ウィメンズマラソン』(坂井希久子)_書評という名の読書感想文

『ウィメンズマラソン』坂井 希久子 ハルキ文庫 2016年2月18日第一刷 岸峰子、30歳。シ

記事を読む

『どこから行っても遠い町』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

『どこから行っても遠い町』川上 弘美 新潮文庫 2013年9月1日発行 久しぶりに川上弘美の

記事を読む

『ジオラマ』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『ジオラマ』桐野 夏生 新潮エンタテインメント倶楽部 1998年11月20日発行 初めての短

記事を読む

『犬』(赤松利市)_第22回大藪春彦賞受賞作

『犬』赤松 利市 徳間書店 2019年9月30日初刷 大阪でニューハーフ店 「さく

記事を読む

『海よりもまだ深く』(是枝裕和/佐野晶)_書評という名の読書感想文

『海よりもまだ深く』是枝裕和/佐野晶 幻冬舎文庫 2016年4月30日初版 15年前に文学賞を

記事を読む

『アミダサマ』(沼田まほかる)_書評という名の読書感想文

『アミダサマ』沼田 まほかる 光文社文庫 2017年11月20日初版 まるで吸い寄せられるように二

記事を読む

『あくてえ』(山下紘加)_書評という名の読書感想文

『あくてえ』山下 紘加 河出書房新社 2022年7月30日 初版発行 怒濤である。出口のない

記事を読む

『親方と神様』(伊集院静)_声を出して読んでみてください

『親方と神様』伊集院 静 あすなろ書房 2020年2月25日初版 鋼と火だけを相手

記事を読む

『連鎖』(黒川博行)_書評という名の読書感想文

『連鎖』黒川 博行 中央公論新社 2022年11月25日初版発行 経営に行き詰った

記事を読む

『アイ・アム まきもと』(黒野伸一 著 倉本裕 脚本)_書評という名の読書感想文

『アイ・アム まきもと』黒野伸一 著 倉本裕 脚本 徳間文庫 2022年9月15日初刷

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『朱色の化身』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『朱色の化身』塩田 武士 講談社文庫 2024年2月15日第1刷発行

『あなたが殺したのは誰』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文

『あなたが殺したのは誰』まさき としか 小学館文庫 2024年2月1

『ある行旅死亡人の物語』(共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣)_書評という名の読書感想文

『ある行旅死亡人の物語』共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣 毎日

『アンソーシャル ディスタンス』(金原ひとみ)_書評という名の読書感想文

『アンソーシャル ディスタンス』金原 ひとみ 新潮文庫 2024年2

『十七八より』(乗代雄介)_書評という名の読書感想文

『十七八より』乗代 雄介 講談社文庫 2022年1月14日 第1刷発

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑