『天使が怪獣になる前に』(山田悠介)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/14 『天使が怪獣になる前に』(山田悠介), 作家別(や行), 山田悠介, 書評(た行)

『天使が怪獣になる前に』山田 悠介 文芸社文庫 2015年2月15日初版

中高生にダントツの人気があるらしい。文庫の平積みスペースに山積みされているこの人の本が書店に行く度に気になっていたのですが、やっと買う気になりました。

これはシリーズの第2弾になるようです。先に出ている『君がいる時はいつも雨』に続く作品で、〈生まれてこなかった子どもたち〉シリーズとでも言えばよいでしょうか。
・・・・・・・・・・
【 雨とともに現れる、自称〈正義のヒーロー〉”孝平” 】

孝平は兄の孝広を助けるために、生まれてこなかった子どもたちが暮らしている世界・コドモランドからやってきた少年で、この世の人間ではありません。

兄の孝広が幼いころに両親は交通事故で亡くなっているのですが、そのとき母親のお腹の中にいたのが孝平でした。前作は孝平と孝広の物語ですが、本作で再び現実の人間界へやってきた孝平が出会うのは、一人の天使のような少年です。

正確に言いますと、この小説中の孝平はコドモランドから〈直接〉やってきたのではありません。コドモランドと現実世界の中間にある、真っ白い〈無の空間〉。そこが現在の孝平の住み家です。〈無の空間〉には壁がなく、季節もなくて、昼と夜の区別もありません。

一度でも人間界へ行ってしまうと、簡単にはコドモランドには戻れません。孝平はますますコドモランドヘ戻れなくなるのを分かっていながらも、もう一度人間界に行ってみようかなどと思っています。孝平は、ただただ退屈だったのです。
・・・・・・・・・・
そこは小さな公園でした。真冬ですが、孝平はTシャツと短パン姿です。孝平は寒さを一切感じません。孝平に寒さは関係ないのです。次第に雨が強く降り出します。コドモランドから抜け出した者には神様からひとつの罰が与えられます。孝平の場合、それが雨です。

孝平が人間界にいる間は、常に雨が降っています。雨の中、公園の出口付近に少年が立っています。冷たい雨に打たれながら、何かを熱心に眺めています。くるくるパーマのかかったふんわり頭の少年は、女の子みたいな可愛らしい顔立ちで、まるで天使のようです。

名前を訊ねると、少年は「高山」とだけ名乗って下の名前を言おうとしません。孝平は仕方なく、少年のことを「ナナシ」と名付けます。再三遊ぼうと誘う孝平ですが、ナナシは無視するばかりで、その場を動こうとはしません。

ナナシの目的は、母親に会うことでした。孝平が2度目にナナシと出会った時、彼は〈高山弁当店〉と書かれた派手な車で弁当を売る、30歳くらいの髪の長い女性を一心に見つめていたのですが、その女性がナナシの母親で、公園で彼が見つめていたのは彼女が住む建物だったのです。

ナナシは、コドモランドからやってきた子どもでした。孝平がそれに気付いたのは、地震のせいです。ナナシが泣き出すのに合わせたように、地面が揺れます。ナナシが持っているペロペロキャンディを孝平が無理やり掴み取ろうとした時が、まずそうでした。

決定的なのは、正美が同級生らしき4人組に囲まれた時です。正美は、もしナナシが生まれていたら彼の弟です。母親の弁当を貶す4人組に、正美は激しく反論します。背後にいたナナシが、堪らず泣き声を洩らします。その瞬間、ユラッと地面が不気味に揺れたのでした。

孝平にとっての〈雨〉が、ナナシの場合は〈地震〉でした。ナナシが泣くと地面が揺れます。ナナシは、母親の照美が身籠った末に流産した子どもだったのです。次に生まれたのが正美で、その後に照美は離婚して現在は母と子の2人暮らしです。
・・・・・・・・・・
孝平が照美に対して、ナナシの正体を打ち明けるところからが物語の第二幕です。最初は半信半疑の照美ですが、孝平が言う事は一々正しく、何より照美自身に覚えのあることですから否定のしようもありません。

正美もナナシと打ち解けて、一旦は3人の家族が再生したかに思えます。ところが、思わぬことから事態は暗転して行きます。世間からの予期せぬ中傷や、照美の元夫・正光が仕掛けた陰湿な企みが、この後次第にナナシを追い詰めていくことになります。

この本を読んでみてください係数 80/100


◆山田 悠介
1981年東京都生まれ。
神奈川県の大和市立南林間中学校と平塚学園高等学校卒業。

作品 「リアル鬼ごっこ」「親指さがし」「ブレーキ」「名のないシシャ」「奥の奥の森の奥に、いる。」「貴族と奴隷」他多数

◇ブログランキング

いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでランキング上位が近づいてきました!嬉しい限りです!
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

関連記事

『けむたい後輩』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『けむたい後輩』柚木 麻子 幻冬舎文庫 2014年12月5日初版 14歳で作家デビューした過去

記事を読む

『谷崎潤一郎犯罪小説集』(谷崎潤一郎)_書評という名の読書感想文

『谷崎潤一郎犯罪小説集』谷崎 潤一郎 集英社文庫 2007年12月20日第一刷 表紙には、艶

記事を読む

『透明な迷宮』(平野啓一郎)_書評という名の読書感想文

『透明な迷宮』平野 啓一郎 新潮文庫 2017年1月1日発行 深夜のブタペストで監禁された初対面の

記事を読む

『土に贖う』(河﨑秋子)_書評という名の読書感想文

『土に贖う』河﨑 秋子 集英社文庫 2022年11月25日第1刷 明治30年代札幌

記事を読む

『てらさふ』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『てらさふ』朝倉 かすみ 文春文庫 2016年8月10日第一刷 北海道のある町で運命的に出会っ

記事を読む

『でえれえ、やっちもねえ』(岩井志麻子)_書評という名の読書感想文

『でえれえ、やっちもねえ』岩井 志麻子 角川ホラー文庫 2021年6月25日初版

記事を読む

『折れた竜骨(下)』(米澤穂信)_書評という名の読書感想文

『折れた竜骨(下)』米澤 穂信 東京創元社 2013年7月12日初版 後半の大きな山場は、二つあ

記事を読む

『安岡章太郎 戦争小説集成』(安岡章太郎)_書評という名の読書感想文

『安岡章太郎 戦争小説集成』安岡 章太郎 中公文庫 2018年6月25日初版 満州北部の孫呉に応召

記事を読む

『JR上野駅公園口』(柳美里)_書評という名の読書感想文

『JR上野駅公園口』柳 美里 河出文庫 2017年2月20日初版 1933年、私は

記事を読む

『舎人の部屋』(花村萬月)_書評という名の読書感想文

『舎人の部屋』花村 萬月 双葉文庫 2018年1月14日第一刷 過食嘔吐を繰り返す小説家志望の自称

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

『羊は安らかに草を食み』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文

『羊は安らかに草を食み』宇佐美 まこと 祥伝社文庫 2024年3月2

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑