『森は知っている』(吉田修一)_噂の 『太陽は動かない』 の前日譚
公開日:
:
最終更新日:2024/01/08
『森は知っている』(吉田修一), 作家別(や行), 吉田修一, 書評(ま行)
『森は知っている』吉田 修一 幻冬舎文庫 2017年8月5日初版
南の島で知子ばあさんと暮らす十七歳の鷹野一彦。体育祭に興じ、初恋に胸を高鳴らせるような普通の高校生活だが、その裏ではある秘密組織の過酷な訓練を受けている。ある日、同じ境遇の親友・柳が一通の手紙を残して姿を消した。逃亡、裏切り、それとも - !? その行方を案じながらも、鷹野は訓練の最終テストとなる初ミッションに挑むが・・・・・。(幻冬舎文庫)
自分以外の人間は誰も信じるな - 子供の頃からそう言われ続けて育てられた。しかし、その言葉には、まだ逃げ道がある。たった一人、自分だけは信じていいのだ。ささやかでも確かな “希・・・・・
森は知っている [著] 吉田修一
産業スパイ鷹野 (たかの) 一彦を主人公に、命がけの情報戦が繰り広げられた 『太陽は動かない』 の続編にして前日譚 (たん)。南の島の緑の森がつくり出す濃厚な光と闇が少年を育む、切ない青春小説だ。
舞台は沖縄の南西にある島。鷹野は、一見普通のやんちゃな高校生のように日々を過ごしていた。転校生との淡い初恋も。だが、18歳になると組織の一員として本格的に働かなくてはならず、訓練も始まっていた。ある日、一足早く独り立ちした仲間が、組織を裏切ったと知らされ・・・・・・・。
鷹野の悲しい生いたちや、組織の成り立ちも明らかになる。本書だけでも楽しめるし、本書の後に前作を読んでも、読み応えは変わらない。(WEBサイト 「好書好日」 より)
[情報]
吉田修一の小説 『太陽は動かない』 が、藤原竜也主演で映画&連続ドラマ化されることが決定。原作は、『怒り』 や 『悪人』 など映画化が後を絶たない吉田のスパイアクション小説、通称 “鷹野一彦” シリーズ三部作の 『太陽は動かない』 『森は知っている』 『ウォーターゲーム』。今回映画で描かれるのは『太陽は動かない』 『森は知っている』 の2編で、連続ドラマでは原作者である吉田監修のもと構築されるオリジナルストーリーとなる。
映画:2020年5月全国ロードショー
連続ドラマ:2020年5月WOWOWにて放送
出演:藤原竜也、竹内涼真、佐藤浩市ほか 監督:羽住英一郎
※高校生・鷹野一彦の17歳の苦悩を描いたのが、本作 『森は知っている』。どうせ読むならこちらを先に読んでください。その方が絶対に面白い。
この本を読んでみてください係数 80/100
◆吉田 修一
1968年長崎県長崎市生まれ。
法政大学経営学部卒業。
作品 「最後の息子」「熱帯魚」「パレード」「パーク・ライフ」「悪人」「横道世之介」「平成猿蟹合戦図」「愛に乱暴」「怒り上・下」他多数
関連記事
-
『もう、聞こえない』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文
『もう、聞こえない』誉田 哲也 幻冬舎文庫 2023年10月5日 初版発行
-
『まつらひ』(村山由佳)_書評という名の読書感想文
『まつらひ』村山 由佳 文春文庫 2022年2月10日第1刷 神々を祭らふこの夜、
-
『夢魔去りぬ』(西村賢太)_書評という名の読書感想文
『夢魔去りぬ』西村 賢太 講談社文庫 2018年1月16日第一刷 三十余年ぶりに生育の町を訪れた
-
『マッチング』(内田英治)_書評という名の読書感想文
『マッチング』内田 英治 角川ホラー文庫 2024年2月20日 3版発行 2024年2月23
-
『藻屑蟹』(赤松利市)_書評という名の読書感想文
『藻屑蟹』赤松 利市 徳間文庫 2019年3月15日初刷 一号機が爆発した。原発事
-
『つみびと』(山田詠美)_書評という名の読書感想文
『つみびと』山田 詠美 中央公論新社 2019年5月25日初版 灼熱の夏、彼女はな
-
『タイニーストーリーズ』(山田詠美)_書評という名の読書感想文
『タイニーストーリーズ』山田 詠美 文春文庫 2013年4月10日第一刷 当代随一の書き手がおくる
-
『水やりはいつも深夜だけど』(窪美澄)_書評という名の読書感想文
『水やりはいつも深夜だけど』窪 美澄 角川文庫 2017年5月25日初版 セレブマ
-
『賢者の愛』(山田詠美)_書評という名の読書感想文
『賢者の愛』山田 詠美 中公文庫 2018年1月25日初版 高中真由子は、編集者の父と医師の母のも
-
『ぼくは勉強ができない』山田詠美_書評という名の読書感想文
『ぼくは勉強ができない』 山田 詠美 新潮社 1993年3月25日発行 山田詠美の小説を大別す