『密やかな結晶 新装版』(小川洋子)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/07 『密やかな結晶 新装版』(小川洋子), 作家別(あ行), 小川洋子, 書評(は行)

『密やかな結晶 新装版』小川 洋子 講談社文庫 2020年12月15日第1刷

記憶狩りによって消滅が進む島。人々は大切な物を、そして自分自身を、失っていった。

その島では、記憶が少しずつ消滅していく。鳥、フェリー、香水、そして左足。何が消滅しても、島の人々は適応し、淡々と事実を受け入れていく。小説を書くことを生業とするわたしも、例外ではなかった。ある日、島から小説が消えるまでは・・・・・・・。刊行から25年以上経った今もなお世界で評価され続ける、不朽の名作。(講談社文庫)

2019年全米図書賞翻訳部門最終候補作
2020年ブッカー国際賞 最終候補作

小川洋子の小説にはよくあることですが、それがどこの国の、どんな島のことかはわかりません。行われる 「消滅」 は、明らかに 「はく奪」 を意味します。あらゆるものが消滅し、それが現にあったという記憶までもが消滅します。

密やかな結晶は架空の島が舞台となっている。この島の人々は島にいる限り、心の中のものを順番に、一つずつ失くしていかなくてはならない。消滅が静かに進んでいく島の物語はまったくの虚構でありながら、どこか懐かしく、いつか見た風景に似ている。遠い過去の、ほの明るい記憶に似ている。たとえば、秘密警察への協力を拒み、隠れ家に逃れようとする乾家族との別れ、主人公の わたしが乾家の八歳の男の子の爪を切る場面。

永遠の別れになる予感を孕みながら、ひととき、彼らはささやかな時間を共有する。夜の静寂の中でパチパチと響く爪切りの音が、僕の耳底に聞こえてくる。そして、僕は僕の過去の記憶を呼び覚ます。子どものころ、父が僕の爪を切ってくれたことを思い出す。廃品回収業を営んで、日々の暮らしに追われていた父がその時、なんで僕の爪を切ってくれたのか記憶が定かではない。けれど、父が僕の指を傷つけないよう注意深く、爪を切る横顔を鮮明に記憶している。爪切りのパチパチ響く音を覚えている。あれもたしか静かな夜だった・・・・・・・。

密やかな結晶 は消滅の物語であるけれど、同時に消滅できない者の物語でもある。わたしが思いを寄せる編集者の R氏は、わたし の母と同じく消滅したものを記憶する者、忘れることのできない者である。彼らは記憶しているがゆえに、迫害され、粛清される。

そこにユダヤ人差別やホロコーストの影を、在日韓国人である僕はどうしても色濃く見てしまう。小川洋子さん自身もアンネの日記 を愛読していたことが、密やかな結晶を書くきっかけであったと明言している。(鄭義信/解説より抜粋)

ある日、身近にあった物々が忽然と消えてなくなる。それと同時に人の記憶からも消えてしまう。つまりは、(そんなものは) 端からなかったことになります。

時の為政者にとって不都合な人間は容赦なく排除され、やがて消滅は、一律に、人体に及ぶことになります。足が消え、声が出なくなります。

あなたにとって、消滅しても、消滅しても、なお消滅しない、心の中にある、何より大事なものは何ですか。モノですか、人ですか。何かの記憶ですか?

声ですか? ことば、ですか?

この本を読んでみてください係数 85/100

◆小川 洋子
1962年岡山県岡山市生まれ。
早稲田大学第一文学部文芸専修卒業。

作品 「揚羽蝶が壊れる時」「妊娠カレンダー」「博士の愛した数式」「沈黙博物館」「貴婦人Aの蘇生」「ことり」「ホテル・アイリス」「ブラフマンの埋葬」「ミーナの行進」他多数

関連記事

『花の鎖』(湊かなえ)_書評という名の読書感想文

『花の鎖』湊 かなえ 文春文庫 2018年8月1日19刷 両親を亡くし仕事も失った矢先に祖母がガン

記事を読む

『フェルメールの憂鬱 大絵画展』(望月諒子)_書評という名の読書感想文

『フェルメールの憂鬱 大絵画展』望月 諒子 光文社文庫 2018年11月20日初版1刷

記事を読む

『パレートの誤算』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文

『パレートの誤算』柚月 裕子 祥伝社文庫 2019年4月20日初版 ベテランケース

記事を読む

『末裔』(絲山秋子)_書評という名の読書感想文

『末裔』絲山 秋子 河出文庫 2023年9月20日 初版発行 家を閉め出された孤独な中年男の

記事を読む

『離れ折紙』(黒川博行)_書評という名の読書感想文

『離れ折紙』黒川 博行 文春文庫 2015年11月10日第一刷 コン・ゲームの名手による異色

記事を読む

『ぼくとおれ』(朝倉かすみ)_たったひとつの選択が人生を変える。ってかあ!?

『ぼくとおれ』朝倉 かすみ 実業之日本社文庫 2020年2月15日初版 1972年

記事を読む

『ひらいて』(綿矢りさ)_書評という名の読書感想文

『ひらいて』綿矢 りさ 新潮社文庫 2015年2月1日発行 文庫の解説は、タレントの光浦靖子さん

記事を読む

『ブルース Red 』(桜木紫乃)_書評という名の読書感想文

『ブルース Red 』桜木 紫乃 文春文庫 2024年8月10日 第1刷 守りたいモノがある

記事を読む

『夏の陰』(岩井圭也)_書評という名の読書感想文

『夏の陰』岩井 圭也 角川文庫 2022年4月25日初版 出会ってはならなかった二

記事を読む

『浮遊霊ブラジル』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『浮遊霊ブラジル』津村 記久子 文芸春秋 2016年10月20日第一刷 「給水塔と亀」(2013

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『時穴みみか』(藤野千夜)_書評という名の読書感想文

『時穴みみか』藤野 千夜 双葉文庫 2024年3月16日 第1刷発行

『作家刑事毒島の嘲笑』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『作家刑事毒島の嘲笑』中山 七里 幻冬舎文庫 2024年9月5日 初

『バリ山行』(松永K三蔵)_書評という名の読書感想文

『バリ山行』松永K三蔵 講談社 2024年7月25日 第1刷発行

『少女葬』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『少女葬』櫛木 理宇 新潮文庫 2024年2月20日 2刷

『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』(麻布競馬場)_書評という名の読書感想文

『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』麻布競馬場 集英社文庫 2

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑