『きよしこ』(重松清)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/07 『きよしこ』(重松清), 作家別(さ行), 書評(か行), 重松清

『きよしこ』重松 清 新潮文庫 2021年3月5日39刷

少年は、ひとりぼっちだった。名前はきよし。どこにでもいる少年。転校生。言いたいことがいつも言えずに、くやしかった。思ったことをなんでも話せる友だちが欲しかった。そんな友だちは夢の中の世界にしかいないことを知っていたけれど、ある年の聖夜に出会ったふしぎな 「きよしこ」 は少年に言った。伝わるよ、きっと - 。大切なことを言えなかったすべての人に捧げたい、珠玉の少年小説。(新潮文庫)

ぼくは君の顔を知らない。声を聞いたこともない。君は、二年ほど前にぼくが受け取った手紙の中にいた。うつむいて、しょんぼりとして、ひとりぼっちでたたずんでいた。

手紙は仕事の付き合いのある出版社気付で我が家に届いた。差出人は君のお母さんだった。
青いインクの万年筆で書いた、あまり上手ではないけれど温もりのある文字で、お母さんは君のことを紹介していた。

うまくしゃべれない子ども - なんだな、君は。
言葉がつっかえてしまう。無理をしてしゃべろうとすると、言葉の頭の音が止まらなくなる。吃音。どもる、というやつだ。

あなたに励まされた。お母さんは手紙に書いていた。ひと月前にぼくが出演したテレビのドキュメンタリー番組を観たらしい。街を歩きながらカメラに向かって話しているのを聞いて、すぐに、このひとも言葉がつっかえてしまうんだ、とわかったのだという。

君は小学一年生なんだな。男の子だ。言葉がつっかえるのを、いつも友だちにからかわれている。いつそれがいじめに変わるかと思うと、お母さんは怖くてしかたないらしい。うまくしゃべれないせいで引っ込み思案になっている君を見るたびに、胸が締めつけられるという。

ふるさとに暮らす母親の、まだ若かった頃の顔を思い浮かべながら、手紙を読んだ。団体行動が苦手で保育園の登園前にしょっちゅう泣いてしまう下の娘のことも、ふと思った。そして、子どもの頃に巡り会った何人かのひとや、いくつかの出来事を、ひさしぶりに思いだした。

もしよろしければ - と、君のお母さんは手紙の最後に書いていた。息子に宛てて返事を書いてやってもらえませんか。吃音なんかに負けるな、と励ましやってくれれば、息子の心の支えになると思うのです。

何日か迷ったが、けっきょく返事は出さなかった。

君に宛てる手紙のかわりに、短いお話を何編か書いた。

君と同じ小学一年生の頃、ぼくは友だちが訪ねてくるのを待っていた。他のひとには姿を見ることのできない、ぼくだけの友だちだ。名前を、きよしこという。

君は自分の名前をつっかえずに言えるかい?
ぼくは、子どもの頃も、おとなになったいまも、それがいちばん苦手だ。きよし がうまく言えない。だから自己紹介が嫌いで、新しい友だちと知り合うのがおっかなかった。そんなぼくが父親の仕事の都合で転校つづきの少年時代を過ごすなんて、神さまはずいぶん意地悪な筋書きを考えたものだ。

自分の名前をうまく言えないから、ぼくは自分とそっくりの名前の友だちが遊びに来るのを待ちつづけていた。

君にも覚えがあるだろう? 心の中で想像したり、ひとりごとをつぶやいたりするときには、言葉はぜんぜんつっかえない。ぼくがお話を書くようになって、それを仕事にする毎日をけっこう楽しんで過ごしているのは、そんな理由があるからなのかもしれない。

お話を始める。
ぼくとよく似た少年を、主人公にした。
少年は、きっと、君にも似ているはずだ。
(前文より/一部割愛)

もう十分に歳を取った大人なあなたは、昔、この物語の主人公の少年に似た同級生がいたことを覚えているでしょうか? 彼が、彼女がする吃音を、何の気なしに嘲ったりはしなかったでしょうか。

他にもあった、本人にはどうしようもない、たとえば暮らしの状況や境遇について、蔑んだりはしなかったでしょうか。今更ながらではありますが、思い出してみてください。そしてそれを、忘れないでください。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆重松 清
1963年岡山県津山市生まれ。
早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。

作品 「ビタミンF」「十字架」「流星ワゴン」「疾走」「カシオペアの丘で」「ナイフ」「星のかけら」「また次の春へ」「ゼツメツ少年」「くちぶえ番長」他多数

関連記事

『虚談』(京極夏彦)_この現実はすべて虚構だ/書評という名の読書感想文

『虚談』京極 夏彦 角川文庫 2021年10月25日初版 *表紙の画をよく見てくださ

記事を読む

『妻籠め』(佐藤洋二郎)_書評という名の読書感想文

『妻籠め』佐藤 洋二郎 小学館文庫 2018年10月10日初版 父を亡くし、少年の頃の怪我がもとで

記事を読む

『薬指の標本』(小川洋子)_書評という名の読書感想文

『薬指の標本』小川 洋子 新潮文庫 2021年11月10日31刷 楽譜に書かれた音

記事を読む

『月魚』(三浦しをん)_書評という名の読書感想文

『月魚』三浦 しをん 角川文庫 2004年5月25日初版 古書店 『無窮堂』 の若き当主、真志喜と

記事を読む

『顔に降りかかる雨/新装版』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『顔に降りかかる雨/新装版』桐野 夏生 講談社文庫 2017年6月15日第一刷 親友の耀子が、曰く

記事を読む

『学問』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『学問』山田 詠美 新潮文庫 2014年3月1日発行 私はこの作家が書く未成年たちを無条件に信頼

記事を読む

『希望病棟』(垣谷美雨)_書評という名の読書感想文

『希望病棟』垣谷 美雨 小学館文庫 2020年11月11日初版 神田川病院に赴任し

記事を読む

『愚者の毒』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文

『愚者の毒』宇佐美 まこと 祥伝社文庫 2017年9月10日第4刷 1985年、上

記事を読む

『後妻業』黒川博行_書評という名の読書感想文(その1)

『後妻業』(その1) 黒川 博行 文芸春秋 2014年8月30日第一刷 とうとう、本当にとう

記事を読む

『買い物とわたし/お伊勢丹より愛をこめて』(山内マリコ)_書評という名の読書感想文

『買い物とわたし/お伊勢丹より愛をこめて』山内 マリコ 文春文庫 2016年3月10日第一刷

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『時穴みみか』(藤野千夜)_書評という名の読書感想文

『時穴みみか』藤野 千夜 双葉文庫 2024年3月16日 第1刷発行

『作家刑事毒島の嘲笑』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『作家刑事毒島の嘲笑』中山 七里 幻冬舎文庫 2024年9月5日 初

『バリ山行』(松永K三蔵)_書評という名の読書感想文

『バリ山行』松永K三蔵 講談社 2024年7月25日 第1刷発行

『少女葬』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『少女葬』櫛木 理宇 新潮文庫 2024年2月20日 2刷

『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』(麻布競馬場)_書評という名の読書感想文

『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』麻布競馬場 集英社文庫 2

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑