『あなたの涙は蜜の味|イヤミス傑作選』(宮部みゆき 辻村深月他)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『あなたの涙は蜜の味|イヤミス傑作選』(宮部みゆき 辻村深月他), 作家別(ま行), 宮部みゆき, 書評(あ行)
『あなたの涙は蜜の味|イヤミス傑作選』宮部みゆき 辻村深月他 PHP文芸文庫 2022年9月22日第1版第1刷

衝撃の結末に心がざわつく 『あなたの不幸は蜜の味』 に続く鳥肌必至のアンソロジー! 見たくないと思いつつ、最後まで読まずにいられなくなること請け合います。解説:嫌度数マックスの作品集 細谷正充 (PHP文芸文庫)
[出典]
◎「パッとしない子」 (辻村深月 『噛みあわない会話と、ある過去について』 所収、講談社文庫
◎「福の神」 (宇佐美まこと、書き下ろし)
◎「コミュニティ」 (篠田節子 『コミュニティ』 所収、集英社文庫)
◎「北口の女」 (王谷 晶 『完璧じゃない、あたしたち』 所収、ポプラ文庫)
◎「ひとりでいいのに」 (降田 天、書き下ろし)
◎「口封じ」 (乃南アサ 『幸せになりたい』 所収、祥伝社文庫)
◎「裏切らないで」 (宮部みゆき 『返事はいらない』 所収、新潮文庫)
(私が選ぶ) 読んでほしいと思う作品 「北口の女」 王谷 晶
本作が収録された、王谷晶の短篇集 『完璧じゃない、あたしたち』 との出会いは衝撃的だった。恥ずかしながら、それまでまったく視界に入っていない作者だったが、面白いとの評判を聞いてなんとなく手に取った。しかし一読、ビックリ仰天。どれもこれも面白い。あまりにも面白かったので、ちょうど立ち上げた細谷正充賞という、私が選ぶ文学賞の第一回の受賞作の一冊に選んでしまったほどである。
その 『完璧じゃない、あたしたち』 の中で、特にぶちのめされたのが、本作なのだ。大麻取締法違反で逮捕され、不起訴になったものの事務所を解雇され、生まれ故郷に戻ってきた大物演歌歌手の磐梯山ミヤコ。主人公の “私” は、そのミヤコの付き人だ。今も、ミヤコの故郷で彼女の姉が経営する弁当屋で働き、生活を支えている。そんなとき、”一拍さん” というあだ名を付けた若い女性が、とてつもない歌唱力の持ち主と知る。部屋に閉じこもってゲームばかりしているミヤコに、”私” は “一拍さん” の凄さを伝えるのだが・・・・・・・。
才能を持つ者と持たない者。その差がもたらす絶望を、作者は鮮やかに表現する。それを際立たせるのが、最後の “私” の叫びで明らかになる、意外な事実だ。ミステリーでいうところの “フィニッシング・ストローク (最後の一撃)” を、見事に決めた逸品である。
※意外だったのは、乃南アサの 「口封じ」 という作品。予想の何倍もエグい作品で、読んだあなたは、主人公の井原孝枝という女性に言い様のない嫌悪感を抱くことでしょう。人としてどうなんだと。強く憤るに違いありません。
しかし、ここでよくよく考えなくてはいけません。大きな声では言えませんが、孝枝が思う理屈に、抱く感情に、(後ろめたくはあるものの) 微かに頷く自分がいたりはしませんか、と。「嫌度数マックスの名品である」 という評価の本意は、実はそこにこそあるのだと思います。
この本を読んでみてください係数 85/100

関連記事
-
-
『推定脅威』(未須本有生)_書評という名の読書感想文
『推定脅威』未須本 有生 文春文庫 2016年6月10日第一刷 - ごく簡単に紹介すると、こんな
-
-
『犬』(赤松利市)_第22回大藪春彦賞受賞作
『犬』赤松 利市 徳間書店 2019年9月30日初刷 大阪でニューハーフ店 「さく
-
-
『猫を棄てる』(村上春樹)_父親について語るとき
『猫を棄てる 父親について語るとき』村上 春樹 文藝春秋 2020年4月25日第1刷
-
-
『憧れの作家は人間じゃありませんでした』(澤村御影)_書評という名の読書感想文
『憧れの作家は人間じゃありませんでした』澤村 御影 角川文庫 2017年4月25日初版 今どき流
-
-
『海を抱いて月に眠る』(深沢潮)_書評という名の読書感想文
『海を抱いて月に眠る』深沢 潮 文春文庫 2021年4月10日第1刷 世代も国境も
-
-
『あのこは貴族』(山内マリコ)_書評という名の読書感想文
『あのこは貴族』山内 マリコ 集英社文庫 2019年5月25日第1刷 TOKYO
-
-
『うどん陣営の受難』(津村記久子)_書評という名の読書感想文
『うどん陣営の受難』津村 記久子 U - NEXT 2023年8月25日 第2刷発行 100
-
-
『赤と青とエスキース』(青山美智子)_書評という名の読書感想文
『赤と青とエスキース』青山 美智子 PHP文芸文庫 2024年9月20日 第1版第1刷 二度
-
-
『泳いで帰れ』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文
『泳いで帰れ』奥田 英朗 光文社文庫 2008年7月20日第一刷 8月16日、月曜日。朝の品川駅
-
-
『あのひと/傑作随想41編』(新潮文庫編集部)_書評という名の読書感想文
『あのひと/傑作随想41編』新潮文庫編集部 新潮文庫 2015年1月1日発行 懐かしい名前が