『ふたり狂い』(真梨幸子)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/13 『ふたり狂い』(真梨幸子), 作家別(ま行), 書評(は行), 真梨幸子

『ふたり狂い』真梨 幸子 早川書房 2011年11月15日発行

『殺人鬼フジコの衝動』を手始めに、『女ともだち』『あの女』『孤虫症』と続けて4冊読みました。噂に違わぬエログロと後味の悪さに加え、各作品ごとの、周到に準備された筋書きがみごとで、一々驚いたり感心したりしていたのです。

そして、この『ふたり狂い』 - いきなり【エロトマニア】なんて章から始まります。これはもう間違いなく面白い、面白くない訳がない。・・・そう思って、読み始めたのです。
他の人だって、きっとそうだと思います。

女性誌「フレンジー」の人気連載小説「あなたの愛へ」。その同姓同名の主人公が自分だと思い込んだ川上孝一は、思い余って著者の榛名ミサキを刺してしまう。それに端を発して起こる、デパ地下惣菜売り場での異物混入事件、ネットでの企業中傷事件、そして郊外マンションでの連続殺人 - だが、その背後には謎の女マイコの存在があった・・・。現代人のささやかな狂気と、連鎖する因縁の果てに明かされる驚愕すべき真実とは? 「殺人鬼フジコの衝動」の著者が仕掛ける、もうひとつの罠。(「BOOK」データベースより)

しかし、どうにもこれまでとは調子が違うのです。上手く言えないのですが、話の〈大枠〉みたいなものを、自分が分かって読んでいるのか、分からないままスルーしているだけなのか、そもそもが分からなくなってきて、ストレスばかりが溜まってくるのです。

たぶん、これに尽きるのですが、やたらと多い登場人物とその人物たちがいくつもの章を跨いで出たり入ったりするせいで、頭の整理が追いつかないのです。それこそ相関図でも作らないことには、途中で訳が分からなくなります。要するに、ややこしすぎるのです。

この小説では、主要な登場人物の誰が正気で、誰が狂っているのか、それが最後まで分からない仕掛けになっています。そして、おそらくそうすることが真梨幸子の一番の企みだと思います。だからこそ、それ以外の事はなるだけシンプルに書いてほしかった。

軽い気持ちで読み始めた私が理解できないだけなら良いのですが、唖然としたのは、書評家の大矢博子サンの解説です。こんなことが書いてあります。

この『ふたり狂い』は、ドロドロのイヤ汁小説を読み慣れた読者をも唸らせる作品であると同時に、これから真梨幸子を読むというビギナーにうってつけの入門書でもあるのだ。

オイオイ! それはあまりに無責任な。「ビギナーにうってつけの入門書」って、あなた、どこをどう読んだらそんなトンチンカンなことが言えるのですか? おかしい。どう好意的に考えても、そんな訳ないのです。

真梨幸子の小説を堪能したければ、この小説は、むしろ後回しにすべき作品です。失礼を承知で言えば、読まなくてもいい。読めばストレスが溜まるだけ。もう少し、あともう少し読めば面白くなるはずだと信じて読んで、結局最後まで半端な気分が晴れることはありません。

こんなのを最初に読まされた〈ビギナー〉は、もう二度と真梨幸子の小説に手を出さなくなることだってあるかも知れません。余計なことに惑わされず話に没頭して、一心不乱に読み耽る。まずは、それこそが、この手の小説の最大の魅力だろうと思います。

ですから、不幸にしてこの小説を読んだ〈ビギナー〉のみなさんに対して、私は大矢博子サンとは真逆のことを伝えたいと思います。

みなさん、真梨幸子の小説はこんなややこしくて分かりづらい小説ではありません。他の作品はとても分かりやすくて読みやすく、その上とっても気色の悪い小説なのです。

この本を読んでみてください係数 70/100


◆真梨 幸子
1964年宮崎県生まれ。
多摩芸術学園映画科(現、多摩芸術大学映像演劇学科)卒業。

作品 「孤虫症」「えんじ色心中」「殺人鬼フジコの衝動」「深く深く、砂に埋めて」「女ともだち」「あの女」「人生相談」「お引っ越し」他多数

◇ブログランキング

いつも応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

関連記事

『廃墟の白墨』(遠田潤子)_書評という名の読書感想文

『廃墟の白墨』遠田 潤子 光文社文庫 2022年3月20日初版 今夜 「王国」 に

記事を読む

『variety[ヴァラエティ]』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文

『variety[ヴァラエティ]』奥田 英朗 講談社 2016年9月20日第一刷 迷惑、顰蹙、無理

記事を読む

『ハリガネムシ』(吉村萬壱)_書評という名の読書感想文

『ハリガネムシ』吉村 萬壱 文芸春秋 2003年8月31日第一刷 ボップ調の明るい装丁から受ける

記事を読む

『放課後の音符(キイノート)』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『放課後の音符(キイノート)』山田 詠美 新潮文庫 1995年3月1日第一刷 【大人でも子供で

記事を読む

『劇場』(又吉直樹)_書評という名の読書感想文

『劇場』又吉 直樹 新潮文庫 2019年9月1日発行 高校卒業後、大阪から上京し劇

記事を読む

『僕らのごはんは明日で待ってる』(瀬尾まいこ)_書評という名の読書感想文

『僕らのごはんは明日で待ってる』瀬尾 まいこ 幻冬舎文庫 2016年2月25日初版 兄の死以来、人

記事を読む

『浮遊霊ブラジル』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『浮遊霊ブラジル』津村 記久子 文芸春秋 2016年10月20日第一刷 「給水塔と亀」(2013

記事を読む

『ボクたちはみんな大人になれなかった』(燃え殻)_書評という名の読書感想文

『ボクたちはみんな大人になれなかった』燃え殻 新潮文庫 2018年12月1日発行

記事を読む

『星々たち』(桜木紫乃)_書評という名の読書感想文

『星々たち』桜木 紫乃 実業之日本社 2014年6月4日初版 この小説は、実母の咲子とも、二度目

記事を読む

『徘徊タクシー』(坂口恭平)_書評という名の読書感想文

『徘徊タクシー』坂口 恭平 新潮文庫 2017年3月1日発行 徘徊癖をもつ90歳の曾祖母が、故郷熊

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『朱色の化身』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『朱色の化身』塩田 武士 講談社文庫 2024年2月15日第1刷発行

『あなたが殺したのは誰』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文

『あなたが殺したのは誰』まさき としか 小学館文庫 2024年2月1

『ある行旅死亡人の物語』(共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣)_書評という名の読書感想文

『ある行旅死亡人の物語』共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣 毎日

『アンソーシャル ディスタンス』(金原ひとみ)_書評という名の読書感想文

『アンソーシャル ディスタンス』金原 ひとみ 新潮文庫 2024年2

『十七八より』(乗代雄介)_書評という名の読書感想文

『十七八より』乗代 雄介 講談社文庫 2022年1月14日 第1刷発

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑