『金賢姫全告白 いま、女として』(金賢姫)_書評という名の読書感想文
2014/09/21 | 『金賢姫全告白 いま、女として』(金賢姫), 作家別(か行), 書評(か行), 金賢姫
『金賢姫全告白 いま、女として』金 賢姫 文芸春秋 1991年10月1日第一刷 この本を読んで、私は北朝鮮のことを初めて知りました。当時私は30歳の半ばに差しかかっていたのですが、日本の政治や経済
2014/09/21 | 『金賢姫全告白 いま、女として』(金賢姫), 作家別(か行), 書評(か行), 金賢姫
『金賢姫全告白 いま、女として』金 賢姫 文芸春秋 1991年10月1日第一刷 この本を読んで、私は北朝鮮のことを初めて知りました。当時私は30歳の半ばに差しかかっていたのですが、日本の政治や経済
2014/09/21 | 『ぼくは勉強ができない』(山田詠美), 作家別(や行), 山田詠美, 書評(は行)
『ぼくは勉強ができない』 山田 詠美 新潮社 1993年3月25日発行 山田詠美の小説を大別すると、一方は 「大人の男女の恋愛や性愛」 を扱ったものであり、もう一方が、子供やいじめ、高校生の日常
2014/09/19 | 『マークスの山』(高村薫), 作家別(た行), 書評(ま行), 高村薫
『マークスの山』高村 薫 早川書房 1993年3月31日初版 @1,800 高村薫が好きである。 この作品で高村女史は直木賞を受賞しています。 当時の言い方
2014/09/19 | 『セイジ』(辻内智貴), 作家別(た行), 書評(さ行), 辻内智貴
『セイジ』 辻内 智貴 筑摩書房 2002年2月20日初版 『セイジ』 が刊行されたとき、辻内智貴は43歳。デザイン学校を出た後はミュージシャンとして活動し、小説も書く芸術家肌の人物です。『セイジ
2014/09/19 | 『ラブレス』(桜木紫乃), 作家別(さ行), 書評(ら行), 桜木紫乃
『ラブレス』 桜木 紫乃 新潮文庫 2013年12月1日発行 桜木紫乃は 『ホテルローヤル』 という小説で最近直木賞を受賞した、北海道の釧路市生まれの女性です。賞の発表があったとき、『ホテルロー
『小説 木の上の軍隊 』著 平 一紘 (脚本・監督) 原作 「木の上
『能面検事の死闘』中山 七里 光文社文庫 2025年6月20日 初版
『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』三國 万里子 新潮文庫
『イエスの生涯』遠藤 周作 新潮文庫 2022年4月20日 75刷
『なりすまし』越尾 圭 ハルキ文庫 2025年5月18日 第1刷発行