『ついでにジェントルメン』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『ついでにジェントルメン』(柚木麻子), 作家別(や行), 書評(た行), 柚木麻子
『ついでにジェントルメン』柚木 麻子 文春文庫 2025年1月10日 第1刷
美食 整形 貧乏 離婚 不倫 なにがあろうとロマンチックに猪突猛進! 胸のモヤモヤを吹き飛ばす7つの物語

なぜ、私たちは社会と噛み合わないの? 分かるし、刺さるし、救われる - 自由になれる7つの物語。
編集者にダメ出しをされ続ける新人作家、女性専用車両に乗り込んでしまったびっくりするほど老けた四十五歳男性、男たちの意地悪にさらされないために美容整形をしようとする十九歳女性・・・・・・・などなど、なぜか微妙に社会と歯車の噛み合わない人々のもどかしさを、しなやかな筆致とユーモアで軽やかに飛び越えていく短編集。(文藝春秋 BOOKS より )
慎ましくも逞しく生きる女性たちの奮闘を中心に - そして 「ついでにジェントルメン」 ということです。
たとえば、
狙った女子をオトすため男たちが満を持して訪れる高級鮨屋に、突如として現れたスウェット姿の母親と赤ん坊。なりふり構わず好みの注文を重ねる母親に辟易する男性客の傍らで、(男性客に誘われて来た) 女性客たちは豪胆な彼女に見惚れていき・・・。(「エルゴと不倫鮨」)
というように、
雰囲気は丸つぶれで、段々と豪胆さを増す母親に惹かれていく女性たちに対し、男たちは何ら打つ手がありません。案の定、彼女たちは (その後の男たちの目論見を半ば予想してはいたものの) いまさらそんな気分になれもせず、さっさと帰ってしまうのでした。
※もしかすると、男性は読まない方がいいかもしれません。読むなら、相応の覚悟をもって読んでください。
作品中 - 本当は 「彼」 のことが書きたかったのではないかと思うくらい - ちらちら 「菊池寛」 が登場します。はてさて、菊池寛とジェントルメンの間にはどんな因果があるのでしょう? それも言うに事欠いて 「ついでに」 とは、まことに失礼なことではないですか。(ヒント:小説中に、「文藝春秋」 の話が出てきます)
この本を読んでみてください係数 85/100

◆柚木 麻子
1981年東京都世田谷区生まれ。立教大学文学部フランス文学科卒業。
作品 「終点のあの子」「本屋さんのダイアナ」「ランチのアッコちゃん」「伊藤くんA to E」「ナイルパーチの女子会」「その手をにぎりたい」「BUTTER」「あいにくあんたのためじゃない」他多数
関連記事
-
-
『ツミデミック』(一穂ミチ)_書評という名の読書感想文
『ツミデミック』一穂 ミチ 光文社 2024年7月25日 5刷発行 パンデミック ✕ “犯罪
-
-
『ヤイトスエッド』(吉村萬壱)_書評という名の読書感想文
『ヤイトスエッド』吉村 萬壱 徳間文庫 2018年5月15日初刷 近所に憧れの老作家・坂下宙ぅ吉が
-
-
『前世は兎』(吉村萬壱)_書評という名の読書感想文
『前世は兎』吉村 萬壱 集英社 2018年10月30日第一刷 7年余りを雌兎として
-
-
『隣はシリアルキラー』(中山七里)_書評という名の読書感想文
『隣はシリアルキラー』中山 七里 集英社文庫 2023年4月25日第1刷 「ぎりっ
-
-
『珠玉の短編』(山田詠美)_書評という名の読書感想文
『珠玉の短編』山田 詠美 講談社文庫 2018年6月14日第一刷 作家・夏耳漱子は掲載誌の目次に茫
-
-
『チヨ子』(宮部みゆき)_書評という名の読書感想文
『チヨ子』宮部 みゆき 光文社文庫 2011年7月20日初版 五年前に使われたきりであちこち古びて
-
-
『合理的にあり得ない』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文
『合理的にあり得ない』柚月 裕子 講談社文庫 2020年5月15日第1刷 上水流涼
-
-
『メガネと放蕩娘』(山内マリコ)_書評という名の読書感想文
『メガネと放蕩娘』山内 マリコ 文春文庫 2020年6月10日第1刷 実家の書店に
-
-
『美しい距離』(山崎ナオコーラ)_この作品に心の芥川賞を(豊崎由美)
『美しい距離』山崎 ナオコーラ 文春文庫 2020年1月10日第1刷 第155回芥川
-
-
『つやのよる』(井上荒野)_書評という名の読書感想文
『つやのよる』井上 荒野 新潮文庫 2012年12月1日発行 男ぐるいの女がひとり、死の床について