『俺たちは神じゃない/麻布中央病院外科』(中山祐次郎)_書評という名の読書感想文

『俺たちは神じゃない/麻布中央病院外科』中山 祐次郎 新潮文庫 2024年11月25日 6刷

最強の外科医コンビ、誕生! 40万部突破! 泣くな研修医 シリーズ著者の最新作

国会議員のロボット手術中に訪れた危機とは -

剣崎啓介は腕利きとして知られる中堅外科医。そんな彼が頼りにするのが松島直武だ。生真面目な剣崎と陽気な関西人の松島。ふたりはオペで絶妙な呼吸をみせる。院長から国会議員の癌切除を依頼された剣崎は、松島を助手に得意なロボット手術を進める。だが、その行く手にはある危機が待ち受けていた - 。現役外科医が総合病院で日夜起こるドラマをリアルに描く、医学エンターテインメント。(新潮文庫)

[目次]
第一章 大出血
第二章 俺たちは神じゃない
第三章 コードブルー
第四章 ロボット手術、二つの危機
エピローグ
あとがき

物語の主人公・剣崎啓介にとって唯一無二、最強のバディが同じ外科医の松島直武でした。剣崎がヒーローと呼ぶ松島は、一見天下無双、怖いものなしの、ある意味 “医者らしからぬ医者“ です。遠慮なく話す松島は関西弁で、生真面目一方の剣崎とは違い、誰に対しても分け隔てなく、まるで親しい人のように接します。

著者は何より剣崎と松島の、二人の “関係“ こそを描きたかったのだろうと。これは 「あとがき」 の最後の最後でわかるのですが、その理由を知ると、この本に籠めた著者の思いがいかばかりか強かったであろうことを知ることになります。

実は私は、本作の次に出た 『救いたくない命俺たちは神じゃない2』 を先に読んでいます。そして、申し訳ないのですが、主人公の剣崎よりも、むしろバディの松島のファンになりました。松島は、あの俳優の 「桐谷健太」 のイメージにとてもよく似ています。

参考:二人のプロフィール

剣崎啓介 (けんざき・けいすけ)

39歳、15年目の外科医。敬愛会麻布中央病院に勤務。神奈川のサラリーマン家庭出身で、東大医学部卒。大腸癌のプロフェッショナルで手技のレベルは高く、腹腔鏡手術やロボット手術も得意とする。生真面目な性格で悩みがち。

松島直武 (まつしま・なおたけ)

40歳。剣崎の医師同期で同僚。関西の医者一族に育ち、大阪の私立医大卒。様々な病院で経験を積んでおり、危機対応能力が高い。陽気な性格で周囲の空気を和ませるが、一本気なところも。愛称は “まっちゃん“ 。 

※現役の外科医が著者のリアルな手術の光景は、(繰り返し似た経験のある私にしてみれば) 身につまされて余りあるものでした。施術にかかる専門用語が飛び交いますが、そこは想像とニュアンスで乗り越えて、その場の空気、緊迫感こそを味わえばと。それで十分だと思います。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆中山 祐次郎

1980年神奈川県生まれ。鹿児島大学医学部卒。京都大学大学院で公衆衛生学修士を、福島県立医科大学大学院で医学博士を取得。湘南医療大学臨床教授。消化器外科、とくに大腸癌のプロフェッショナルとして診察と執刀を行う傍ら、執筆を続ける。

作品「医者の本音」「それでも君は医者になるのか」「医者の父が息子に綴る 人生の扉を開く鍵」「泣くな研修医」「救いたくない命/俺たちは神じゃない2」など

関連記事

『痺れる』(沼田まほかる)_書評という名の読書感想文

『痺れる』沼田 まほかる 光文社文庫 2012年8月20日第一刷 12年前、敬愛していた姑(は

記事を読む

『田舎の紳士服店のモデルの妻』(宮下奈都)_書評という名の読書感想文

『田舎の紳士服店のモデルの妻』宮下 奈都 文春文庫 2013年6月10日第一刷 東京から夫の故郷に

記事を読む

『湯を沸かすほどの熱い愛』(中野量太)_書評という名の読書感想文

『湯を沸かすほどの熱い愛』中野 量太 文春文庫 2016年10月10日第一刷 夫が出奔し家業の銭湯

記事を読む

『イヤミス短篇集』(真梨幸子)_書評という名の読書感想文

『イヤミス短篇集』真梨 幸子 講談社文庫 2016年11月15日第一刷 小学生の頃のクラスメイトか

記事を読む

『ある日 失わずにすむもの』(乙川優三郎)_書評という名の読書感想文

『ある日 失わずにすむもの』乙川 優三郎 徳間文庫 2021年12月15日初刷 こ

記事を読む

『1R 1分34秒』(町屋良平)_書評という名の読書感想文

『1R 1分34秒』町屋 良平 新潮社 2019年1月30日発行 デビュー戦を初回

記事を読む

『鵜頭川村事件』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『鵜頭川村事件』櫛木 理宇 文春文庫 2020年11月10日第1刷 墓参りのため、

記事を読む

『エヴリシング・フロウズ』(津村記久子)_書評という名の読書感想文

『エヴリシング・フロウズ』津村 記久子 文春文庫 2017年5月10日第一刷 クラス替えは、新しい

記事を読む

『掲載禁止 撮影現場』 (長江俊和)_書評という名の読書感想文

『掲載禁止 撮影現場』 長江 俊和 新潮文庫 2023年11月1日 発行 「心臓の弱い方」

記事を読む

『いつか、アジアの街角で』(中島京子他)_書評という名の読書感想文

『いつか、アジアの街角で』中島 京子他 文春文庫 2024年5月10日 第1刷 あの街の空気

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『鑑定人 氏家京太郎』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『鑑定人 氏家京太郎』中山 七里 宝島社 2025年2月15日 第1

『教誨師』 (堀川惠子)_書評という名の読書感想文

『教誨師』 堀川 惠子 講談社文庫 2025年2月10日 第8刷発行

『死神の精度』(伊坂幸太郎)_書評という名の読書感想文

『死神の精度』伊坂 幸太郎 文春文庫 2025年2月10日 新装版第

『それでも日々はつづくから』(燃え殻)_書評という名の読書感想文

『それでも日々はつづくから』燃え殻 新潮文庫 2025年2月1日 発

『透析を止めた日』 (堀川惠子)_書評という名の読書感想文

『透析を止めた日』 堀川 惠子 講談社 2025年2月3日 第5刷発

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑