『曼珠沙華』(宮部みゆき)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『曼珠沙華』(宮部みゆき), 作家別(ま行), 宮部みゆき, 書評(ま行)
『曼珠沙華』宮部 みゆき 角川文庫 2024年6月15日 再版発行
あなたの時間を少しだけ、小説とともに。いつもより大きな文字で届ける厳選名作。人情の深さに触れる100分間。

あの花のあいだから、ときどき、人の顔が覗くんですよ。
江戸で三本の指に入る袋物屋 「三島屋」 に奉公する17歳のおちか。ある出来事から誰にも心を許すことができなくなり、叔父夫婦の店で黙々と働く日々を送る。ある時叔父の留守をあずかるおちかに客人は、曼珠沙華が咲く庭を見やりながら、自身が経験した不思議な因縁話を語りだす。こわばった心がほどけていく、宮部みゆき流百物語、ここに開幕。(角川文庫)
私は何も知らずに読み終えたのですが、これは著者によるホラー時代小説 『三島屋変調百物語』シリーズの第一作 『おそろし 三島屋変調百物語事始』 の中の一話を再編集したものであるらしい。(ちなみに2023年時点でシリーズ累計発行部数は300万部を突破している人気作品で、TVドラマ化もされているとのこと)
あらすじ
川崎宿の旅籠の娘・おちかは、とある事情から江戸で袋物屋 「三島屋」 を営む叔父夫婦の元へ行儀見習いとして身を寄せている。叔父の伊兵衛は、実家に帰れないおちかに花嫁修業をさせて嫁に出すつもりでいたが、おちかは女中として忙しく働くことで自らの過去を頭の隅へと追いやろうとしていた。
ある日、伊兵衛が急な所用のため、訪問が予定されていた客への対応をおちかに任せて外出してしまう。他人に心を閉ざしているおちかは不安に駆られるが、自分を信用してくれた叔父のためにも、客に非礼があってはならないと覚悟を決める。
客は、庭に咲く曼珠沙華に恐れおののくが、おちかに対して自分の過去にまつわる怪をぽつり、ぽつりと話し始める。(後略/wikipediaより)
と、本書はここで (客がする話だけで)終わっています。つまりは、話は途中までということで、いかにも中途半端で尻切れトンボみたいな終わり方に我慢がならず、結末が知りたくて仕方ないのですが、そういう方は、あらためて、
角川書店あるいは角川文庫の 『おそろし 三島屋変調百物語事始 (ことはじめ)』 をお読みください、ということなんだろうと。(尚、収録作品は 「曼珠沙華」 の他に 「凶宅」 「邪恋」 「魔鏡」 「家鳴り」 となっています)
※「帰宅後、おちかから事の顛末を聞いた伊兵衛は、江戸中から不思議な話を集めるとして、おちかにその聞き役を務めるように言い渡す。」- シリーズは、(おそらく) そんな風に始まっていくようです。読んでないので、確かなことはわかりませんが。
この本を読んでみてください係数 80/100

◆宮部 みゆき
1960年東京都江東区生まれ。
東京都立墨田川高等学校卒業。
作品 「我らが隣人の犯罪」「火車」「蒲生邸事件」「理由」「模倣犯」「名もなき毒」「過ぎ去りし王国の城」「今夜は眠れない」他多数
関連記事
-
-
『腐葉土』(望月諒子)_書評という名の読書感想文
『腐葉土』望月 諒子 集英社文庫 2022年7月12日第6刷 『蟻の棲み家』(新潮
-
-
『元職員』(吉田修一)_書評という名の読書感想文
『元職員』吉田 修一 講談社 2008年11月1日初版 吉田修一の本の中では、どちらかと言え
-
-
『幻の翼』(逢坂剛)_書評という名の読書感想文
『幻の翼』逢坂 剛 集英社 1988年5月25日第一刷 『百舌の叫ぶ夜』に続くシリーズの第二話。
-
-
『完璧な母親』(まさきとしか)_今どうしても読んで欲しい作家NO.1
『完璧な母親』まさき としか 幻冬舎文庫 2019年3月30日10刷 「八日目の蝉
-
-
『メタモルフォシス』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文
『メタモルフォシス』羽田 圭介 新潮文庫 2015年11月1日発行 その男には2つの顔があった
-
-
『風の歌を聴け』(村上春樹)_書評という名の読書感想文(書評その2)
『風の歌を聴け』(書評その2)村上 春樹 講談社 1979年7月25日第一刷 書評その1はコチラ
-
-
『強欲な羊』(美輪和音)_書評という名の読書感想文
『強欲な羊』美輪 和音 創元推理文庫 2020年4月17日7刷 第7回ミステリーズ
-
-
『緑の毒』桐野夏生_書評という名の読書感想文
『緑の毒』 桐野 夏生 角川文庫 2014年9月25日初版 先日書店に行ったとき、文庫の新刊コー
-
-
『万引き家族』(是枝裕和)_書評という名の読書感想文
『万引き家族』是枝 裕和 宝島社 2018年6月11日第一刷 「犯罪」 でしか つな
-
-
『それでも日々はつづくから』(燃え殻)_書評という名の読書感想文
『それでも日々はつづくから』燃え殻 新潮文庫 2025年2月1日 発行 いつか忘れる日常を今