『誰にも書ける一冊の本』(荻原浩)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/14 『誰にも書ける一冊の本』(荻原浩), 作家別(あ行), 書評(た行), 荻原浩

『誰にも書ける一冊の本』荻原 浩 光文社 2011年6月25日初版

 

この小説は複数の作家による競作の中の一つで、「死様(しにざま)」が共通のテーマになっています。他には、佐藤正午、白石一文、土井伸光、藤岡洋子といった作家が名を連ねています。

荻原浩が書いたのは、病床で死を目前にした父が密かに書き綴っていた自伝「小説」と、息子である「私」がその「小説」を読みながら辿る自分史です。

父親が命の期限を告知されまさに死に逝く間際になって、初めて息子は父親の存在を正面に据えて眺めるものなのでしょうか。

息子と父親の関係というものは、ある時期を境にして急速に他人行儀なものになってしまいます。

そして気が付いたとき目の前にいる父親は、もう面と向かってきちんと話も出来ないくらいに耄碌して小さくなっているのです。

多くを語らず怒鳴られたこともないのに、それでも父親はどこかしら怖くて逆らえない人でした。

しかし、今その姿は見る影もありません。

生体情報モニタにつながれ人工呼吸器を付けた父の意識は、もう戻らないと医師から告げられていました。

東京から函館に戻り、病院で母親から渡されたのは紙袋に入った原稿用紙の束でした。それは、孫娘の香乃から貰った万年筆で3年程前から書いていたという父の小説でした。

広告業のかたわら小説を書いている「私」に読んでもらいたかったのではないか、と母親は言います。

「本にしたいんじゃないかね、お前みたいに。羨ましかったんでないかい」...思いもよらない話に「私」は面食らうばかりです。

人は誰にも、一生に一冊の本が書けるという...父の場合、それは「長く短い物語」というタイトルの自伝でした。

大正13年に福島県大沼郡本郷町(現在の会津若松市)に生を受けたところから始まり、開拓民として家族で北海道へ移植した少年時代へと話は展開して行きます。

熊と格闘して背中に大傷を負った武勇伝、中学進学の費用を稼ぐために父親と行ったニシン漁、そして戦争の話。

配属されたマレーのアエルタワル基地、空中戦で敵国の若者が墜落していく様を歓喜した自分を恥じ、懺悔の思いが綴られます。

しかし何よりも意外で驚いたのは、父が実は文学の道に進みたかったと告白していることでした。父親からは縁遠い、全く気配を感じることがなかった事実に唖然とする「私」です。

・・・・・・・・・・

読み出した当初は、ただの素人が書いた自己顕示欲だけが強くて家族以外の誰も読まないであろう小説を、いつしか真剣に校正している「私」がいます。

父の小説を読み進める間、「私」は「私」の来し方と行く末にも思いを巡らせています。

離婚して独り身でいること。デビュー作の小説はそこそこ評価されたものの、二作目が出たきりで三作目の発注はまだどこからも来てはいないこと、等々。

しかしながら、父の死と父が遺した小説を読んだことが契機となり、「私」のなかで将来への新しい希望が芽生えてくるのです。

それを後押しするように、葬儀の当日期待していなかった人物が遠方から訪れてくるのでした。

この本を読んでみてください係数 80/100


◆荻原 浩

1956年埼玉県大宮市生まれ。

成城大学経済学部卒業。広告制作会社、コピーライターを経て、1997年小説家デビュー。

作品 「オロロ畑でつかまえて」「コールドゲーム」「明日の記憶」「お母様のロシアのスープ」「あの日にドライブ」「四度目の氷河期」「愛しの座敷わらし」「砂の王国」他多数

◇ブログランキング

応援クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

関連記事

『庭』(小山田浩子)_書評という名の読書感想文

『庭』小山田 浩子 新潮文庫 2021年1月1日発行 夫。どじょう。クモ。すぐそば

記事を読む

『生きる』(乙川優三郎)_書評という名の読書感想文

『生きる』乙川 優三郎 文春文庫 2005年1月10日第一刷 亡き藩主への忠誠を示す「追腹」を禁じ

記事を読む

『田舎でロックンロール』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文

『田舎でロックンロール』奥田 英朗 角川書店 2014年10月30日初版 これは小説ではありませ

記事を読む

『罪の轍』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文

『罪の轍』奥田 英朗 新潮社 2019年8月20日発行 奥田英朗の新刊 『罪の轍』

記事を読む

『凶獣』(石原慎太郎)_書評という名の読書感想文

『凶獣』石原 慎太郎 幻冬舎 2017年9月20日第一刷 神はなぜこのような人間を創ったのか?

記事を読む

『にぎやかな湾に背負われた船』(小野正嗣)_書評という名の読書感想文

『にぎやかな湾に背負われた船』小野 正嗣 朝日新聞社 2002年7月1日第一刷 「浦」 の駐在だっ

記事を読む

『羊は安らかに草を食み』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文

『羊は安らかに草を食み』宇佐美 まこと 祥伝社文庫 2024年3月20日 初版第1刷発行 認

記事を読む

『トワイライトシャッフル』(乙川優三郎)_書評という名の読書感想文

『トワイライトシャッフル』乙川 優三郎 新潮文庫 2017年1月1日発行 房総半島の海辺にある小さ

記事を読む

『展望塔のラプンツェル』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文

『展望塔のラプンツェル』宇佐美 まこと 光文社文庫 2022年11月20日初版第1刷

記事を読む

『ある日 失わずにすむもの』(乙川優三郎)_書評という名の読書感想文

『ある日 失わずにすむもの』乙川 優三郎 徳間文庫 2021年12月15日初刷 こ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『滅私』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文

『滅私』羽田 圭介 新潮文庫 2024年8月1日 発行 「楽っ

『あめりかむら』(石田千)_書評という名の読書感想文

『あめりかむら』石田 千 新潮文庫 2024年8月1日 発行

『インドラネット』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『インドラネット』桐野 夏生 角川文庫 2024年7月25日 初版発

『ブルース Red 』(桜木紫乃)_書評という名の読書感想文

『ブルース Red 』桜木 紫乃 文春文庫 2024年8月10日 第

『境界線』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『境界線』中山 七里 宝島社文庫 2024年8月19日 第1刷発行

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑