『夜の木の下で』(湯本香樹実)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
最終更新日:2024/01/11
『夜の木の下で』(湯本香樹実), 作家別(や行), 書評(や行), 湯本香樹実
『夜の木の下で』湯本 香樹実 新潮文庫 2017年11月1日発行
話したかったことと、話せなかったこと。はじめての秘密。ゆれ惑う仄かなエロス。つないだ手の先の安堵と信頼。生と死のあわい。読み進めるにつれ、あざやかに呼び覚まされる記憶。静かに語られる物語に深く心を揺さぶられる、極上の傑作小説集。(「BOOK」データベースより)
極めて上質な文章に、(当たり前のことですが)敵わないと思うと同時に、めぐり合えた幸運に心から感謝したいと思います。
ここには、かつての、幼い日の「あなた」がいます。著者が語る個別のものであっても、それはそのまま、あなたの記憶に通じています。6つの物語を通して、あなたはきっと遠い昔の「あなた自身」を思い起こすはずです。
忘れてしまったことや失くしてしまったと思い込んでいたもののすべてが、実はそうではなかったのだと思い返すに違いありません。昔感じた言葉にならない感情が、遠い記憶とともにあざやかに蘇る。そんな物語が収められています。
すべての文節に光がさしている。これはそんな小説集だ。悲しみや痛みを語る言葉も、分けへだてなく透明な明るさに満たされている。
単に文章が美しいのではない。この本を手に持ち、字面を追っていくうちに、読み手の意識や、そのひとりひとりが抱える傷までもが光に満たされていくような、独自の感じがあるのだ。
その秘密はおそらく「時間」にある。作品の中に降り積もる時間の層が、雨水をろ過する地層のように、言葉の透明度を増すはたらきをしているのである。(梯久美子/解説より)
さあ、極上の物語を味わってみてください。あなたはきっと少し立ちつくすような感じになるはずです。来し方を思い、涙するかもしれません。しかしそれは悲しいからではなくて、慎ましくたおやかな文章に絆されてつい泣けてくる。たぶん、そんなことではないだろうかと。
※収録作品 「緑の洞窟」「焼却炉」「リターン・マッチ」「私のサドル」「マジック・フルート」「夜の木の下で」
この本を読んでみてください係数 85/100
◆湯本 香樹実
1959年東京都生まれ。
東京音楽大学音楽学部作曲学科卒業。
作品 「夏の庭 - The Friend」「西日の町」「くまとやまねこ」「ポプラの秋」「わたしのおじさん」「岸辺の旅」「春のオルガン」他
関連記事
-
『美しい距離』(山崎ナオコーラ)_この作品に心の芥川賞を(豊崎由美)
『美しい距離』山崎 ナオコーラ 文春文庫 2020年1月10日第1刷 第155回芥川
-
『とかげ』(吉本ばなな)_書評という名の読書感想文
『とかげ』吉本 ばなな 新潮社 1993年4月20日発行 注:この小説が発刊された時点での表記は
-
『学問』(山田詠美)_書評という名の読書感想文
『学問』山田 詠美 新潮文庫 2014年3月1日発行 私はこの作家が書く未成年たちを無条件に信頼
-
『検事の死命』(柚月裕子)_書評という名の読書感想文
『検事の死命』柚月 裕子 角川文庫 2019年6月5日8版 電車内で女子高生に痴漢
-
『夏の庭 The Friends 』(湯本香樹実)_書評という名の読書感想文
『夏の庭 The Friends 』湯本 香樹実 新潮文庫 1994年2月25日発行 町外れに暮ら
-
『けむたい後輩』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文
『けむたい後輩』柚木 麻子 幻冬舎文庫 2014年12月5日初版 14歳で作家デビューした過去
-
『やりたいことは二度寝だけ』(津村記久子)_書評という名の読書感想文
『やりたいことは二度寝だけ』津村 記久子 講談社文庫 2017年7月14日第一刷 毎日アッパッパー
-
『ユリゴコロ』(沼田まほかる)_書評という名の読書感想文
『ユリゴコロ』沼田 まほかる 双葉文庫 2014年1月12日第一刷 ある一家で見つかった「ユリゴコ
-
『ノースライト』(横山秀夫)_書評という名の読書感想文
『ノースライト』横山 秀夫 新潮社 2019年2月28日発行 一家はどこへ消えたの
-
『やさしい猫』(中島京子)_書評という名の読書感想文
『やさしい猫』中島 京子 中央公論新社 2023年5月30日8版発行 吉川英治文学