『人のセックスを笑うな』(山崎ナオコーラ)_書評という名の読書感想文

『人のセックスを笑うな』山崎 ナオコーラ 河出書房新社 2004年11月30日初版

彼女が20歳の半ばに書いたデビュー作です。文藝賞を受賞し、芥川賞候補にも選ばれています。タイトルはえらく刺激的だし、ペンネームはふざけてるし、それで読む人読まない人がはっきり分かれますよね。写真見たら、普通に清楚な女性のようで安心しました。

それにしても可笑しな名前を付けたものですね。姫野カオルコか、山崎ナオコーラですな。ダイエット・コーラが好物だから、直子にコーラですか? ある意味、すごい発想ですね。

確かにこのタイトルには惹かれるけれど、レジに出すのは少々勇気が必要な本です。おじさんもそうですが、若い人は若い人なりに変に気をまわして、買わずに我慢している生真面目な諸君がたくさんいるのではないでしょうか。女子ならなおさらで、倍くらいの勇気が必要かも知れません。抵抗がない人は・・・、たぶん本なんか読まない人です。

今はネット通販で何でも買える時代だから関係ねぇよと仰るでしょうが、おじさんはそんなことを言ってるのじゃないのよ。気持ちの在り様のこと。誰も見てないのに、やっぱり少しだけ勇気を込めて、一気に注文画面をクリックする、その気持ちは同じでしょ。

不埒な期待をもって読み始めた人は、ひどく落胆するでしょうね。この小説、艶めかしいところなんかまるでないですよ。むしろそういうものを排除してというか、そもそもエロティックな話を書こうとした作品じゃないもの。著者の目的は別にあると思います。

文章のさらさら感がいいし、何より簡潔で短いのがいいですね。19歳の美術専門学校の学生・磯貝みるめと39歳の絵画講師で既婚者・猪熊サユリの恋の物語なのですが、語り手が男のみるめなのもいい。サユリの内面を語らず、あくまで即物的なのが清々しい限りです。

サユリという女性は、本当のところよく分からない女性です。授業はなげやりで、やる気のかけらもありません。ほとんどの絵を褒めて、厳しい批判も的確なアドバイスもしません。髪の毛はぼさぼさ、化粧は口紅くらい。どう贔屓目に見ても39歳は39歳なのです。

いくら「私、君のこと好きなんだよ。知ってた?」と言われたとしても、19歳の男子であるみるめ君が、その言葉に恋の予感を感じるものなのでしょうか。想像するのはせいぜい一度か二度のアバンチュール、一途に性的衝動あるのみ、だと思うのですが。

みるめ君は、大いなる勘違いをしてるっぽいな。相手の女性が自分に好意を持っているのが明白で、しかも二人きりのアトリエで誘うように見つめられたら、そりゃ行くとこまで行きますよね。みるめ君は自分のこと冷静だと言ってるけど、信用はならない。

みるめ君は、19歳。男はある時期、性欲の奴隷と化します。頭のなかはセックスのことで一杯、それ以外のことは考えられなくなるのです。思うと哀しい性(さが)ですが、この時期は顔より躰、年齢よりもできるか否かの判断が最優先になったりするわけです。

逆に、サユリにはとても余裕が見られます。「君のこと好きなんだよ」と言ってる時点で余裕だし、みるめ君の心臓バクバク感はとっくにお見通しで、後は自分の決心とタイミングだけの問題、勝負は始まる前から決着がついているのです。

案の定、サユリはみるめ君に一言の相談もなく専門学校を辞めて、さっさと理解ある旦那とミャンマーへ長旅に出かけてしまうのです。いくら電話しても出ないし、返事も返ってきません。サユリから電話がかかってくるのは、帰国予定日を随分過ぎてからのことです。

「思うように絵が描けない」サユリは、絵を描くことをやめるとみるめ君に告げます。しばらく一人になりたいと言うサユリが、もはやみるめ君に助けを求めてなどいないことが
はっきり分かります。これも当然のこと、相談するなら学校辞める前にしてるって話。

みるめ君の述懐・・・「もし神様がベッドを覗くことがあって、誰かがありきたりな動作で自分たちに酔っているのを見たとしても、きっと真剣にやっていることだろうから、笑わないでやって欲しい」

ここがタイトルの由縁ですな。山崎ナオコーラが伝えたかったこと、はこれなのかな。この本が出版された時、彼女は26歳です。ということは、着想から執筆の時期は20代の前半ということですよ。そのもう少し前、みるめ君に似た彼氏がいたんじゃないのかなぁ。
・・・・・・・・・・
終わった恋を引きずるのは未練がましくもあり惨めなものですが、間違いなく男の方が深く長きに亘って引きずるものなのです。みるめ君は涙さえしますが、誰も彼を笑う権利はありません。みるめ君にとって、サユリを愛する気持ちに嘘はないのです。

人から見ればバカバカしくて、あいつ何やってんだと思うことも本人は至って真剣で、抜き差しならない状況に冷静さを見失うこともありますよね。状況や時期は違えども、人は繰り返しそんな目に遭いながら生きているのかも知れません。でも、しょうがないんです。
だって今は、それが一番したいことで、それ以外のことは考えられないんですもの。

この本を読んでみてください係数 80/100


◆山崎 ナオコーラ
1978年福岡県北九州市生まれ。埼玉県で育ち、東京都在住。本名は、山崎直子。
國學院大學文学部日本文学科卒業。

作品 「浮世でランチ」「カツラ美容室別室」「論理と感性は相反しない」「手」「この世は二人組ではできあがらない」「ニキの屈辱」「昼田とハッコウ」他多数

◇ブログランキング

いつも応援クリックありがとうございます。
おかげさまでランキング上位が近づいてきました!嬉しい限りです!
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

関連記事

『橋を渡る』(吉田修一)_書評という名の読書感想文

『橋を渡る』吉田 修一 文春文庫 2019年2月10日第一刷 ビール会社の営業課長

記事を読む

『変な家』(雨穴)_書評という名の読書感想文

『変な家』雨穴 飛鳥新社 2021年9月10日第8刷発行 あなたは、この間取りの

記事を読む

『偏愛読書館/つかみどころのない話』(林雄司)_書評という名の読書感想文

『偏愛読書館/つかみどころのない話』林 雄司 本の話WEB 2016年5月12日配信 http:/

記事を読む

『白磁の薔薇』(あさのあつこ)_書評という名の読書感想文

『白磁の薔薇』あさの あつこ 角川文庫 2021年2月25日初版 富裕層の入居者に

記事を読む

『死者のための音楽』(山白朝子)_書評という名の読書感想文

『死者のための音楽』山白 朝子 角川文庫 2013年11月25日初版 [目次]教わ

記事を読む

『プリズム』(貫井徳郎)_書評という名の読書感想文

『プリズム』貫井 徳郎 創元社推理文庫 2003年1月24日 初版 女性教師はなぜ

記事を読む

『犯人は僕だけが知っている』(松村涼哉)_書評という名の読書感想文

『犯人は僕だけが知っている』松村 涼哉 メディアワークス文庫 2021年12月25日初版

記事を読む

『肩ごしの恋人』(唯川恵)_書評という名の読書感想文

『肩ごしの恋人』唯川 恵 集英社文庫 2004年10月25日第一刷 欲しいものは欲しい、結婚3回目

記事を読む

『色彩の息子』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『色彩の息子』山田 詠美 集英社文庫 2014年11月25日初版 唐突ですが、例えば、ほとん

記事を読む

『Iの悲劇』(米澤穂信)_書評という名の読書感想文

『Iの悲劇』米澤 穂信 文藝春秋 2019年9月25日第1刷 序章 Iの悲劇

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑