『タイガー理髪店心中』(小暮夕紀子)_わたしの血は、よもや青くなってはないだろうな。

『タイガー理髪店心中』小暮 夕紀子 朝日新聞出版 2020年1月30日第1刷

穏やかだった妻の目に殺意が兆し、夫はつかの間、妻の死を思う。
のどかな田舎町で変転する老夫婦の過去と行く末。
「これでお互いの老老介護が終わるのだな。楽になる。そうだ、楽になるのだ

伸びやかでスリリングな視線、独自の土着性とユーモア。老いた妻の発作的な豹変に戸惑う夫の緊張感を描き、井上荒野氏、角田光代氏、川上未映子氏の選考委員諸氏に絶賛された第4回林芙美子文学賞受賞作。(朝日新聞出版)

その夫婦にとって最大の悲しみは、一人息子の辰雄を事故で亡くしたことでした。

辰雄は小学校に上がったばかりの春、友達数人と、ここから少し北に行った雑木の森にハルゼミを捕りに出掛け、山頂にあった穴に落ちたのだった。
そこに穴があることは、年寄りならだれもが知っていた。戦時中、穴は聴音壕と呼ばれて大事な役を担っていたのだ。地元の者が交代で山に上り、穴に入った。中に隠れて空気の振動に耳を澄まし、遠くにある敵機の種類を判別していたという。「目で見るんじゃのうて、耳を使うんじゃ、いや、気合で見るいうのが正しかったかもしれん」 「あっちはレーダーを持っておったのに、わしらはそんな原始的な方法じゃったんじゃから、やっぱり勝てるはずはなかった」、敗戦後大人たちが醒めた顔で笑うのを、子どもの寅雄は不思議な気持ちでながめていた。

その穴に、辰雄が落ちた。
穴の口には、枯れ枝や草が覆いかぶさっていたらしい。そもそも、木ばかりを見上げていて足元には気がまわらなかったのだろう。ハルゼミは小さいし羽は透明だし、捕まえにくい。だから自分がいちばんに捕って、二年生や三年生に自慢したかったのだろう。はしこい辰雄の考えそうなことだった。それからの年月の長さが、ふたりの悲しみを少しずつ覆い隠してくれたはずだった。ところが、最近になって寧子がぽつりぽつりと口にし始めたことは、それをあえて掘り返しているようで、寅雄を少しずつ不安にさせた。(P21.22)

寅雄と寧子夫婦は、これといった取り柄のない田舎町の一角で理髪店を営んでいます。名を 「タイガー理髪店」 といいます。現在寅雄は、八十三歳。来月の半ばには八十四歳になります。結婚して六十年。細々ながら、今も二人は店を続けています。

始まりは、この冬いちばんの寒波到来とニュースが伝えた日、満月から一日過ぎた月が空に溶け出すように、薄ぼんやりと湿った夜だった。水切りカゴに伏せられていた茶碗が、触りもしないのにカチャリと音を立てた、それが合図であったかのように寧子が豹変した。閉店後の掃除は終えていたにもかかわらず、晩ごはんの片付けのあと、お店の掃除をしなくてはとあわてて理髪室にたったのだった。

その瞬間の寧子の目に、寅雄は凍りついた。フジウツギがわからなくなるときの空疎な目、それに殺気が加わっていた。生気がないぶん、こちらの生気をあっという間に吸い取りそうな負のエネルギーに満ちている。それはもう見知らぬ者の顔だった。(P67)

寅雄はできるだけふんわりと、寧子の肩に手を載せたのでした。ところが、(手を載せた) その瞬間、寧子は弾かれたように跳ね上がり、振り向きざまに寅雄の手首に噛みついたのでした。

(既にしたはずの) 理髪室の掃除を終えると、次に寧子は、寅雄を見て、
では、行ってきます」 と言います。
「こんな遅くに、どこに行くんだ」 と寅雄が訊くと、さもそれが当然のように、
辰雄のところですよ」 と答えたのでした。
言った言葉の通り、寧子は辰雄が落ちて死んだ穴を目当てに山へ行こうとしています。
「ついて来ないで。絶対ですよ。寅雄さんが来ると辰雄はいっそう泣きますよ、そうしたらわたしが寅雄さんを許すわけにはいかなくなるんです」

そう言った寧子の魂は、どこを彷徨っているのでしょう。昼間は同じ。ところが晩になるとまた寧子は同じことを繰り返します。三週間、それはほぼ毎夜続き、寅雄は寧子一人を放っておくわけにもいかず、隠れて後を追います。

寅雄にとってきつかったは、身体よりも気持ちの方でした。思えば、兆しはもっとずっと前からあったのです。ずいぶんと気に入って植えた花であるはずのフジウツギの名を、寧子は寅雄に、日に何度も尋ねるようになっていたのでした。気付かぬふりをしていた寅雄は、存外自分は冷酷で、自分本位な人間ではなかったのかと、今更に思い起こしています。

この本を読んでみてください係数  85/100

◆小暮 夕紀子
1960年岡山県生まれ。
岡山大学法文学部卒業。

作品 2018年 「タイガー理髪店心中」 で第4回林芙美子文学賞を受賞してデビュー。目下の家族は夫一人と猫九匹。

関連記事

『ニシノユキヒコの恋と冒険』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

『ニシノユキヒコの恋と冒険』川上 弘美 新潮文庫 2006年8月1日発行 ニシノくん、幸彦、西野君

記事を読む

『天国はまだ遠く』(瀬尾まいこ)_書評という名の読書感想文

『天国はまだ遠く』瀬尾 まいこ 新潮文庫 2022年5月25日 29刷 著者史上

記事を読む

『ホーンテッド・キャンパス』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『ホーンテッド・キャンパス』櫛木 理宇 角川ホラー文庫 2012年12月25日初版 八神森司は、幽

記事を読む

『ぼくの死体をよろしくたのむ』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

『ぼくの死体をよろしくたのむ』川上 弘美 新潮文庫 2022年9月1日発行 うしろ

記事を読む

『たまさか人形堂ものがたり』(津原泰水)_書評という名の読書感想文

『たまさか人形堂ものがたり』津原 泰水 創元推理文庫 2022年4月28日初版 人

記事を読む

『破蕾』(雲居るい)_書評という名の読書感想文

『破蕾』雲居 るい 講談社文庫 2021年11月16日第1刷 あの 冲方 丁が名前

記事を読む

『ただいまが、聞きたくて』(坂井希久子)_書評という名の読書感想文

『ただいまが、聞きたくて』坂井 希久子 角川文庫 2017年3月25日発行 埼玉県大宮の一軒家に暮

記事を読む

『罪の余白』(芦沢央)_書評という名の読書感想文

『罪の余白』芦沢 央 角川文庫 2015年4月25日初版 どうしよう、お父さん、わたし、死んでしま

記事を読む

『文庫版 オジいサン』(京極夏彦)_なにも起きない老後。でも、それがいい。

『文庫版 オジいサン』京極 夏彦 角川文庫 2019年12月25日初版 72歳の益

記事を読む

『屋根をかける人』(門井慶喜)_書評という名の読書感想文

『屋根をかける人』門井 慶喜 角川文庫 2019年3月25日初版 明治38年に来日

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

『羊は安らかに草を食み』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文

『羊は安らかに草を食み』宇佐美 まこと 祥伝社文庫 2024年3月2

『逆転美人』(藤崎翔)_書評という名の読書感想文

『逆転美人』藤崎 翔 双葉文庫 2024年2月13日第15刷 発行

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑