『すみなれたからだで』(窪美澄)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/08 『すみなれたからだで』(窪美澄), 作家別(か行), 書評(さ行), 窪美澄

『すみなれたからだで』窪 美澄 河出文庫 2020年7月20日初版

無様に。
だけど、私は
まだ生きているのだ。

三年前のよく晴れた冬の日、五日市線の終着駅から父が入居予定の施設に向かったわたし。厳格な祖母が取り仕切る古い商家で、家業がかたむいてもなおひっそりと生きた、かつての父のすがた。そして今、自分の人生を選び取ることですれ違っていく夫との関係 - わたしにとって、生きるということは、二人の男を棄てることなのだった・・・・・・・(「父を山に棄てに行く」)

焼夷弾が降る戦時下、喧騒に呑まれる八十年代、そして黄昏ゆく 〈いま〉-
満たされない何かを抱える人々に贈る、9つの物語。(河出文庫)

目次
父を山に棄てに行く
インフルエンザの左岸から
猫降る曇天
すみなれたからだで
バイタルサイン
銀紙色のアンタレス
朧月夜のスーヴェニア
猫と春
夜と粥 ※文庫版にあたり増補

考えてみてください。生や性について。死について。

それらについて思うとき、必ずしも納得ずくではなかったような、遠い日の苦い記憶が、あなたにもきっとあることでしょう。

愚かだったことや、無様だったこと。愚かなことと知りながら、やむを得ず手を染めたこと。無様でありながら、それより他に方法がなかったこと・・・・・・・

何事もなかったようにやり過ごせたら、それに越したことはありません。要は、それであなたの人生の帳尻が合いますか、ということだと。心残りがあり、澱となって体の底に留まっているものは、いずれ吐き出さなければなりません。そのままだと、すぐに胸が苦しくなります。

『すみなれたからだで』 『バイタルサイン』 『朧月夜のスーヴェニア』 の三つは、「性」 としてテーマが与えられ、生み出された作品です。『すみなれたからだで』 は 「更年期以降の性」、『バイタルサイン』 は 「インモラルな性」、『朧月夜のスーヴェニア』 は 「略奪愛」 という二次的なテーマもあり、四苦八苦して書いた記憶があります。

また、この本では、フィクションではなく、ノンフィクションの色合いの強い作品も収められています。山本周五郎賞をいただいた時に書いた 『父を山に棄てに行く』 は、今となっては大きな賞をいただいたタイミングでなぜこのような文章を書いたのか、当時の自分の真意もはかりかねますが、自分がどんな半生を生きてきた人間なのかを知ってほしいという強い気持ちがあったことは確かです。

小説家、などという身に余る肩書を与えられ、また、賞までいただく。傍から見れば、とても順風満帆な人生、と思われるかもしれません。けれど、それまでの人生は私のような甘さと弱さを持った人間にとっては、正直、過酷な展開が多すぎました。強い光が当たった分だけ、黒々とした深い影の部分を書かなければ、バランスがとれない、と、切羽詰まった気持ちが、この作品を書いているときに強くあったのです。(あとがきより)

- というほどに、私は冒頭の 『父を山に棄てに行く』 がどれより強く印象に残っています。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆窪 美澄
1965年東京都稲城市生まれ。
カリタス女子中学高等学校卒業。短大中退。

作品 「晴天の迷いクジラ」「クラウドクラスターを愛する方法」「アニバーサリー」「雨のなまえ」「ふがいない僕は空を見た」「さよなら、ニルヴァーナ」「アカガミ」他多数

関連記事

『スクラップ・アンド・ビルド』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文

『スクラップ・アンド・ビルド』羽田 圭介 文芸春秋 2015年8月10日初版 今回の芥川賞の

記事を読む

『怪物の木こり』(倉井眉介)_書評という名の読書感想文

『怪物の木こり』倉井 眉介 宝島社文庫 2023年8月10日 第6刷発行 第17回

記事を読む

『白砂』(鏑木蓮)_書評という名の読書感想文

『白砂』鏑木 蓮 双葉文庫 2013年6月16日第一刷 苦労して働きながら予備校に通う、二十歳の高

記事を読む

『人生相談。』(真梨幸子)_書評という名の読書感想文

『人生相談。』真梨 幸子 講談社文庫 2017年7月14日第一刷 父が遺してくれた家に、見知らぬ家

記事を読む

『脊梁山脈』(乙川優三郎)_書評という名の読書感想文

『脊梁山脈』乙川 優三郎 新潮文庫 2016年1月1日発行 上海留学中に応召し、日本へ復員する

記事を読む

『よるのふくらみ』(窪美澄)_書評という名の読書感想文

『よるのふくらみ』窪 美澄 新潮文庫 2016年10月1日発行 以下はすべてが解説からの抜粋です

記事を読む

『静かに、ねぇ、静かに』(本谷有希子)_書評という名の読書感想文

『静かに、ねぇ、静かに』本谷 有希子 講談社 2018年8月21日第一刷 芥川賞受賞から2年、本谷

記事を読む

『祝福の子供』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文

『祝福の子供』まさき としか 幻冬舎文庫 2021年6月10日初版 親になること、

記事を読む

『緑の毒』桐野夏生_書評という名の読書感想文

『緑の毒』 桐野 夏生 角川文庫 2014年9月25日初版 先日書店に行ったとき、文庫の新刊コー

記事を読む

『正義の申し子』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『正義の申し子』染井 為人 角川文庫 2021年8月25日初版 物語のスピードに振

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

『羊は安らかに草を食み』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文

『羊は安らかに草を食み』宇佐美 まこと 祥伝社文庫 2024年3月2

『逆転美人』(藤崎翔)_書評という名の読書感想文

『逆転美人』藤崎 翔 双葉文庫 2024年2月13日第15刷 発行

『氷の致死量』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『氷の致死量』櫛木 理宇 ハヤカワ文庫 2024年2月25日 発行

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑