『夫の骨』(矢樹純)_書評という名の読書感想文

『夫の骨』矢樹 純 祥伝社文庫 2019年4月20日初版

夫の骨 (祥伝社文庫)

昨年、夫の孝之が事故死した。まるで二年前に他界した義母佳子の魂の緒に搦め捕られたように。血縁のない母を 「佳子さん」 と呼び、他人行儀な態度を崩さなかった夫。その遺品を整理するうち、私は小さな桐箱の中に乳児の骨を見つける。夫の死は本当に事故だったのか、その骨は誰の子のものなのか。猜疑心に囚われた私は・・・・・・・ (「夫の骨」)。家族の軋みを鋭く捉えた九編。(祥伝社文庫)

●夫は突然逝ってしまった。物置に正体不明の “” を遺して・・・・・(表題作 「夫の骨」 第73回日本推理作家協会賞 〈短編部門〉 受賞作)

●恋人すら奪う姉が許せない・・・・・幸せのため絶対に守りたい “大切な人” (「朽ちない花」)

●厚顔な娘に知られてはならない・・・・・可愛い孫に送金する祖母の “献身” (「柔らかな背」)

●妹に劣等感を持つ姉には、隠し続ける秘密が・・・・・その “歪な関係” (「ひずんだ鏡」)

●中学受験に挑む娘と、支える母。”最後の一行” (P172) に秘めた想い (「絵馬の赦し」)

●隣家の犬小屋に閉じ込められた女性が気付いた “遠吠えの理由” (「虚ろの檻」)

●亡父の四十九日の夜、なぜか屋根に上った母が “探していたもの” (「鼠の家」)

●離婚した父と引きこもりだった娘。二人がダムに “捨てたかったもの” (「ダムの底」)

●死んでもらわないと・・・・・ふがいない夫に堪えかねた妻の “殺人計画” (「かけがえのないあなた」)

以上の、すべてがどんでん返し。9つの家族が抱える、9つの秘密“ が描かれています。

(帯に) 決して覗いてはいけない 家族の秘密想像を超える結末、お約束します。 とあります。

若干解せない箇所があるにはありますが、全体としてはよく出来た作品で、この程度のおぞましさ、辛辣さの加減が私は好きです。受賞作だからというわけではありませんが、やはり冒頭の作品 「夫の骨」 がピカ一だと思います。この人が書いた他の作品を、もっと読みたいと思いました。

この本を読んでみてください係数 85/100

夫の骨 (祥伝社文庫)

◆矢樹 純
1976年青森県青森市生まれ。
弘前大学人文学科卒業。

作品 「Sのための覚え書き かごめ荘連続殺人事件」「がらくた少女と人喰い煙突」漫画原作に 「あいの結婚相談所」「バカレイドッグス」等

関連記事

『イモータル』(萩耿介)_書評という名の読書感想文

『イモータル』萩 耿介 中公文庫 2014年11月25日初版 イモータル (中公文庫) イン

記事を読む

『R.S.ヴィラセリョール』(乙川優三郎)_書評という名の読書感想文

『R.S.ヴィラセリョール』乙川 優三郎 新潮社 2017年3月30日発行 R.S.ヴィラセニ

記事を読む

『逢魔』(唯川恵)_書評という名の読書感想文

『逢魔』唯川 恵 新潮文庫 2017年6月1日発行 逢魔 (新潮文庫) 抱かれたい。触られた

記事を読む

『嫌な女』(桂望実)_書評という名の読書感想文

『嫌な女』桂 望実 光文社文庫 2013年8月5日6刷 嫌な女 (光文社文庫) 初対面

記事を読む

『人のセックスを笑うな』(山崎ナオコーラ)_書評という名の読書感想文

『人のセックスを笑うな』山崎 ナオコーラ 河出書房新社 2004年11月30日初版 人のセック

記事を読む

『ある日 失わずにすむもの』(乙川優三郎)_書評という名の読書感想文

『ある日 失わずにすむもの』乙川 優三郎 徳間文庫 2021年12月15日初刷 ある日 失わ

記事を読む

『ひなた弁当』(山本甲士)_書評という名の読書感想文

『ひなた弁当』山本 甲士 小学館文庫 2019年3月20日第9刷 ひなた弁当 (小学館文庫)

記事を読む

『おるすばん』(最東対地)_書評という名の読書感想文

『おるすばん』最東 対地 角川ホラー文庫 2019年9月25日初版 おるすばん (角川ホラー

記事を読む

『ジェントルマン』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『ジェントルマン』山田 詠美 講談社文庫 2014年7月15日第一刷 ジェントルマン (講談社

記事を読む

『鵜頭川村事件』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『鵜頭川村事件』櫛木 理宇 文春文庫 2020年11月10日第1刷 鵜頭川村事件 (文春文庫

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『死者の奢り・飼育』(大江健三郎)_書評という名の読書感想文

『死者の奢り・飼育』大江 健三郎 新潮文庫 2022年11月25日8

『メタボラ』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『メタボラ』桐野 夏生 文春文庫 2023年3月10日新装版第1刷

『遠巷説百物語』(京極夏彦)_書評という名の読書感想文

『遠巷説百物語』京極 夏彦 角川文庫 2023年2月25日初版発行

『最後の記憶 〈新装版〉』(望月諒子)_書評という名の読書感想文

『最後の記憶 〈新装版〉』望月 諒子 徳間文庫 2023年2月15日

『しろがねの葉』(千早茜)_書評という名の読書感想文

『しろがねの葉』千早 茜 新潮社 2023年1月25日3刷

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑