『藍の夜明け』(あさのあつこ)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/07 『藍の夜明け』(あさのあつこ), あさのあつこ, 作家別(あ行), 書評(あ行)

『藍の夜明け』あさの あつこ 角川文庫 2021年1月25日初版

※本書は、2012年9月に講談社より刊行された単行本 『白兎3 蜃楼の主』 を加筆修正し、改題のうえ文庫化したものです。

悪夢を見た夜に必ず近所で起きる通り魔事件。眠っている間にいったい何が?

16歳になった翌朝、爾 (みつる) はひどい悪夢から目を覚ます。その手の平には寝る前にはなかった浅い傷と、指には長い髪の毛が絡みついていた。前夜、近所で起きた女性の通り魔殺人の報道を知り不安に駆られる爾。異変は次々起き、三度目の朝。爾は自分が脱いだTシャツから血の匂いをかぎ取る。そして少女の他殺体発見のニュースが! その少女は、看護師を務める爾の母の患者だった。犯人が自分かもしれない。爾は親友の達樹にも話せず悩んでいた。ある日、学校で見知らぬ少年と遭遇する。達樹からは自分たちの幼なじみの白兎だと言われるが、爾には全く見覚えがなく・・・・・・・。大人のサスペンス・ミステリ、第3弾!(角川文庫)

目次
序 青鈍の記憶
一 紅が咲く
二 聴く人
三 血と肉と祈りと

表紙は、(おそらく藍色をした明け方なのでしょう) 公園の敷地らしき所に作り物のパンダが二体。帯に大きく 「16歳の誕生日に おれは、女の人を殺した!? 」 過去の記憶が事件を呼ぶサスペンス・ミステリ! とあります。

これが、まさか “時代劇” で幕が開くとは思いもしませんでした。時は、律令制下の日本。検非違使が闊歩する都の街中から物語は始まっていきます。

(何も知らない私は) はじめ何かの間違いではないかと思いました。戸惑いもしたのですが、結果、私はその時代劇の章 「序 青鈍の記憶」 が最も面白く読めました。(第一章からは突然時代が現代に変わります)

都に来てから六年になる。その昔、都に上る前は近江の紺掻だった。父の代からの染物屋で、毎日毎日、藍の葉を運び、藍瓶の中に糸を浸し布を浸して生きてきた。物心ついてからずっと藍に塗れて生きてきた。

十八の歳、故郷を棄てた。妻も子もいたけれど、棄てた。老いかけた二親も棄てた。
なぜ、このように酷い真似をする
嬰児を抱いた妻が縋ってくる。乳の濃い匂いがした。

三年経ったら帰ってくる
都で一花咲かせたら、必ずおまえの許に帰ってくる。だから、頼む。三年、おれに三年の時をくれ」 (本文より)

約束の三年が経ち、その倍の六年が過ぎ、それでも男は都を離れません。一花咲かせるどころか、男は落ちぶれて盗賊となり、人を殺して喜ぶ殺人鬼になり果てています。年老いた親が死に、飢えて赤子も死んだ上、妻の葉黄女 (はぎめ) も死んだのでした。

極悪非道を絵に描いた、その男の名を狗丸といいます。狗丸に付き纏う、もう一人の男がいます。その男の名を、白兎といいました。

時を経て、白兎は爾の前に現れます。

※先日たまたま書店で見つけて買ったのがこれで、読んではじめて、白兎1 (文庫のタイトルは 『緋色の稜線』)、白兎2 (文庫のタイトルは 『藤色の記憶』) があるのを知りました。これはぜひとも読まなければなりません。

追伸:どうやら 「白兎4」 まであるようです!! すみません。 (2/9)

この本を読んでみてください係数 85/100

◆あさの あつこ
1954年岡山県英田郡美作町(現:美作市)湯郷生まれ。
青山学院大学文学部卒業。

作品 「ほたる館物語」「バッテリー」「バッテリーⅡ」「たまゆら」他多数

関連記事

『さよなら、ビー玉父さん』(阿月まひる)_書評という名の読書感想文

『さよなら、ビー玉父さん』阿月 まひる 角川文庫 2018年8月25日初版 夏の炎天下、しがない3

記事を読む

『あのひとは蜘蛛を潰せない』(彩瀬まる)_書評という名の読書感想文

『あのひとは蜘蛛を潰せない』彩瀬 まる 新潮文庫 2015年9月1日発行 ドラッグストア店長の

記事を読む

『悪と仮面のルール』(中村文則)_書評という名の読書感想文

『悪と仮面のルール』中村 文則 講談社文庫 2013年10月16日第一刷 父から「悪の欠片」と

記事を読む

『悪いものが、来ませんように』(芦沢央)_書評という名の読書感想文

『悪いものが、来ませんように』芦沢 央 角川文庫 2016年8月25日発行 大志の平らな胸に、紗

記事を読む

『犬のかたちをしているもの』(高瀬隼子)_書評という名の読書感想文

『犬のかたちをしているもの』高瀬 隼子 集英社文庫 2022年9月17日第2刷 「

記事を読む

『おめでとう』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

『おめでとう』川上 弘美 新潮文庫 2003年7月1日発行 いつか別れる私たちのこの

記事を読む

『送り火』(高橋弘希)_書評という名の読書感想文

『送り火』高橋 弘希 文藝春秋 2018年7月25日第一刷 春休み、東京から山間の町に引っ越した中

記事を読む

『しゃもぬまの島』(上畠菜緒)_書評という名の読書感想文

『しゃもぬまの島』上畠 菜緒 集英社文庫 2022年2月25日第1刷 それは突然や

記事を読む

『地獄への近道』(逢坂剛)_書評という名の読書感想文

『地獄への近道』逢坂 剛 集英社文庫 2021年5月25日第1刷 お馴染み御茶ノ水

記事を読む

『報われない人間は永遠に報われない』(李龍徳)_書評という名の読書感想文

『報われない人間は永遠に報われない』李 龍徳 河出書房新社 2016年6月30日初版 この凶暴な世

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『彼岸花が咲く島』(李琴峰)_書評という名の読書感想文

『彼岸花が咲く島』李 琴峰 文春文庫 2024年7月10日 第1刷

『半島へ』(稲葉真弓)_書評という名の読書感想文

『半島へ』稲葉 真弓 講談社文芸文庫 2024年9月10日 第1刷発

『赤と青とエスキース』(青山美智子)_書評という名の読書感想文

『赤と青とエスキース』青山 美智子 PHP文芸文庫 2024年9月2

『じい散歩』(藤野千夜)_書評という名の読書感想文

『じい散歩』藤野 千夜 双葉文庫 2024年3月11日 第13刷発行

『君が異端だった頃』(島田雅彦)_書評という名の読書感想文

『君が異端だった頃』島田 雅彦 集英社文庫 2022年8月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑