『推し、燃ゆ』(宇佐見りん)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/07 『推し、燃ゆ』(宇佐見りん), 作家別(あ行), 宇佐見りん, 書評(あ行)

『推し、燃ゆ』宇佐見 りん 河出書房新社 2021年3月15日40刷発行

推しが、炎上した。21歳、驚異の才能、現る。

【第164回芥川賞受賞作】

誰かを応援する気持ちが、自らを奮い立たせることがある。
逃避でも依存でもない、推しは私の背骨だ。アイドル上野真幸を “解釈” することに心血を注ぐあかり。ある日突然、推しが炎上し - 。デビュー作 『かか』 は第56回文藝賞及び第33回三島由紀夫賞を受賞。21歳、圧巻の第二作。(河出書房新社)

遅まきながら、宇佐見りんの芥川賞受賞作 『推し、燃ゆ』 を読みました。『かか』 を読み、是非にも読みたいと思いながら、あっという間に一年が過ぎました。

歳が歳なだけに、耳慣れない 「推し」 という言葉とそれが意味するところに、薄っすらとした違和感がありました。私と著者の年齢にはおよそ四十年の差があります。こんな年寄りに、はたして二十歳前の少女の気持ちがわかるだろうかと。彼女の中で激しく渦巻く感情が、同じ熱量で私の心に届くのだろうかと。

いささか頼りなくもあり、(芥川賞決定にかかる) 選考委員の講評を読んでみました。九人いるメンバーのうち、二人を選んで紹介します。

◎松浦寿輝
「リズム感の良い文章を読み進めて、その救いの喪失が語られ、引退した 「推し」 の住むマンションを主人公が未練がましく見に行くあたりまで来て、不意にじわりと目頭が熱くなってしまった」 「主人公の嗜好も生活感情も世界との違和感も、ごく特殊なものでありながら、宇佐見氏の的確な筆遣いによって、どこか人間性の普遍に届いているからだろう。」

◎小川洋子
「本作に心を惹かれたのは、推しとの関係が単なる空想の世界に留まるのではなく、肉体の痛みとともに描かれている点だった。」 「DVDの中で真幸は、大人になんかなりたくないピーターパンだった。その尖った靴の先で心臓を蹴り上げられた時、まず彼女の中に飛び込んできたのは、陶酔でも衝撃でも憧れでもなく、痛みだった。」 「推しを通して自分の肉体を浄化しようともがく彼女の姿が、あまりにも切実だった。」

あかりの推しへの強い気持ちは 〈病めるときも健やかなるときも推しを推す〉、この一念に尽きるのでした。

ラジオ、テレビ、あらゆる推しの発言を聞き取り書きつけたものは、二十冊を超えるファイルに綴じられて堆積している。CDやDVDや写真集は保存用と観賞用と貸出用に常に三つ買う。放送された番組はダビングして何度も観返す。

溜まった言葉や行動は、すべて推しという人を解釈するためにあった。解釈したものを記録してブログとして公開するうち、閲覧が増え、お気に入りやコメントが増え、〈あかりさんのブログのファンです〉 と更新を待つ人すら現れた。

アイドルとのかかわり方は十人十色で、推しのすべての行動を信奉する人もいれば、善し悪しがわからないとファンとは言えないと批評する人もいる。推しを恋愛的に好きで作品には興味がない人、そういった感情はないが推しにリプライを送るなど積極的に触れ合う人、逆に作品だけが好きでスキャンダルなどに一切興味を示さない人、お金を使うことに集中する人、ファン同士の交流が好きな人。

あたしのスタンスは作品も人もまるごと解釈し続けることだった。推しの見る世界を見たかった。(本文より)

読むうち気付くのですが、高校一年生の 〈あかり〉 という少女は、どうやら軽度の発達障害であるらしい。それが何を意図し、何を示唆しているかの確かなところはわかりません。ただ、少女がそうであることを “誤解” してはならない、ということだけはわかります。

「推し」 を推すという行為 - その先に、彼女は何を観ていたのでしょう。あかりが生きるすべての理由であり救いであった推しが、やがて 「推し」 でなくなる日がやってきます。そのとき彼女は、何をもって世界と対峙するのでしょう。

この本を読んでみてください係数  80/100

◆宇佐見 りん
1999年静岡県生まれ、神奈川県育ち。
慶應義塾大学文学部国文科の学生。現在2年生。

作品 2019年、『かか』 で第56回文藝賞受賞。第33回三島由紀夫賞を史上最年少で受賞。本作が第二作。

関連記事

『許されようとは思いません』(芦沢央)_書評という名の読書感想文

『許されようとは思いません』芦沢 央 新潮文庫 2019年6月1日発行 あなたは絶

記事を読む

『神様からひと言』(荻原浩)_昔わたしが、わざとしたこと

『神様からひと言』荻原 浩 光文社文庫 2020年2月25日43刷 大手広告代理店

記事を読む

『夜の側に立つ』(小野寺史宜)_書評という名の読書感想文

『夜の側に立つ』小野寺 史宜 新潮文庫 2021年6月1日発行 恋、喪失、秘密。高

記事を読む

『明日死ぬかもしれない自分、そしてあなたたち』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『明日死ぬかもしれない自分、そしてあなたたち』山田 詠美 幻冬社 2013年2月25日第一刷

記事を読む

『どろにやいと』(戌井昭人)_書評という名の読書感想文

『どろにやいと』戌井 昭人 講談社 2014年8月25日第一刷 ひとたび足を踏み入れれば、もう

記事を読む

『犯罪調書』(井上ひさし)_書評という名の読書感想文

『犯罪調書』井上 ひさし 中公文庫 2020年9月25日初版 白い下半身を剥き出し

記事を読む

『ことり』(小川洋子)_書評という名の読書感想文

『ことり』小川 洋子 朝日文庫 2016年1月30日第一刷 人間の言葉は話せないけれど、小鳥の

記事を読む

『ウィメンズマラソン』(坂井希久子)_書評という名の読書感想文

『ウィメンズマラソン』坂井 希久子 ハルキ文庫 2016年2月18日第一刷 岸峰子、30歳。シ

記事を読む

『田舎の紳士服店のモデルの妻』(宮下奈都)_書評という名の読書感想文

『田舎の紳士服店のモデルの妻』宮下 奈都 文春文庫 2013年6月10日第一刷 東京から夫の故郷に

記事を読む

『I’m sorry,mama.』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『I'm sorry,mama.』桐野 夏生 集英社 2004年11月30日第一刷 桐野夏生

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『朱色の化身』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『朱色の化身』塩田 武士 講談社文庫 2024年2月15日第1刷発行

『あなたが殺したのは誰』(まさきとしか)_書評という名の読書感想文

『あなたが殺したのは誰』まさき としか 小学館文庫 2024年2月1

『ある行旅死亡人の物語』(共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣)_書評という名の読書感想文

『ある行旅死亡人の物語』共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣 毎日

『アンソーシャル ディスタンス』(金原ひとみ)_書評という名の読書感想文

『アンソーシャル ディスタンス』金原 ひとみ 新潮文庫 2024年2

『十七八より』(乗代雄介)_書評という名の読書感想文

『十七八より』乗代 雄介 講談社文庫 2022年1月14日 第1刷発

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑