『正体』(染井為人)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
最終更新日:2024/01/06
『正体』(染井為人), 作家別(さ行), 書評(さ行), 染井為人
『正体』染井 為人 光文社文庫 2022年1月20日初版1刷

罪もない一家を惨殺した死刑囚はなぜ脱獄したのか!? その488日を追うミステリー!
WOWOW 「連続ドラマW」 2022年3月12日(土)、放送・配信開始!
主演・亀梨和也/黒木瞳 市原隼人 貫地谷しほり 上川隆也埼玉で二歳の子を含む一家三人を惨殺し、死刑判決を受けている少年死刑囚が脱獄した! 東京オリンピック施設の工事現場、スキー場の旅館の住み込みバイト、新興宗教の説教会、人手不足に喘ぐグループホーム・・・・・・・。様々な場所で潜伏生活を送りながら捜査の手を逃れ、必死に逃亡を続ける彼の目的は? その逃避行の日々とは? 映画化で話題沸騰の注目作! (光文社文庫)
- 事件が起きたのは2017年10月13日、現場は埼玉県熊谷市にある民家。殺されたのは当時29歳だった夫の井尾洋輔、妻の千草27歳、二人の息子である俊輔2歳。
犯人の少年は、まだ日も高い16時頃、井尾夫妻の住む一軒家に侵入し、まず妻の千草を台所にあった出刃包丁で腹部を突き刺し殺害し、続いて息子の俊輔を同じように殺害したという。そこにちょうど仕事を終えた夫の洋輔が帰宅し、今度は背中を突き刺して殺害。結局少年は、争う物音を聞いた隣人の通報で駆けつけた警察官によってその場で逮捕されたとのこと。
家には同居していた洋輔の母がいたようだ。50代のこの女性は殺されなかったようなので、皆殺しではなかったのだ。
*
坊主頭の若者が口を真一文字に結んで写っていた。くっきりした二重まぶたで、鼻筋が綺麗に通っている。ふうん、わりとイケメンじゃん。女子にモテそうなのに、なんで犯罪なんて犯しちゃうかな。舞はそんな感想を抱いた。
名前は鏑木慶一。年齢は当時18だから、今は・・・・・・・19歳か20歳だ。舞よりも一つ、もしくは二つ年上だ。
経歴を見ると、この少年はどうやら児童養護施設というところで育ったらしい。ということは両親がいないのだろうか。その点に関しては同情するけれど、だからといって人を殺していいわけがない。(「プロローグ 脱獄から一日」 より抜粋)
平成最後の少年死刑囚となった鏑木慶一は、収監されていた神戸拘置所から脱獄をはかります。逮捕されてから約1年半後の2019年3月3日のことでした。
彼はその日、夕食を摂った後の21時過ぎ、刑務官を房に呼びつけ、体調不良を訴えます。演技ではないと判断した刑務官は拘置所内にある医務室へと連れて行き、常勤医による診察を受けさせました。そこで39度を超える高熱が確認されたため、しばらくベッドに横にして様子を見ていたところ、鏑木慶一はいきなり吐血し、また、それが間欠的に複数回見られたため、その場にいた常勤医や刑務官らは大いに慌てふためき、結果、彼は3人の刑務官に付き添われ、市内にある総合病院へと緊急移送されることになります。
総合病院で改めて診察を受けている最中、鏑木慶一は便所に行かせてほしいと申し出ます。そこで3人の刑務官の内の1人が付いて行くこととなったのですが、ここで彼が蛮行に出ます。いきなり刑務官の顔面に頭突きを食らわせたのでした。
戻りが遅いため、不審に思った刑務官2人が便所に様子を見に行くと、大便用の個室で同僚が気を失った状態で倒れているのを発見します。
少年死刑囚・鏑木慶一は、こうして姿を消したのでした。それから数えること488日もの間、彼は逃げ続けます。工事現場で働く作業員に、メディア会社の在宅ライターに、長野の旅館の住み込みに、新興宗教の信者に、我孫子のグループホームで働く介護士に、姿形を変え名前を変えて、現れてはやがて去ることを繰り返します。
鏑木慶一は、何が目的で逃げ続けていたのでしょう。身分を偽り、整形までして逃走する先に、何があったのでしょう? プロローグに続き、彼の逃避行の軌跡は、
一章 脱獄から455日
二章 脱獄から33日
三章 脱獄から117日
四章 脱獄から283日
五章 脱獄から365日
六章 脱獄から488日
そして、
七章 正体
エピローグ - へと連なっていきます。
この本を読んでみてください係数 85/100

◆染井 為人
1983年千葉県生まれ。
作品 2017年、『悪い夏』 で第37回横溝正史ミステリ大賞優秀賞を受賞し、デビュー。他に「正義の申し子」「震える天秤」等
関連記事
-
-
『夜はおしまい』(島本理生)_書評という名の読書感想文
『夜はおしまい』島本 理生 講談社文庫 2022年3月15日第1刷 誰か、私を遠く
-
-
『ジニのパズル』(崔実/チェ・シル)_書評という名の読書感想文
『ジニのパズル』崔 実(チェ・シル) 講談社文庫 2019年3月15日第1刷 オレ
-
-
『殺人カルテ 臨床心理士・月島繭子』(大石圭)_書評という名の読書感想文
『殺人カルテ 臨床心理士・月島繭子』大石 圭 光文社文庫 2021年8月20日初版1刷
-
-
『スメル男 (新装版)』(原田宗典)_書評という名の読書感想文
『スメル男 (新装版)』原田 宗典 講談社文庫 2021年1月15日第1刷 「腐っ
-
-
『さよならドビュッシー』(中山七里)_書評という名の読書感想文
『さよならドビュッシー』中山 七里 宝島社 2011年1月26日第一刷 ピアニストからも絶賛!
-
-
『寝ても覚めても』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文
『寝ても覚めても』柴崎 友香 河出文庫 2014年5月20日初版 謎の男・麦(ばく)に出会いたちま
-
-
『四月になれば彼女は』(川村元気)_書評という名の読書感想文
『四月になれば彼女は』川村 元気 文春文庫 2019年7月10日第1刷 4月、精神
-
-
『少女』(湊かなえ)_書評という名の読書感想文
『少女』湊 かなえ 双葉文庫 2012年2月19日第一刷 親友の自殺を目撃したことがあるという転校
-
-
『小説 学を喰らう虫』(北村守)_最近話題の一冊NO.2
『小説 学を喰らう虫』北村 守 現代書林 2019年11月20日初版 『小説 学を
-
-
『我が産声を聞きに』(白石一文)_書評という名の読書感想文
『我が産声を聞きに』白石 一文 講談社文庫 2024年2月15日 第1刷発行 生まれ、生き、