『真鶴』(川上弘美)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/13 『真鶴』(川上弘美), 作家別(か行), 川上弘美, 書評(ま行)

『真鶴』川上 弘美 文春文庫 2009年10月10日第一刷

12年前に夫の礼は失踪した、「真鶴」 という言葉を日記に残して。京 (けい) は、母親、一人娘の百 (もも) と三人で暮らしを営む。不在の夫に思いをはせつつ新しい恋人と逢瀬を重ねている京は何かに惹かれるように、東京と真鶴の間を往還するのだった。京についてくる目に見えない女は何を伝えようとしているのか。遥かな視線の物語。(「BOOK」データベースより)

真鶴は、神奈川県南西部 (伊豆半島の根っこ) に位置する小さな町。相模湾に突き出た真鶴半島があり、隣が湯河原、もう少し南に下ると熱海になります。地図上の形が鶴に似ていることから、町には鶴に因んだ美しい名前が付けられています。

母子の名前が 「京」 と 「百」。行方不明の夫の名前も一文字で、「礼」。唯一、京の現在の恋人だけが、(凝ってはいるのですが) 二文字で「青茲(せいじ)」という名前。何だか、これだけでも深い意味がありそうな気配です。

この小説のテーマは、人や物、「関係」 するあらゆるものとの 「距離」 である。そう言っていいと思います。主人公である京という女性は、自分に関わるあらゆるものとの 「遠近」 を意識しながら、それらに対して如何に折り合いをつけていくかを考えます。

例えば、青茲との関係は 「近いけど遠い」、礼とは 「遠いけど近い」 と感じています。一人娘の百は、思春期のさなか故 「だんだん遠くなってくる」 のです。「関係」 は時間の経過とともに、近くなったり遠くなったりします。

12年前、京の夫・礼は突然姿を消してしまいます。礼には別の女性がいるような気配があったのですが、それが原因かどうかはわかりません。日記が残されますが、ほとんどは簡単なメモで、失踪した理由や行き先についての手がかりになるようなものはありません。

ただ、唯一京が気がかりに感じたのが 「真鶴」 という文字でした。以後、京は何度も東京と真鶴を行き来することになるのですが、きっかけは決して原因を知りたいという気持ちからではありません。彼女はただ、導かれるようにして真鶴へ向かいます。

京が初めて真鶴を訪れたときの場面。

歩いていると、ついてくるものがあった。
まだ遠いので、女なのか、男なのか、わからない。どちらでもいい、かまわず歩きつづけた。

真鶴を訪れるたびに、京は 〈ついてくるもの〉 の存在を感じます。それは次第に明らかになり、やがてはっきりと女性であることがわかります。その女性が誰かはわからないのですが、京はその女性が礼と繋がっているのではないかと感じています。

最初はつかずはなれず、現れては消え、また不意に現れたりします。姿の濃淡も、始めは薄く男女の区別がつかなかったりしますが、徐々に濃いものへと変化します。やがて真鶴で、〈ついてくるもの〉 の導きで、京は不思議な光景を見せられることになります。

さて、- この 〈ついてくるもの〉 とは一体何なのでしょう。この正体不明の 「女性」 は、礼のことを知っているのでしょうか。それとも、何も知らない、例えば真鶴の沖に広がる 〈海のもの〉 のような存在なのか・・・・・・

いずれその正体は明かされることになりますが、それは言わずにおくとして、最初に書いた 「関係」 と「距離」 のことをあと少しだけ。

夫の礼が失踪していなくなってからの京にとって、その 「関係」 において最も心を砕くのが一人娘の百でした。京にとっては、青茲よりも、母親よりも百の気持ちがわかりません。近いと思っていたはずの百が、気付けば随分遠くへ行ってしまっています。

百が生まれたばかりの頃のことを、京はこんな風に思い返します。

乳を吸われながら、近い、と思った。この子となんと近くにあるのだろう。腹の中に宿していたときよりも、なお近いように思った。可愛いだのいとおしいだの、そんなものではなかった。ただ、近かった。
関係は、近くない。遠い、というほどではないが。関係があっても、なくても、かならず少しだけ、へだたっている。

どうです? 世のお母さん方で、わが子に対してこんな理解の仕方をする方がどれだけおられることでしょう。自分の血を分けた子どもに対し、関係は近くないと言い、「からなず少しだけ、へだたっている」 とダメ押しまでしています。絶対的にも思えるこの 「距離感」 の礎となっているものが何なのか - それを考えなければなりません。

※ この小説は、芸術選奨文部科学大臣賞受賞作品です。

この本を読んでみてください係数 85/100


◆川上 弘美
1958年東京都生まれ。本名は山田弘美。
お茶の水女子大学理学部卒業。高校の生物科教員などを経て作家デビュー。俳人でもある。

作品 「神様」「溺レる」「蛇を踏む」「センセイの鞄」「ざらざら」「風花」「天頂より少し下って」「パスタマシーンの幽霊」「どこから行っても遠い町」他多数

◇ブログランキング

いつも応援クリックありがとうございます。
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ

関連記事

『坂の途中の家』(角田光代)_書評という名の読書感想文

『坂の途中の家』角田 光代 朝日文庫 2018年12月30日第一刷 最愛の娘を殺し

記事を読む

『肉弾』(河﨑秋子)_書評という名の読書感想文

『肉弾』河﨑 秋子 角川文庫 2020年6月25日初版 大学を休学中の貴美也は、父

記事を読む

『未必のマクベス』(早瀬耕)_書評という名の読書感想文

『未必のマクベス』早瀬 耕 ハヤカワ文庫 2017年7月25日発行 IT企業Jプロトコルの中井優一

記事を読む

『煙霞』(黒川博行)_書評という名の読書感想文

『煙霞』黒川 博行 文芸春秋 2009年1月30日第一刷 WOWOWでドラマになっているらし

記事を読む

『明日も会社にいかなくちゃ』(こざわたまこ)_書評という名の読書感想文

『明日も会社にいかなくちゃ』こざわ たまこ 双葉文庫 2023年9月16日第1刷発行

記事を読む

『虜囚の犬/元家裁調査官・白石洛』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『虜囚の犬/元家裁調査官・白石洛』櫛木 理宇 角川ホラー文庫 2023年3月25日初版発行

記事を読む

『幾千の夜、昨日の月』(角田光代)_書評という名の読書感想文

『幾千の夜、昨日の月』角田 光代 角川文庫 2015年1月25日初版 新聞で文庫の新刊が出る

記事を読む

『満月と近鉄』(前野ひろみち)_書評という名の読書感想文

『満月と近鉄』前野 ひろみち 角川文庫 2020年5月25日初版 小説家を志して実

記事を読む

『やめるときも、すこやかなるときも』(窪美澄)_書評という名の読書感想文

『やめるときも、すこやかなるときも』窪 美澄 集英社文庫 2019年11月25日第1刷

記事を読む

『私の命はあなたの命より軽い』(近藤史恵)_書評という名の読書感想文

『私の命はあなたの命より軽い』近藤 史恵 講談社文庫 2017年6月15日第一刷 東京で初めての出

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

『羊は安らかに草を食み』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文

『羊は安らかに草を食み』宇佐美 まこと 祥伝社文庫 2024年3月2

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑