『カエルの楽園』(百田尚樹)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/11 『カエルの楽園』(百田尚樹), 作家別(は行), 書評(か行), 百田尚樹

『カエルの楽園』百田 尚樹 新潮文庫 2017年9月1日発行

平和な地を求め旅に出たアマガエルのソクラテスとロベルトが辿り着いた安住の地 「ナパージュ」。そこでは心優しいツチガエルたちが、奇妙な戒律を守って暮らしていた。だがある日、平穏な国を揺るがす大事件が起こる - 。日本の姿を寓話に託し、国家の意味を問う 「警世の書」。(新潮文庫)

突如現れたダルマガエルに国を荒らされ、安住の地を求めて60匹のアマガエルが国を捨て旅に出ます。その旅は過酷そのもので、安住の地はいっこうに見つかりません。道中ではヘビやイワナ、イタチなどの天敵に襲われ、彼らは徐々に数を減らしてゆきます。

これはと思う沼や池を見つけても、そこにはすでにアカガエルやトノサマガエルがおり、喜ぶどころか、むしろ彼らは食用として命の危険に晒されます。はじめいた60匹が数十匹に減り、アマガエルの集団は、遂にソクラテスロベルトの2匹だけになってしまいます。

その後、ようやくにして2匹が辿り着いたのが、ツチガエルの国 「ナパージュ」でした。ナパージュは平和そのもので、他国から来たアマガエルの彼らにも限りなく優しく、土地は肥沃で、食べ物も豊富にあります。ソクラテスとロベルトは、遂に思い描いていた 「平和の楽園」 に辿り着いたのだと狂喜します。

ナパージュには、平和を守るためのある決めごとがあります。

(1)  カエルを信じろ (2)  カエルと争うな (3)  争うための力を持つな

ナパージュに暮らすツチガエルの全員はこれを 「三戒」 の教えとし、固く守ることを旨としています。この教えがあるからこそ 「争いそのものが起きようがない」「だから平和なんだ」 と説明します。併せて、彼らは日毎 『謝りソング』 を合唱します。

我々は、生まれながらに罪深きカエル
すべての罪は、我らにあり
さあ、今こそみんなで謝ろう

ツチガエルたちは、その「なんだか変わった歌」を何度も繰り返し歌います。何に謝っているんだろうとロベルトは思い、メスのツチガエルのローラに尋ねると、「わたしたちの遠い祖先が過去に犯した過ち」 すなわち 「原罪」 について謝っているのだといいます。

謝ることで争いを避けることができる。わたしたちはこの歌を歌いながら、平和を願っている。これは祈りの歌でもある - ローラはそう言い、『謝りソング』 は 「三戒」 と同じくらいに大切な歌だといいます。

ナパージュにはその教えを説く指導者的なカエルがおり、名をデイブレイクといいます。彼は進歩的かつ物知りなカエルで、ロベルトはたちまちにして彼の教えの虜になります。

ソクラテスはというと、わかりはするもののいまいち合点がいかずに、さらに 「三戒」 が出来上がった背景を調べてみようと思い立ちます。すると、そこには複雑な事情が絡んでいるのがわかってきます。そして他にも、

ナパージュ周辺を警備している年老いた鷲・スチームボートの存在や、沼地に住むウシガエルも恐れる勇敢なツチガエル、ハンニバル(兄弟) の存在を知ることになります。

・・・・・・・ と、ここら辺りまでが物語の前段です。「三戒」 とは? 『謝りソング』 とは? 何を皮肉って書いてあるのか。それをよく想像して続きを読んでください。

このあと、ツチガエルたちにとってかけがえのない 「平和の楽園」、「三戒」 と 『謝りソング』 に守られ、未来永劫 「平和の楽園」 であり続けるべきはずのナパージュに、

(何があっても襲ってはこないと信じて疑わなかった、あの) 巨大なウシガエルが大挙して侵入し、かつてあった 「カエルの楽園」 が、一夜にして地獄のような騒乱へと場面を変えてゆきます。

※ ナパージュの綴りは 「Napaj」。ひっくり返すと 「Japan」 になります。スチームボートがアメリカ合衆国で、ウシガエルが中国、ぐらいはすぐに察しが付きます。

中に登場するカエルに 「ハンドレッド」 という奴がいます。『語り屋』 とか 『物知り屋』 と呼ばれどちらかというと嫌われ者なのですが、これは著者自らを皮肉って付けたネーミングに思われます。他にもたくさんあります。考えながら読んでみてください。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆百田 尚樹
1956年大阪府大阪市生まれ。
同志社大学中退。

作品 「永遠の0」「海賊とよばれた男」「モンスター」「影法師」他多数

関連記事

『颶風の王』(河﨑秋子)_書評という名の読書感想文

『颶風の王』河﨑 秋子 角川文庫 2024年1月25日 8刷発行 新・直木賞作家の話題作 三

記事を読む

『君のいない町が白く染まる』(安倍雄太郎)_書評という名の読書感想文

『君のいない町が白く染まる』安倍 雄太郎 小学館文庫 2018年2月27日初版 3月23日、僕は高

記事を読む

『カエルの楽園 2020』(百田尚樹)_書評という名の読書感想文

『カエルの楽園 2020』百田 尚樹 新潮文庫 2020年6月10日発行 コロナ禍

記事を読む

『家族じまい』(桜木紫乃)_書評という名の読書感想文

『家族じまい』桜木 紫乃 集英社 2020年11月11日第6刷 家族はいったいいつ

記事を読む

『教団X』(中村文則)_書評という名の読書感想文

『教団X』中村 文則 集英社文庫 2017年6月30日第一刷 突然自分の前から姿を消した女性を探し

記事を読む

『口笛の上手な白雪姫』(小川洋子)_書評という名の読書感想文

『口笛の上手な白雪姫』小川 洋子 幻冬舎文庫 2020年8月10日初版 「大事にし

記事を読む

『ひと呼んでミツコ』(姫野カオルコ)_書評という名の読書感想文

『ひと呼んでミツコ』姫野 カオルコ 集英社文庫 2001年8月25日第一刷 彼女はミツコ。私立薔薇

記事を読む

『君が手にするはずだった黄金について』(小川哲)_書評という名の読書感想文

『君が手にするはずだった黄金について』小川 哲 新潮社 2023年10月20日 発行 いま最

記事を読む

『あむんぜん』(平山夢明)_書評という名の読書感想文

『あむんぜん』平山 夢明 集英社文庫 2022年7月25日第1刷 時に荒唐無稽 時

記事を読む

『暗い越流』(若竹七海)_書評という名の読書感想文

『暗い越流』若竹 七海 光文社文庫 2016年10月20日初版 5年前、通りかかった犬に吠えられ飼

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑