『事件』(大岡昇平)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
最終更新日:2024/01/10
『事件』(大岡昇平), 作家別(あ行), 大岡昇平, 書評(さ行)
『事件』大岡 昇平 創元推理文庫 2017年11月24日初版
1961年夏、神奈川県の山林で刺殺体が発見される。被害者は地元で飲食店を経営する若い女性。翌日、19歳の少年が殺人及び死体遺棄の容疑で逮捕された。- 最初は、ありふれた殺人のように思われた。しかし、公判が進むにつれて、法廷で意外な事実が明らかになっていく。戦後日本文学の重鎮が圧倒的な筆致で描破して、第31回日本推理作家協会賞に輝いた不朽の裁判小説。(創元推理文庫)
「大学の法学部で学ぼうとする新入生のための必読書」「法を学ぶ人のための入門書」- などと聞くと畏れ多くて読む気がしないという人がいるかもしれません。でも、大丈夫。それだけなら間違っても「日本推理作家協会賞」になんてならない。選ばれるわけがありません。
この作品は、法を学ぶための教本であると共に、ひとつの殺人事件をめぐる裁判の行方を克明に描き出した極上のエンタメ小説、日本文学史上屈指の「裁判小説」なのです。必ずや惹きこまれ、読まずには済ませられなくなります。
昭和36年6月28日。神奈川県高座郡金田町。小さな田舎町でのことです。むし暑い梅雨ばれの一日がようやく終わりに近づいた午後の5時頃、その山裾の細い道を、上田宏が自転車を押して下りて来た場面から、この物語は始まります。
7月2日。「その山裾の細い道」の南に拡がる山林の中から、女性の刺殺体が発見されます。被害者は地元で飲食店を経営していた坂井ハツ子という人物。翌日、警察は自動車工場で働く19歳の少年、上田宏を殺人及び死体遺棄の容疑で逮捕します - 。
被害者は一人、死因はナイフによる刺殺、そして逮捕された上田宏はありのままに全てを自白している - どこにもありそうな、なんら複雑とは思えないこの「事件」のあらましが、著者の手により、がらりと景色を変えます。
被告人・上田宏に示された検察側の主張は、終始一貫して「殺人並に死体遺棄」容疑。対して弁護側の主張は、「殺人はもとより、傷害致死、過失致死の責任も負わすべきではなく、本件は単純なる事故であり、被告人は死体遺棄についてのみ有罪であると思料する」- というもの。
最終的に如何なる判決をもって結審するかもさることながら、読むべきは、裁判の過程とそれに関わる人々の圧倒的なリアリティ。精確かつ克明な描写は、ややもすれば本当にあった事件の、実際に行われた裁判のドキュメンタリーではないのかと、そんな気さえしてきます。
検察官と弁護人の、微に入り細を穿つ丁々発止のやりとり。息をもつかせぬ緊張感。審議を取り持つ裁判官の巧みな手腕と相まって、さながらそれを見つめる傍聴人にでもなったような気がしてきます。
そうと信じて疑いようのなかった「事件」が、いつしか、まるで違えた状況に色を変えていきます。被告人・上田宏の自白とは裏腹に、
少年は本当に人を殺したのか - と。
この本を読んでみてください係数 85/100
◆大岡 昇平
1909年東京都生まれ。88年没。
京都帝国大学卒業。
作品 「野火」「中原中也」「俘虜記」「武蔵野夫人」「レイテ戦記」他多数
関連記事
-
-
『15歳のテロリスト』(松村涼哉)_書評という名の読書感想文
『15歳のテロリスト』松村 涼哉 メディアワークス文庫 2021年8月5日24版発行
-
-
『消滅世界』(村田沙耶香)_書評という名の読書感想文
『消滅世界』村田 沙耶香 河出文庫 2018年7月20日初版 世界大戦をきっかけに、人工授精が飛躍
-
-
『職業としての小説家』(村上春樹)_書評という名の読書感想文
『職業としての小説家』村上 春樹 新潮文庫 2016年10月1日発行 第二回(章)「小説家になっ
-
-
『1973年のピンボール』(村上春樹)_書評という名の読書感想文
『1973年のピンボール』村上 春樹 講談社 1980年6月20日初版 デビュー作『風の歌を聴け
-
-
『さみしくなったら名前を呼んで』(山内マリコ)_書評という名の読書感想文
『さみしくなったら名前を呼んで』山内 マリコ 幻冬舎 2014年9月20日第一刷 いつになれば、私
-
-
『月の上の観覧車』(荻原浩)_書評という名の読書感想文
『月の上の観覧車』荻原 浩 新潮文庫 2014年3月1日発行 本書『月の上の観覧車』は著者5作目
-
-
『やがて海へと届く』(彩瀬まる)_書評という名の読書感想文
『やがて海へと届く』彩瀬 まる 講談社文庫 2019年2月15日第一刷 一人旅の途
-
-
『絶叫委員会』(穂村弘)_書評という名の読書感想文
『絶叫委員会』穂村 弘 ちくま文庫 2013年6月10日第一刷 「名言集・1 」 「俺、砂糖入れ
-
-
『三度目の恋』(川上弘美)_書評という名の読書感想文
『三度目の恋』川上 弘美 中公文庫 2023年9月25日 初版発行 そんなにも、彼が好きなの
-
-
『ぶらんこ乗り』(いしいしんじ)_書評という名の読書感想文
『ぶらんこ乗り』いしい しんじ 新潮文庫 2004年8月1日発行 ぶらんこが上手で、指を鳴らす