『ママがやった』(井上荒野)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/10 『ママがやった』(井上荒野), 井上荒野, 作家別(あ行), 書評(ま行)

『ママがやった』井上 荒野 文春文庫 2019年1月10日第一刷

「まさか本当に死ぬとは思わなかったの。びっくりしたわ」 79歳の母が72歳の父を殺した、との連絡に姉弟3人が駆け付けた。母手製の筍ご飯を食べながら、身勝手で女性が絶えなかった父の、死体処理の相談を始める - 男女とは、家族とは何か。ある家族の半世紀を視点人物を替えて描いた、愛を巡る8つの物語。(文春文庫)

物語の冒頭、十行余りを読んで改めて思いました。なるほど、だから私はこの人の書く小説が好きなんだと。第一章 「ママがやった」 のはじめには、ありふれた日常の、この上なく異常な出来事の様子が語られています。さらりと。あたかもあたりまえのようにして。

電話をかけたのは創太のほうからだった。
知らせたいことがあってかけたのだが、どういう言葉で伝えようかと迷っているうちに、こちらも電話しようと思っていたところだったのよ、と母親が言った。電話で話しにくいことだから来てほしい、と言われたとき、ちょっといやな予感はしたが、まさかこんなことになっているとは思いもしなかった。
理由を母親は語らなかった。方法についてはもう十分だと言いたくなるほど詳しく語った。酔いつぶれて寝ている父親の顔の上に、水で濡らしたタオルをかぶせて、その上に枕を置き、自分の全体重で押さえたのだという。そのやり方は、テレビドラマで観たのだそうだ。

まあちょっとばたばたしたけど、すぐだったわねえ。まさか本当に死ぬとは思わなかったんだけど、死ぬものなのねえ。びっくりしたわと母親は、まったくびっくりしていない様子で言った。(P10)

創太が到着した時にはすでに姉二人 - 上が時子で、下が文子 - が揃っています。何があってこんなことになったのか。母親の百々子に対し、3人は理由を質そうとするのですが、「だから、テレビで観たんだって」 と言うだけで、要領を得ません。

「ぼけてるんじゃないのか」 「ぼけてないわよ」 と、これは創太と姉・時子の会話。
「ぼけてる気はしないけどねえ」 と言ったのは当の本人で、母親は言うなり、「あんたたち、お昼食べていくんでしょう」 と米を研ぎはじめたのでした。

(ユーモラスでクールでアナーキー) 不条理極まるこの小説は、ここからが本番です!

第二章 「五、六回」 は、長女・時子の話。思慮深いが顔立ちは地味で歳よりも老けて見える彼女は独身で、実は何度もの中絶手術を繰り返し経験しています。

第三章 「ミック・ジャガーごっこ」 は、百々子が殺した夫・拓人の話。拓人は、百々子の夫にして夫に非ず。娘や息子の父にして父に非ず。生きることの全般に関して、まるで責任感というものがありません。ただの不埒な男ではありますが、但し女性にはモテます。

第四章 「コネティカットの分譲霊園」 は、次女・文子の娘・さくらの話。そのとき、さくらは19歳。相手の良朗は25歳。結婚すると決まって、お互いの両親が初めて会って挨拶をしたその日の夜のことです。なぜか、さくらは行方不明になります。

第五章 「恥」 は、百々子27歳の頃の話。その頃百々子は教師をしていました。澄江は彼女の授業を受ける生徒の中の一人で、特別親しいという関係ではなかったのです。なのに、澄江は当時20歳の男と交際し、それが学校に知れ停学処分になると、百々子の家を訪ねてきたのでした。男と会うために、澄江は金を貸してほしいと頼みます。

第六章 「はやくうちに帰りたい」 は、青春の頃の創太の話。当時中学生だった彼は、ある出来事をきっかけに、伊藤織愛という同級生と話すようになります。織愛は 「ひょろりと痩せていて、でもおっぱいは案外大きい」 女子でした。彼女は、”バラの家” に住んでいます。

第七章 「自転車」- 50年以上も前の記憶。または、百々子の諦観。

最終、第八章 「縦覧謝絶」- ここでは(はたしてそれが「二章から七章までを踏まえて」かどうかはわかりませんが) 第一章の 「ママがやった」 ことに対する総意として一つの決断が下され、拓人を車に乗せ、家族は山へ向かいます。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆井上 荒野
1961年東京都生まれ。
成蹊大学文学部英米文学科卒業。

作品 「潤一」「虫娘」「ほろびぬ姫」「グラジオラスの耳」「切羽へ」「つやのよる」「誰かの木琴」「雉猫心中」「結婚」「赤へ」「その話は今日はやめておきましょう」他多数

関連記事

『羊は安らかに草を食み』(宇佐美まこと)_書評という名の読書感想文

『羊は安らかに草を食み』宇佐美 まこと 祥伝社文庫 2024年3月20日 初版第1刷発行 認

記事を読む

『田村はまだか』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『田村はまだか』朝倉 かすみ 光文社 2008年2月25日第一刷 田村は、私の妻の旧姓です。そん

記事を読む

『逢魔が時に会いましょう』(荻原浩)_書評という名の読書感想文

『逢魔が時に会いましょう』荻原 浩 集英社文庫 2018年11月7日第2刷 大学4

記事を読む

『小さい予言者』(浮穴みみ)_書評という名の読書感想文

『小さい予言者』浮穴 みみ 双葉文庫 2024年7月13日 第1刷発行 表題作 「小さい予言

記事を読む

『工場』(小山田浩子)_書評という名の読書感想文

『工場』小山田 浩子 新潮文庫 2018年9月1日発行 (帯に) 芥川賞作家の謎めくデビュー作、

記事を読む

『また次の春へ』(重松清)_書評という名の読書感想文

『また次の春へ』重松 清 文春文庫 2016年3月10日第一刷 終わりから、始まる。厄災で断ち切

記事を読む

『にぎやかな落日』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『にぎやかな落日』朝倉 かすみ 光文社文庫 2023年11月20日 初版1刷発行 「今まで自

記事を読む

『Mの女』(浦賀和宏)_書評という名の読書感想文

『Mの女』浦賀 和宏 幻冬舎文庫 2017年10月10日初版 ミステリ作家の冴子は、友人・亜美から

記事を読む

『ざんねんなスパイ』(一條次郎)_書評という名の読書感想文

『ざんねんなスパイ』一條 次郎 新潮文庫 2021年8月1日発行 『レプリカたちの

記事を読む

『推し、燃ゆ』(宇佐見りん)_書評という名の読書感想文

『推し、燃ゆ』宇佐見 りん 河出書房新社 2021年3月15日40刷発行 推しが、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーラの発表会』(綿矢りさ)_書評という名の読書感想文

『オーラの発表会』綿矢 りさ 集英社文庫 2024年6月25日 第1

『彼岸花が咲く島』(李琴峰)_書評という名の読書感想文

『彼岸花が咲く島』李 琴峰 文春文庫 2024年7月10日 第1刷

『半島へ』(稲葉真弓)_書評という名の読書感想文

『半島へ』稲葉 真弓 講談社文芸文庫 2024年9月10日 第1刷発

『赤と青とエスキース』(青山美智子)_書評という名の読書感想文

『赤と青とエスキース』青山 美智子 PHP文芸文庫 2024年9月2

『じい散歩』(藤野千夜)_書評という名の読書感想文

『じい散歩』藤野 千夜 双葉文庫 2024年3月11日 第13刷発行

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑