『私は存在が空気』(中田永一)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
最終更新日:2024/01/10
『私は存在が空気』(中田永一), 中田永一, 作家別(な行), 書評(わ行)
『私は存在が空気』中田 永一 祥伝社文庫 2018年12月20日初版

ある理由から存在感を消せるようになった高校生、鈴木伊織。彼女を認識できるのは、友人の春日部さやかだけ。けれど、さやかと話すうちに、伊織はバスケ部で人気の上条先輩のことが気になりだした。ついにはその “体質” を活かし、彼の後をつけ始め・・・・・・・(表題作) 普通じゃない超能力者たちの恋。それは切なくて、おかしくて、温かい。名手が紡ぐ、優しさ溢れる六つの恋物語。(祥伝社文庫)
[収録作品]
1.少年ジャンパー
2.私は存在が空気
3.恋する交差点
4.スモール・ライト・アドベンチャー
5.ファイアスターター湯川さん
6.サイキック人生
どこかの誰かが 「メディアワークス文庫から出ている、ラノベと一般文芸の中間的な作品のよう」 だと。”ラノベ” を読んだことがない私は、それが正しいかどうかはわかりません。
“ライトで後味がいい” というのはわかるのですが、やや柔らかすぎて歯応えがなく物足りないような - そんな感じがします。
何となく話のパターンがわかるのもいけません。まとめて読んでも、せいぜい二つか三つというところ。後は蛇足みたいにならないかが心配です。
だからというわけではないのですが、「少年ジャンパー」 はよかった。特に主人公の高校生・カケルと、彼が想いを寄せる上級生・瀬名先輩とが話す九州弁がリアルで、それだけでも楽しく読めました。飾らず、地を行く “青春” の王道のような作品です。
表題作 「私は存在が空気」 という作品は、ちょっと考えさせられました。読み手如何によっては、これはかなり辛い、辛すぎる話だともいえます。
高校生の伊織は、ある事情がもとで、自分の存在を限りなく “ないもの” にすることが可能になります。しようと思えば、完全に自分を消してしまうことさえできるようになります。
その 、そもそもの設定が辛すぎるのではないかと思うのです。
自分の存在を全て抹消し、余計な干渉を誰からも受けずにいたい。あらゆる感情を留め置いて、空気のような存在でありたいと願う心情が、わからぬわけではありません。思春期真っ只中の多くの少年少女らは、一度や二度は、きっとそんな思いを抱くはずです。
それは私にも、とてもよくわかります。但し、物語に登場する伊織のように、上手くいくとは限りません。大抵は、心の闇はそんなことでは拭えないのではないかと。それくらい彼女が抱える心の闇は深いものだと思うからです。
この本を読んでみてください係数 80/100

◆中田 永一
1978年福岡県生まれ。本名は安達寛高。
豊橋技術科学大学工学部卒業。別名義で乙一としても執筆している。
作品 「百瀬、こっちを向いて。」「吉祥寺の朝日奈くん」「くちびるに歌を」「ダンデライオン」他
関連記事
-
-
『私の息子はサルだった』(佐野洋子)_書評という名の読書感想文
『私の息子はサルだった』佐野 洋子 新潮文庫 2018年5月1日発行 何でもやってくれ。子供時代を
-
-
『七色の毒』(中山七里)_書評という名の読書感想文
『七色の毒』中山 七里 角川文庫 2015年1月25日初版 岐阜県出身の作家で、ペンネームが
-
-
『映画にまつわるXについて』(西川美和)_書評という名の読書感想文
『映画にまつわるXについて』西川 美和 実業之日本社文庫 2015年8月15日初版 西川美和
-
-
『夜が明ける』(西加奈子)_書評という名の読書感想文
『夜が明ける』西 加奈子 新潮文庫 2024年7月1日 発行 5年ぶりの長編小説 2022年
-
-
『にらみ』(長岡弘樹)_書評という名の読書感想文
『にらみ』長岡 弘樹 光文社文庫 2021年1月20日初版 窃盗の常習犯・保原尚道
-
-
『きりこについて』(西加奈子)_書評という名の読書感想文
『きりこについて』西 加奈子 角川書店 2011年10月25日初版 きりこという、それはそれ
-
-
『ヒポクラテスの悔恨』(中山七里)_書評という名の読書感想文
『ヒポクラテスの悔恨』中山 七里 祥伝社文庫 2023年6月20日初版第1刷発行
-
-
『通天閣』(西加奈子)_書評という名の読書感想文
『通天閣』西 加奈子 ちくま文庫 2009年12月10日第一刷 織田作之助賞受賞作だと聞くと
-
-
『教場2』(長岡弘樹)_書評という名の読書感想文
『教場2』長岡 弘樹 小学館文庫 2017年12月11日初版 必要な人材を育てる前に、不要な人材を
-
-
『影裏』(沼田真佑)_書評という名の読書感想文
『影裏』沼田 真佑 文藝春秋 2017年7月30日第一刷 北緯39度。会社の出向で移り住んだ岩手の