『豆の上で眠る』(湊かなえ)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/11 『豆の上で眠る』(湊かなえ), 作家別(ま行), 書評(ま行), 湊かなえ

『豆の上で眠る』湊 かなえ 新潮文庫 2017年7月1日発行

小学校一年生の時、結衣子の二歳上の姉・万佑子が失踪した。スーパーに残された帽子、不審な白い車の目撃証言、そして変質者の噂。必死に捜す結衣子たちの前に、二年後、姉を名乗る見知らぬ少女が帰ってきた。喜ぶ家族の中で、しかし自分だけが、大学生になった今も微かな違和感を抱き続けている。- お姉ちゃん、あなたは本物なの? 辿り着いた真実に足元から頽れる衝撃の姉妹ミステリー。(新潮文庫)

物語の起点となるのが、アンデルセン童話の『えんどうまめの上にねたおひめさま』という話、故にタイトルが『豆の上で眠る』- とあるわけですが、話の内容よりもむしろ読んだ後に残る「違和感」をこそ、著者である湊かなえは伝えたいのだと思います。

主人公は二人の姉妹。妹の結衣子(ゆいこ)は、現在20歳の大学生。小学1年生の時に姉の万佑子(まゆこ)が失踪し、大きなショックを受けます。2年後、万佑子は保護されるのですが、帰宅した姉を見た時、結衣子は言いようのない違和感を感じます。

姉の万佑子が失踪(誘拐!? )したのは、小学3年生の時です。その後、発見、保護されたものの、その時の万佑子は見る影もなく痩せ細り、まるで「別人」のようになっています。

話は、妹・結衣子を語り手に、現在と過去とが互い違いに語られてゆきます。

問題は、万佑子が失踪し、やがて発見されて家に戻って来た時、結衣子が感じた言いようのない「違和感」です。ストレートに言えば、それは「お姉ちゃん、あなたは本物なの? 」という疑念です。

客観的に見れば全てはそうなのですが、結衣子には、今いる万佑子と以前一緒に寝起きした姉の万佑子とが同じ人物であるとはどうしても思えません。うまくは言えないし、確たる証拠もないのですが、結衣子には、明らかに二人は別の人物であるように感じられます。

それを言うと、母は怒ります。父は、何も言いません。祖母だけが、結衣子と同じ「違和感」を感じています。

※物語の大方は、万佑子の失踪当時の状況を含め、姉妹二人の幼い頃の思い出に終始します。それを魯鈍と思いまどろっこしく感じるか、あるいは「極めて高度な小説的技量と研ぎ澄まされた感性」(解説にある宇田川拓也氏の言葉)と取るかはあなた次第です。

この本を読んでみてください係数  80/100

◆湊 かなえ
1973年広島県因島市中庄町(現・尾道市因島中庄町)生まれ。
武庫川女子大学家政学部卒業。

作品 「告白」「少女」「贖罪」「Nのために」「夜行観覧車」「望郷」「往復書簡」「境遇」「サファイア」「母性」「絶唱」「リバース」「ユートピア」他多数

関連記事

『青が破れる』(町屋良平)_書評という名の読書感想文

『青が破れる』町屋 良平 河出書房新社 2016年11月30日初版 この冬、彼女が死んで、友達が死

記事を読む

『リバース』(湊かなえ)_書評という名の読書感想文

『リバース』湊 かなえ 講談社文庫 2017年3月15日第一刷 深瀬和久は平凡なサラリーマン。自宅

記事を読む

『滅茶苦茶』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『滅茶苦茶』染井 為人 講談社 2023年5月8日第1刷発行 こんな目にはあいたく

記事を読む

『ブータン、これでいいのだ』(御手洗瑞子)_書評という名の読書感想文

『ブータン、これでいいのだ』御手洗 瑞子 新潮文庫 2016年6月1日発行 クリーニングに出し

記事を読む

『イヤミス短篇集』(真梨幸子)_書評という名の読書感想文

『イヤミス短篇集』真梨 幸子 講談社文庫 2016年11月15日第一刷 小学生の頃のクラスメイトか

記事を読む

『いかれころ』(三国美千子)_書評という名の読書感想文

『いかれころ』三国 美千子 新潮社 2019年6月25日発行 「ほんま私は、いかれ

記事を読む

『貞子』(牧野修)_書評という名の読書感想文

『貞子』牧野 修 角川ホラー文庫 2019年4月29日初版 ※本書は、映画 『貞子』

記事を読む

『星々の悲しみ』(宮本輝)_書評という名の読書感想文

『星々の悲しみ』宮本 輝 文春文庫 2008年8月10日新装版第一刷 喫茶店に掛けてあった絵を盗み

記事を読む

『いのちの姿/完全版』(宮本輝)_書評という名の読書感想文

『いのちの姿/完全版』宮本 輝 集英社文庫 2017年10月25日第一刷 自分には血のつながった兄

記事を読む

『丸の内魔法少女ミラクリーナ』(村田沙耶香)_書評という名の読書感想文

『丸の内魔法少女ミラクリーナ』村田 沙耶香 角川文庫 2023年2月25日初版発行

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『スナーク狩り』(宮部みゆき)_書評という名の読書感想文

『スナーク狩り』宮部 みゆき 光文社文庫プレミアム 2025年3月3

『小説 木の上の軍隊 』(平一紘)_書評という名の読書感想文

『小説 木の上の軍隊 』著 平 一紘 (脚本・監督) 原作 「木の上

『能面検事の死闘』(中山七里)_書評という名の読書感想文 

『能面検事の死闘』中山 七里 光文社文庫 2025年6月20日 初版

『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』(三國万里子)_書評という名の読書感想文

『編めば編むほどわたしはわたしになっていった』三國 万里子 新潮文庫

『イエスの生涯』(遠藤周作)_書評という名の読書感想文

『イエスの生涯』遠藤 周作 新潮文庫 2022年4月20日 75刷

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑