『てらさふ』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/12 『てらさふ』(朝倉かすみ), 作家別(あ行), 書評(た行), 朝倉かすみ

『てらさふ』朝倉 かすみ 文春文庫 2016年8月10日第一刷

北海道のある町で運命的に出会った中学生「ニコ」と「弥子」。ふたりはそれぞれ「ここではないどこか」へ行くため、共同で仕事をして有名になることにした。目指すは史上最年少の芥川賞受賞! 周到かつ秘密の方法で作品は見事に候補となるが - 。女子の抱く夢と現実、そして自意識を鋭く描いた傑作長編小説。(文春文庫より)

まずもって「てらさふ」が何のことかが分からない - と思うやいなや、いっとう始めに辞書から引いた意味が書いてあります。

「てらさふ」とは - 【連語】〈動詞「て(照)らす」の未然形+反復継続の助動詞「ふ」。上代語〉自慢する。見せびらかす。- ということらしい。文庫の裏面の内容紹介と併せてみると、何となくどういう話なのかは予想が付きます。

(私がどう予想し、それが当たっていたのかいなかったのかはさておき)解説を読むとこんなことが書いてあります。

◎ 野心ある若者の行為が世間のスキャンダルを呼ぶのは、スタンダールの『赤と黒』以来の青春小説の王道。だけど、『てらさふ』は「芸術家小説」としても新しい。

- 『赤と黒』は、確か大昔に〈義務のようにして〉読んだことがあるにはありますが、読んだという記憶があるだけで内容となるとまるで忘れています。「芸術家小説」とは、具体的にはどんな小説を指して言うのでしょう?

◎『てらさふ』のふたりがやったこと - アウトプットとしての「あかるいよなか」400字詰原稿用紙換算118枚それ自体ではなく、そこにいたる方法と、その方法へと彼女たちを後押しした動機 - は、近代の文学とか芸術というものの外に着地している。

そう書いたあと、解説者の千野帽子氏はこんなふうに続けます。

この着想はなにに似ているだろうか? ボルヘスの有名な短編小説か? 奥泉光の『モーダルな事象 桑潟幸一助教授のスタイリッシュな生活』か? あるいは(これまた奇しくも田舎のライオットガールズ的少女の友情物語である)嶽本野ばらの『下妻物語・完 ヤンキーちゃんとロリータちゃんと殺人事件』だろうか?

- ・・・・・・・・・。そうは言われても、ボルヘスの短編小説はおろか奥泉光や嶽本野ばらの小説を読んだことがない私にしてみれば、どう想像したらいいかが分かりません。(ちなみに「ライオットガールズ的少女」とは、田舎のヤンキー娘くらいの意味です)

解説の凡そは至極的確で分かり易くもあるのですが、間あいだにこんなのが挟まると、一気に読んだ印象が窄んでしまうというか、そんなことも知らないで読んだ気でいるのかと言われているようで心が折れそうになります。

そりゃ、千野氏は全部を解った上で読んではいるのでしょう。だから書きもするのでしょうが、みんなみんな千野氏のような読者かというと、決してそうではないでしょう。

だって、(少し調べたら)千野帽子氏は九州大学の大学院からパリ第4大学の博士課程に学び、関西学院大学で仏文学を教える教授であるらしい。大学教授であるばかりか、俳人であり、文芸評論家である氏ほどの人であるからこそ、

私のような単に本好きで、でたらめにしか読まない人間に対しても、できれば「わかる」解説を書いて欲しいと思うのです。

「弥子は、文学が自分に存在価値や正当性を与えてくれるだろうとか、だから文学の世界は私を評価する「べき」だとか、そういういじましく小汚いことは考えない」としたあと、

◎ 小説の結末の弥子の姿は、まるでバルザック『ゴリオ爺さん』のエンディングのラスティニャックのようだ。

- って言われて、どれほどの人が「なるほど、その通り」だと頷くことができるのでしょうか。

この本を読んでみてください係数 80/100


◆朝倉 かすみ
1960年北海道小樽市生まれ。
北海道武蔵女子短期大学教養学科卒業。

作品 「田村はまだか」「そんなはずない」「深夜零時に鐘が鳴る」「感応連鎖」「肝、焼ける」「ロコモーション」「夏目家順路」「恋に焦がれて吉田の上京」など

関連記事

『沈黙の町で』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文

『沈黙の町で』奥田 英朗 朝日新聞出版 2013年2月28日第一刷 川崎市の多摩川河川敷で、

記事を読む

『太陽の坐る場所』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『太陽の坐る場所』辻村 深月 文春文庫 2011年6月10日第一刷 高校卒業から十年。元同級生

記事を読む

『正しい愛と理想の息子』(寺地はるな)_書評という名の読書感想文

『正しい愛と理想の息子』寺地 はるな 光文社文庫 2021年11月20日初版1刷 物

記事を読む

『爪と目』(藤野可織)_書評という名の読書感想文

『爪と目』藤野 可織 新潮文庫 2016年1月1日発行 はじめてあなたと関係を持った日、帰り際

記事を読む

『トワイライトシャッフル』(乙川優三郎)_書評という名の読書感想文

『トワイライトシャッフル』乙川 優三郎 新潮文庫 2017年1月1日発行 房総半島の海辺にある小さ

記事を読む

『大地のゲーム』(綿矢りさ)_書評という名の読書感想文

『大地のゲーム』綿矢 りさ 新潮文庫 2016年1月1日発行 21世紀終盤。かの震災の影響で原

記事を読む

『噂の女』(奥田英朗)_書評という名の読書感想文

『噂の女』奥田 英朗 新潮文庫 2015年6月1日発行 糸井美幸は、噂の女 - 彼女は手練手

記事を読む

『ロコモーション』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『ロコモーション』朝倉 かすみ 光文社文庫 2012年1月20日第一刷 小さなまちで、男の目を

記事を読む

『ニムロッド』(上田岳弘)_書評という名の読書感想文

『ニムロッド』上田 岳弘 講談社文庫 2021年2月16日第1刷 仮想通貨をネット

記事を読む

『たそがれどきに見つけたもの』(朝倉かすみ)_書評という名の読書感想文

『たそがれどきに見つけたもの』朝倉 かすみ 講談社文庫 2019年10月16日第1刷

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑