『永遠の1/2 』(佐藤正午)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/12 『永遠の1/2 』(佐藤正午), 佐藤正午, 作家別(さ行), 書評(あ行)

『永遠の1/2 』佐藤 正午 小学館文庫 2016年10月11日初版

失業したとたんにツキがまわってきた。婚約相手との関係を年末のたった二時間で清算できたし、趣味の競輪は負け知らずで懐の心配もない。おまけに、色白で脚の長い女をモノにしたのだから、ついてるとしか言いようがない。27歳の年が明け、田村宏の生活はツキを頼りに何もかもうまくいくかに思われた。ところがその頃から街でたびたび人違いに遭い、厄介な男にからまれ、ついには不可解な事件に巻き込まれてしまう。自分と瓜二つの男がこの街にいる - 。現代作家の中でも群を抜く小説の名手、佐藤正午の不朽のテビュー作。(小学館文庫より)

以前(といっても随分昔のことになりますが)、この人の本をよく読んだ記憶があります。しかもかなり気に入って読んでいたような・・・・。この小説の初版単行本の発行は今から32年前、1984年のことになります。

冒頭の解説でも分かるように、主人公の「田村宏」はかなり軟弱な若者です。但し、(読むと段々に気付くのですが)根っからのバカというわけではありません。高校の同級生らは概して優秀で、宏にしてもそれくらいには頭はいいのだと思います。

ところが、(何があってそうなったのか)自分は並外れて縁起をかつぐ人間だといいます。要はやりたいようにやっているだけなのですが、ともかくも、宏には宏なりの言い分があります。

高校を出て公務員になり、3年で辞めたあとはレストランのウェイターなどを経てコーヒー豆の卸し屋に勤めるのですが、そこを年末になって突然のように辞めてしまいます。失業したとたんにツキがまわってきた - 宏がそう思ったのは、その直後のことです。

1年近く続いた女との関係を、結婚もせず、殺人も犯さず、涙の一滴も女の目からこぼれないという離れ業を持ってして、たったの2時間で清算できたのをことのほか誇らしく思い、どうやらツキがまわってきたのではないかと考えます。

(実は宏は未練たっぷりだったのですが)この年の大晦日、寒空の中で鼻水をすすりつつ来ない彼女を待っていたにもかかわらず、(後から思うに)そのあたりからすでに幸運は自分のかたわらに寄り添っていたのだと。
・・・・・・・・・
年が明けて、正月の3日。夜、宏は誘われて一人の娼婦を買います。相手は20代の街娼です。彼は思います。商売女と寝るのが男のツキのうちに入るかどうか意見の分かれるところだろうが、ぼくとしてはツキの兆しを認めたい。相応の出費はしたものの、その年齢のその種の女がそう何人もいるとは思えないし、やはり彼女に当ったのは自分がツキかけていた証拠だろうと。

「ねえ・・・・初めてだった? 」- あまりのことに言葉を捜しあぐねていると、「あら、違うのよ」と娼婦はいかにもおかしそうに笑い、「あのね、あたしと初めてだったかって訊いてるの」「おたくの顔は初めて見たような気がしないんだけど」と言われます。

13日、日曜。宏は(何よりの趣味!? である)競輪場に来ています。第5レースから第10レースまで全て予想が的中し、3枚の一万円札が15枚になります。翌日は10レースのうち7つまでが的中。明けて15日は10レース中8つを当てるという見事な戦績を収めます。

事が起こり出すのは十九日の土曜日、後節初日のことです。別れた父と偶然出会い、「おまえにそっくりな男がいて、さっき人違いしてな」と言われます。次に背の低い四十年配の男に不意に声をかけられ、「ずいぶん景気よさそうじゃない」などと言われます。

実の父親が見間違えるほど自分と似ている男がいること、続けて見ず知らずの男から(明らかに人違いされて)話しかけられたことがどうにも気にかかり、それから後のレースはまったくもって勝負になりません。

宏と小島良子が出会ったのは、そんな時のことです。彼女は競輪場の〈お茶コーヒー接待所〉に二人いる係の若い方の女性で、色白でやけに脚が長く、後姿は何度見ても飽きることがありません。おそらく駄目だろうと思いつつ、宏は半ば強引に良子を誘い出します。

ところが、予想に反して良子は宏の言った通りに待ち合わせ場所に姿を見せます。やがて二人は男と女の関係になるのですが、良子は宏の2歳年上、29歳になる出戻り女なのでした。

二人の恋愛模様と同時に、自分によく似た男の行方を捜し出そうとする宏の様子が相見えるように綴られてゆきます。タイトルにある「1/2」とは。「永遠」とは・・・・?

それらについての具体的な説明は一切なく、しかし状況は饒舌に過ぎるほど饒舌に語られ、結果これといった結末に至らぬまま物語は幕を閉じます。それでもそこには確かに感じるものがあり、事を成そうと全力で疾走する一人の若者の姿があります。

この本を読んでみてください係数 85/100


◆佐藤 正午
1955年長崎県生まれ。
北海道大学文学部中退。

作品 「リボルバー」「個人教授」「彼女について知ることのすべて」「Y」「ジャンプ」「鳩の撃退法」他多数

関連記事

『ある行旅死亡人の物語』(共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣)_書評という名の読書感想文

『ある行旅死亡人の物語』共同通信大阪社会部 武田惇志 伊藤亜衣 毎日新聞出版 2024年1月15日

記事を読む

『あの子の殺人計画』(天祢涼)_書評という名の読書感想文

『あの子の殺人計画』天祢 涼 文春文庫 2023年9月10日 第1刷 社会派ミステリー・仲田

記事を読む

『麦本三歩の好きなもの 第一集』(住野よる)_書評という名の読書感想文

『麦本三歩の好きなもの 第一集』住野 よる 幻冬舎文庫 2021年1月15日初版

記事を読む

『あの日のあなた』(遠田潤子)_書評という名の読書感想文

『あの日のあなた』遠田 潤子 角川事務所 2017年5月18日第一刷 交通事故で唯一の肉親である父

記事を読む

『秋山善吉工務店』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『秋山善吉工務店』中山 七里 光文社文庫 2019年8月20日初版 父・秋山史親を

記事を読む

『しゃべれども しゃべれども』(佐藤多佳子)_書評という名の読書感想文

『しゃべれども しゃべれども』佐藤 多佳子 新潮文庫 2012年6月10日27刷 俺は今昔亭三つ葉

記事を読む

『KAMINARI』(最東対地)_書評という名の読書感想文

『KAMINARI』最東 対地 光文社文庫 2020年8月20日初版 どうして追い

記事を読む

『起終点駅/ターミナル』(桜木紫乃)_書評という名の読書感想文

『起終点駅/ターミナル』桜木 紫乃 小学館文庫 2015年3月11日初版 今年の秋に映画にな

記事を読む

『甘いお菓子は食べません』(田中兆子)_書評という名の読書感想文

『甘いお菓子は食べません』田中 兆子 新潮文庫 2016年10月1日発行 頼む・・・・僕はもうセッ

記事を読む

『あなたの本/Your Story 新装版』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『あなたの本/Your Story 新装版』誉田 哲也 中公文庫 2022年8月25日改版発行

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑