『あなたの本/Your Story 新装版』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文
公開日:
:
『あなたの本/Your Story 新装版』(誉田哲也), 作家別(は行), 書評(あ行), 誉田哲也
『あなたの本/Your Story 新装版』誉田 哲也 中公文庫 2022年8月25日改版発行
これは神の悪戯か、それとも - 一冊の本が翻弄する人間の運命
父の書斎で見つけた奇妙な本。『あなたの本』 と題されたそれを開くと、自分の誕生から現在までが、なに一つ違わず記されていた。このまま読み進めれば、未来までもわかってしまうのか。先のページをめくるか否か、悩みぬいた男の決断は - 。人気作家の多彩な作風を堪能できる七つの物語に加え、あらたに五つの掌篇を収録。(中公文庫)
中で私が面白いと感じたものを二つ三つ (解説より) 紹介したいと思います。
第1話 「帰省」
アパートの玄関で眠りこけていた幹子は、姉の鳴らすチャイムの音で目を覚ます。今日は姉妹で田舎へ帰省する予定だった。認知症の兆しが出てきた祖母の様子をうかがうためだ。
ヒロという暴力的な元恋人から逃れ、幹子はひと月前にここへ越してきた。しかし前日の夜、ついに彼に居場所を突き止められてしまう。暴行を受けそうになった幹子は必死で抵抗し、河川敷の土手からヒロを突き落としたのだったが・・・・・・・。
帰省する姉妹の道行に、幹子の苦い回想を交えながら物語は進む。サスペンスとしての緊張感がじわじわと高まり、やがて恐ろしい事実が浮かび上がる。予想外のラストが、著者が伝奇小説でデビューしたことを思い起こさせる一篇。
第4話 「あなたの本」
主人公は父親の書棚で奇妙な本を見つける。タイトルは 「あなたの本」。著者名も版元表記もない。書かれていたのはなんと、自分のこれまでの人生の歩み。そして、ページを捲ると、どうやらこれから先の歩みも記されている。
本作を読んで、我が身に置き換えてみない人はいないだろう。先を読むのか、読まずに本を閉じるのか。仮に読むとして、書かれているのが悲惨な未来だったら、あるいは、平穏だけど退屈な未来だったら。人生というわたしの物語は、果たして書き換え加能なのか。
結末をどう捉えるのかは、人それぞれだろう。読み手を安全圏から引き離す、なんとも恐ろしい一篇。
第7話 「交番勤務の宇宙人」
あの国民的特撮テレビ番組をモチーフにした、遊び心満点のパロディ作品。
地球の日本という国の人々は 「光の星」 を正しく理解している - 。そう信じて、素行不良宇宙人を取り締まるべく日本に赴任してきた諸星は、人気なのはフィクション上のヒーローにすぎないことを先輩の早田から教えられる。出端をくじかれ、交番勤務に回された諸星だったが、ある日、珍事件に遭遇する。
あの人気シリーズのあの刑事の名前がちらっと出てきたり、熱心な読者の心をくすぐる仕掛けも。楽しそうな書き手の顔が浮かぶこの感じも、誉田作品の魅力の一つだ。
と、戦慄したり、驚いたり、じーんときたり、思わず吹き出したり、なんともにぎやかな読書の時間。本書にはさらに、掌篇五篇が追加収録されている。
※時節柄 (読んだのは年明け早々でした) 短篇の “福袋” といったところでしょうか。ひとつ読んで、「ああこれはこの手の話なんだ」 と、わかったつもりになってはいけません。
こんなのをどこから思いつくのだろう。頭の中を一度覗いてみたい・・・・・・・そんな変幻自在な話が七つとおまけにもう五つ、収められています。
この本を読んでみてください係数 85/100
◆誉田 哲也
1969年東京都生まれ。
学習院大学経済学部経営学科卒業。
作品 「妖の華」「アクセス」「ストロベリーナイト」「ハング」「あなたが愛した記憶」「背中の蜘蛛」「主よ、永遠の休息を」「レイジ」他多数
関連記事
-
-
『Mの女』(浦賀和宏)_書評という名の読書感想文
『Mの女』浦賀 和宏 幻冬舎文庫 2017年10月10日初版 Mの女 (幻冬舎文庫) ミステ
-
-
『部長と池袋』(姫野カオルコ)_書評という名の読書感想文
『部長と池袋』姫野 カオルコ 光文社文庫 2015年1月20日初版 部長と池袋 (光文社文庫)
-
-
『素敵な日本人』(東野圭吾)_ステイホームにはちょうどいい
『素敵な日本人』東野 圭吾 光文社文庫 2020年4月20日初版 素敵な日本人 (光文社文庫
-
-
『はんぷくするもの』(日上秀之)_書評という名の読書感想文
『はんぷくするもの』日上 秀之 河出書房新社 2018年11月20日初版 はんぷくするもの
-
-
『死刑について』(平野啓一郎)_書評という名の読書感想文
『死刑について』平野 啓一郎 岩波書店 2022年6月16日第1刷発行 死刑を存置す
-
-
『イヤミス短篇集』(真梨幸子)_書評という名の読書感想文
『イヤミス短篇集』真梨 幸子 講談社文庫 2016年11月15日第一刷 イヤミス短篇集 (講談
-
-
『あの女』(真梨幸子)_書評という名の読書感想文
『あの女』真梨 幸子 幻冬舎文庫 2015年4月25日初版 あの女 (幻冬舎文庫) &n
-
-
『アンダーリポート/ブルー』(佐藤正午)_書評という名の読書感想文
『アンダーリポート/ブルー』佐藤 正午 小学館文庫 2015年9月13日初版 アンダーリポート
-
-
『愛の夢とか』(川上未映子)_書評という名の読書感想文
『愛の夢とか』川上 未映子 講談社文庫 2016年4月15日第一刷 愛の夢とか (講談社文庫)
-
-
『逢魔』(唯川恵)_書評という名の読書感想文
『逢魔』唯川 恵 新潮文庫 2017年6月1日発行 逢魔 (新潮文庫) 抱かれたい。触られた