『ミスター・グッド・ドクターをさがして』(東山彰良)_書評という名の読書感想文

『ミスター・グッド・ドクターをさがして』東山 彰良 幻冬舎文庫 2014年10月10日初版

医師の転職を斡旋する会社に勤めるいずみは32歳。クライアントは落ちこぼればかり。上司はやる気ゼロ。男に遊ばれ、飼い猫は入院中・・・舌打ちしながら家を出る毎日に刺激はなかった。だが、ある日を境に周囲で不穏な事件が連続して起こる。露出狂の出没、臓器移植の隠蔽、医師の突然死 - 。彼女は自身の再生もかけ、事件の真相を追い始める。(幻冬舎文庫解説より)

(解説を読んで知ったことなのですが)タイトルになっている - ミスター・グッド・ドクターをさがして - というフレーズは、実は1977年のアメリカ映画「ミスターグッドバーを探して」から採られているようです。

何だか〈もっちゃり〉した、イケてないタイトルだと思っていたら、ちゃんとした理由があるのです。タイトルだけではありません。映画の内容を知ると、東山彰良がどんなイメージを元にこの小説を書いたのかが、何とはなしに分かる気がします。

簡単に言うと、この映画は「美しい教師が麻薬とセックスに溺れ、やがて身を滅ぼしていく様子」を描いています。シングルズ・バーで男漁りをするようになった女教師が哀しい末路を迎えるという筋書きで、タイトルにある「グッドバー」とは、つまりは男性のアレのことなのです。

アレはあくまで象徴で、この小説では「グッド・ドクター」を「グッドバー」にひっかけて、医者と言えどもなかなかに良い男はいませんよ、という話。

露悪的な性癖の持ち主や臓器移植に関わる卑劣な犯罪、果ては薬物絡みの死亡事件 - およそ医者にはあるまじき医者たちが引き起こす、常軌を逸したあれやこれやが巻き起こります。

小説は4部構成。「ミスター・グッド・ドクターをさがして」で始まり、「ミスター・グッド・ドクターにご用心」「ミスター・グッド・ドクターにおねがい」「ミスター・グッド・ドクターによろしく」と続きます。

主役は国本いずみ、32歳。転職先を医者に斡旋する「株式会社医師転職サポート会」で働くOLで、元は夜の世界に君臨していた滅法美人のホステスです。いずみのサポート役が親友の沢渡絢子。絢子は今でも現役のホステスで、〈トリシア〉という店のママをしています。いずみと絢子は、ホステス時代の仲間なのです。

いずみは一本気で強気な性格。こうと決めたら社長であろうとクライアントだろうと容赦はしません。そもそも相談にくるのは男の医者ばかりで、その上ろくな人間がいません。社長は仕事もせずに競艇狂い。彼女は、そんな男たちに我慢ならないのです。

かつてホステスだった頃、いずみはこんなことを思っていました - こんな茶番のいったい何が楽しいんだろう? 世界中の男がひとり残らず大馬鹿者に思えてくる絶望感、夜のすべてを男と女という文脈で語らなければならない徒労感、そして、男たちの瞳に映った自分の姿を見たときの嫌悪感! ・・・

故にいずみはホステスをやめ、今の会社で働いています。もとより男性優位の社会にこそ腹を立てている彼女ですから、甘えたなりをした男の医者の言い訳など言語道断です。うんざりなのですが、そこは仕事と割り切ってきっちり片を付けて行きます。

但し、彼女は強いだけではありません。女であることを十分自覚しており、(本意ではないにせよ)仕事に利用したりもします。ときに「女であること」を重荷と感じ、呆れたりもするのですが、結局最後には「女だからしょうがない」と受け入れ、諦めもします。
・・・・・・・・・・
ジャンルで言うと「犯罪小説」・・・でしょうが、正直ちょっと期待外れ。(ここからは「超個人的」な意見ですが)作者の優しさが仇となって、その分だけ円く穏やかになっているような感じがします。

悪いことはあくまで悪く、エグいところは、もうこれでもかというくらいのエグさで書いて欲しかった。たぶん、この小説を書いていた頃の東山彰良サンは何かに遠慮しています - 遠慮して、本当に書きたいふうには書いてないんじゃないかと思います。

そう感じるので、あまり文句は付けずにおこうと思います。だってこのあと彼が書くのは、あの『ブラックライダー』であり、直木賞をとった『流』なのですから。そこへ至るまでのステップだと思えば、何てことはないのです。

この本を読んでみてください係数 75/100


◆東山 彰良
1968年台湾生まれ。5歳まで台北、9歳で日本に移る。福岡県在住。本名は王震緒。
西南学院大学大学院経済学研究科修士課程修了。吉林大学経済管理学院博士課程に進むが中退。

作品「逃亡作法 TURD ON THE RUN」「路傍」「ブラックライダー」「流」「ラブコメの法則」「キッド・ザ・ラビット ナイト・オブ・ザ・ホッピング・デッド」など

関連記事

『向こう側の、ヨーコ』(真梨幸子)_書評という名の読書感想文

『向こう側の、ヨーコ』真梨 幸子 光文社文庫 2020年9月20日初版 1974年

記事を読む

『走ル』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文

『走ル』羽田 圭介 河出文庫 2010年11月20日初版 なんとなく授業をさぼって国道4号線を

記事を読む

『なまづま』(堀井拓馬)_書評という名の読書感想文

『なまづま』堀井 拓馬 角川ホラー文庫 2011年10月25日初版 激臭を放つ粘液に覆われた醜悪

記事を読む

『満月と近鉄』(前野ひろみち)_書評という名の読書感想文

『満月と近鉄』前野 ひろみち 角川文庫 2020年5月25日初版 小説家を志して実

記事を読む

『偏愛読書館/つかみどころのない話』(林雄司)_書評という名の読書感想文

『偏愛読書館/つかみどころのない話』林 雄司 本の話WEB 2016年5月12日配信 http:/

記事を読む

『私の友達7人の中に、殺人鬼がいます。』(日向奈くらら)_書評という名の読書感想文

『私の友達7人の中に、殺人鬼がいます。』日向奈 くらら 角川ホラー文庫 2020年12月25日初版

記事を読む

『村上春樹は、むずかしい』(加藤典洋)_書評という名の読書感想文

『村上春樹は、むずかしい』加藤 典洋 岩波新書 2015年12月18日第一刷 久方ぶりに岩波

記事を読む

『優しくって少しばか』(原田宗典)_書評という名の読書感想文

『優しくって少しばか』原田 宗典 1986年9月10日第一刷 つい最近のことです。「文章が上手い

記事を読む

『妖の掟』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『妖の掟』誉田 哲也 文春文庫 2022年12月10日第1刷 ヤクザ×警察×吸血鬼

記事を読む

『報われない人間は永遠に報われない』(李龍徳)_書評という名の読書感想文

『報われない人間は永遠に報われない』李 龍徳 河出書房新社 2016年6月30日初版 この凶暴な世

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑