『残穢』(小野不由美)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/11 『残穢』(小野不由美), 作家別(あ行), 小野不由美, 書評(さ行)

『残穢』小野 不由美 新潮文庫 2015年8月1日発行

この家は、どこか可怪しい。転居したばかりの部屋で、何かが畳を擦る音が聞こえ、背後には気配が・・・・・・・。だから、人が居着かないのか。何の変哲もないマンションで起きる怪異現象を調べるうち、ある因縁が浮かび上がる。かつて、〈ここ〉でむかえた最期とは。怨みを伴う死は「穢れ」となり、感染は拡大するというのだが - 山本周五郎賞受賞、戦慄の傑作ドキュメンタリー・ホラー長編! (新潮文庫)

都市近郊に建つ小さなマンション -「岡谷マンション」の204号室で暮らす30代の女性、久保さんから「私」宛てに届いた一通の手紙。それがすべての端緒となります。

彼女の手紙には、その部屋に何かがいるような気がする、と書いてあります。

以前、「私」はこれに似たような手紙を受け取ったことがあります。調べてみると、それは屋嶋さんという20代後半の一児の母からのもので、屋嶋さんは久保さんと同じ岡谷マンションの401号室の住人であるのがわかります。

屋嶋さんからの手紙を額面通りに読むと、401号室には何かがいたことになります。それは宙にぶら下がる何かで、ときおり畳を擦るような音を立てます。

イメージされるのは揺れている縊死者の霊だ。爪先か、あるいは衣服の一部が床を擦って音を立てる。久保さんの見たものと考え合わせると、和服の女性が首を吊っている、解けた帯が床を擦っている、と考えるのが自然だろう。- 問題は、久保さんが住んでいるのは204号室だ、というところにある。

似たような現象が同じマンションの違う部屋で起こる? それは何を意味しているのか。二つの部屋の間に何か因縁めいたことがあるのか、ないのか。否、それとは別に、そもそも岡谷マンションができる前、ここはどんな土地だったのか。誰が暮らしていたのか。

久保さんと「私」はマンションに出現する怪異現象について、その発端を探ろうと動き出します。すると今度は、岡谷マンションとは別の、こんな話を耳にします。

岡谷マンションの隣には一戸建ての小団地、わずか6軒ばかりの「岡谷団地」があります。鈴木さんは当時35歳。紹介してくれた屋嶋さんの2歳上の女性です。1999年の9月、鈴木さん一家は不動産会社の仲介で「岡谷団地」へやって来ます。

所有者である黒石さんが転居し、家を賃貸して2人目の住人だった鈴木さんは、昔からとても霊感が強い女性で、入居後すぐに、妙な物音がするのに気づきます。(ちなみに最初の入居者は4ヶ月で黒石邸を出ています。転居の理由はわかりません)

ある日の夜、それは夕飯の後片付けをしているときのこと。BGM代わりにお笑い番組を流していると、ふいにテレビのボリュームが下がっていくのに気付きます。何をしたわけでもなく、テレビのコントローラーは元の置いた場所にあります。

嫌な感じだ、と鈴木さんは思います。テレビ番組の音が虫の羽音のように流れ、小さいけれど耳につき、かえって静寂が強調されたように感じます。思わずコントローラーに手を伸ばそうとしたとき、背筋に悪寒が走り、背後に何か、冷え冷えとした塊が生じた気配を感じます。

・・・・・・・ すぐ後ろに、何かいる。
鈴木さんはそちらを振り返ることができず、手許に意識を集中しようとした。こういうときは、何も気づかなかったふりをするに限る。変に振り向いたり、狼狽してはいけない。無視するのがいちばんだと、鈴木さんは考えている。

背後を意識しながら、ことさら何でもないふうを装って洗い物を続けた。ふと、視線が蛇口に止まった。銀色に研かれた長く平たい蛇口の表面に、洗い物をする鈴木さんの頭が映り込んでいた。そして、その背後に別の何者かの顔が。

それは鈴木さんのすぐ後ろにいた。長い髪の女のようだった。乱れた髪が青黒い顔に打ちかかっている。髪の間から見える眼は大きく見開かれ、極端に下に寄った瞳が鈴木さんの手許を肩越しに覗き見ていた。

岡谷マンションと岡谷団地。調べてみると、そこには「人の居着かない」部屋や家があります。時代と共に辺りの景色は一変し、人の出入りが多くあり、長い間に忌まわしく無惨な事件があったことがわかってきます。

娘の祝言のあと、晴着のまま首を吊った母親の話であるとか、昔あった工場で多くの人間が焼け死んだ話であるとか、何人もの腹を痛めたわが子を殺し、灯油缶に詰め庭に埋めて放置して、あげく姿を消した鬼畜のような女の話であるとか ・・・・・・・

死穢は伝染し、拡散するといいます。未だ浄化されずに彷徨う残余の穢れは、残余ゆえ、ときに意図なく出現します。もしかすると、あなたが暮らす家の周囲にも。 ぎゃああぁぁぁ!!! ・・・・・・・・

この本を読んでみてください係数 85/100

◆小野 不由美
1960年大分県中津市生まれ。
大谷大学文学部仏教学科卒業。

作品 「東京異聞」「屍鬼」「黒祠の島」「くらのかみ」他多数

関連記事

『夜のピクニック』(恩田陸)_書評という名の読書感想文

『夜のピクニック』恩田 陸 新潮文庫 2006年9月5日発行 高校生活最後を飾るイベント「歩行祭」

記事を読む

『ifの悲劇』(浦賀和宏)_書評という名の読書感想文

『ifの悲劇』浦賀 和宏 角川文庫 2017年4月25日初版 小説家の加納は、愛する妹の自殺に疑惑

記事を読む

『その愛の程度』(小野寺史宜)_書評という名の読書感想文

『その愛の程度』小野寺 史宜 講談社文庫 2019年9月13日第1刷 職場の親睦会

記事を読む

『鏡じかけの夢』(秋吉理香子)_書評という名の読書感想文

『鏡じかけの夢』秋吉 理香子 新潮文庫 2021年6月1日発行 「このゾクゾクがた

記事を読む

『芝公園六角堂跡/狂える藤澤清造の残影』(西村賢太)_書評という名の読書感想文

『芝公園六角堂跡/狂える藤澤清造の残影』西村 賢太 文春文庫 2020年12月10日第1刷

記事を読む

『女神/新装版』(明野照葉)_書評という名の読書感想文

『女神/新装版』明野 照葉 光文社文庫 2021年10月20日初版第1刷発行 とび

記事を読む

『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。』辻村 深月 講談社 2009年9月14日第一刷 辻村深月がこの小説で

記事を読む

『セイレーンの懺悔』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『セイレーンの懺悔』中山 七里 小学館文庫 2020年8月10日初版 不祥事で番組

記事を読む

『ロゴスの市』(乙川優三郎)_書評という名の読書感想文

『ロゴスの市』乙川 優三郎 徳間書店 2015年11月30日初版 至福の読書時間を約束します。乙川

記事を読む

『推定脅威』(未須本有生)_書評という名の読書感想文

『推定脅威』未須本 有生 文春文庫 2016年6月10日第一刷 - ごく簡単に紹介すると、こんな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

『百年と一日』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『百年と一日』柴崎 友香 ちくま文庫 2024年3月10日 第1刷発

『燕は戻ってこない』(桐野夏生)_書評という名の読書感想文

『燕は戻ってこない』桐野 夏生 集英社文庫 2024年3月25日 第

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑