『スリーピング・ブッダ』(早見和真)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/12 『スリーピング・ブッダ』(早見和真), 作家別(は行), 早見和真, 書評(さ行)

『スリーピング・ブッダ』早見 和真 角川文庫 2014年8月25日初版

敬千宗の大本山・長穏寺に2人の若き僧侶が上山した。北陸の古寺の跡取り、小平広也。バンドでプロを目指すも挫折し、「安定」を求めて仏門を叩いた水原隆春。対照的な2人は、厳しい修行を通じてさまざまな現実に直面する。いまだ続く世襲制、先輩僧侶たちのイジメ、欲にまみれた夜遊び・・・・。やがて彼らはある決意を胸に行動を起こす。そして待ち受ける衝撃の結末とは。生きる意味を問いかける、熱き男たちの青春パンク小説! (角川文庫)

涅槃(ねはん)は、煩悩を断って絶対的な静寂に達した状態。仏教における理想の境地のこと。涅槃仏とは、釈迦が入滅したときの姿を像としてあらわしたものを指して言います。

英語で言うと、sleeping-buddha。寝仏、寝釈迦像、涅槃像とも呼ばれ、すべての教えを説き終えて入滅せんとする姿を顕すとされています。
・・・・・・・・・
先月、まだ寒い風の強い日のことです。80歳を超えた義母の付き添いで、妻と三人して2年前に亡くなった義父の墓参りに行きました。その帰り、(義母に頼まれて)町で一番の仏具屋に寄ったとき、店にあったちょっと変わった色をした数珠を買いました。

緑檀の珠に茶水晶が付いてあります。持ち応えがあり上品で、あまり人が持っていなさそうなのがいい。木箱に入れられ持ち帰ったそれは、(さほど高くもないのに)ずいぶんと立派に見えます。ようやく持つべきものを手に入れた、そんな気がしました。

こんな風に書くと、いかにも年寄りくさい話に思われるでしょう。でも、しょうがないのです。事実歳を取りましたし、そのとき、私は心からその数珠が欲しいと思ったのですから。

それまでは家にあるもの(おそらくは死んだ親父の黒色のいかにもありふれた数珠)を何気に使っていたのですが、持つ機会が増えるにつれ、どうもこれではいかんのではないかと。借り物(あるいは仮の物!? )を手に拝む自分は、心から手を合わせてなどいないだろうと。

せめても「仏」を前にした時ぐらいは思いを籠めて、無心で祈ろうと思うようになりました。そのささやかな手立てとして、自分が選んだ、自分のための数珠が欲しかったのです。

が、若ければこうはいきません。「人はいかに生きるべきか」であるとか、「人を救うとはどういうことか」「救うなどということが本当にできるのか」と投げかけられて、すぐにお寺や仏様のことを思い浮かべるはずもありません。

若い人には一等縁遠いものであるはずです。ましてや【涅槃仏】と言われて、それが如何なる「仏」で、何ゆえあまたの信仰の対象となっているかなど知る由もありません。ちょうどこの物語に登場する、水原隆春のように。

帯に書いてあるほど過激なところはどこにもありません。むしろ「超」が付くほどストイックな話で、隆春を含め登場する主たる4人の若者は、「生きる」という命題に真っ向から挑み、跳ね返され、悩んだ末に長く迷うことになります。

一瞬、彼らには「出口がない」かに思えます。

この本を読んでみてください係数 80/100

◆早見 和真
1977年神奈川県横浜市生まれ。
國學院大學文学部中退。

作品 「ひゃくはち」「イノセント・デイズ」「東京ドーン」「6 シックス」「ぼくたちの家族」他

関連記事

『坂の上の赤い屋根』(真梨幸子)_書評という名の読書感想文

『坂の上の赤い屋根』真梨 幸子 徳間文庫 2022年7月15日初刷 二度読み必至!

記事を読む

『存在のすべてを』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『存在のすべてを』塩田 武士 朝日新聞出版 2024年2月15日第5刷発行 本の雑誌が選ぶ2

記事を読む

『殺人出産』(村田沙耶香)_書評という名の読書感想文

『殺人出産』村田 沙耶香 講談社文庫 2016年8月10日第一刷 今から百年前、殺人は悪だった。1

記事を読む

『主よ、永遠の休息を』(誉田哲也)_せめても、祈らずにはいられない。

『主よ、永遠の休息を』誉田 哲也 中公文庫 2019年12月25日5刷 「名無し少

記事を読む

『すべて真夜中の恋人たち』(川上未映子)_書評という名の読書感想文

『すべて真夜中の恋人たち』川上 未映子 講談社文庫 2014年10月15日第一刷 わたしは三束

記事を読む

『御不浄バトル』(羽田圭介)_書評という名の読書感想文

『御不浄バトル』羽田 圭介 集英社文庫 2015年10月25日第一刷 僕が入社したのは、悪徳ブ

記事を読む

『殺戮にいたる病』(我孫子武丸)_書評という名の読書感想文

『殺戮にいたる病』我孫子 武丸 講談社文庫 2013年10月13日第一刷 東京の繁華街で次々と猟奇

記事を読む

『千の扉』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『千の扉』柴崎 友香 中公文庫 2020年10月25日初版 五階建ての棟の先には、

記事を読む

『少女葬』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『少女葬』櫛木 理宇 新潮文庫 2024年2月20日 2刷 なぜ普通の少女は、最底

記事を読む

『そして、バトンは渡された』(瀬尾まいこ)_書評という名の読書感想文

『そして、バトンは渡された』瀬尾 まいこ 文春文庫 2020年9月10日第1刷 幼

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『作家刑事毒島の嘲笑』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『作家刑事毒島の嘲笑』中山 七里 幻冬舎文庫 2024年9月5日 初

『バリ山行』(松永K三蔵)_書評という名の読書感想文

『バリ山行』松永K三蔵 講談社 2024年7月25日 第1刷発行

『少女葬』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『少女葬』櫛木 理宇 新潮文庫 2024年2月20日 2刷

『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』(麻布競馬場)_書評という名の読書感想文

『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』麻布競馬場 集英社文庫 2

『これはただの夏』(燃え殻)_書評という名の読書感想文

『これはただの夏』燃え殻 新潮文庫 2024年9月1日発行 『

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑