『ゼツメツ少年』(重松清)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/09 『ゼツメツ少年』(重松清), 作家別(さ行), 書評(さ行), 重松清

『ゼツメツ少年』重松 清 新潮文庫 2016年7月1日発行

「センセイ、僕たちを助けてください」 ある小説家のもとに、手紙が届いた。送り主である中学二年のタケシと、小学五年の男子リュウに女子のジュン。学校や家で居場所をなくした三人を、「物語」 の中に隠してほしい。その不思議な願いに応えて、彼らのお話を綴り始めたセンセイだったが - 。想像力の奇跡を信じ、哀しみの先にある光を探す、驚きと感涙の長編。毎日出版文化賞受賞。(新潮文庫)

パキケタス・アトッキ、アンブロケタス・ナタンス、ロドケタス・カスラニ、ドルドン・アトロックス、バシロサウルス・セトイデス・・・・・・・。
舌を噛みそうな原始クジラの名前をすらすらと口にしたタケシは、
昔のクジラは脚があったんだと言った。

だって、クジラはもともと陸に棲んでたんだから
知らなかった。生き物はすべて海で生まれ、そこから陸に上がったのが他の哺乳類や爬虫類や鳥類などで、クジラはずっと海に残ったままの生き物なんだと思っていた。

だったら、クジラって、最初は海で生まれて、それから陸に上がって・・・・・・・
また戻ったんだよ、海に
なんで?
タケシはまたしばらく、うーん、と考え込んでから答えた。

俺の考えだけど・・・・・・・負けたんだよ、クジラの祖先は
負けたって、誰に?
他の動物に。このまま陸にいても、他の動物に食べ物を取られちゃって生きていけないから、強い動物のいない海に逃げたんじゃないかって、俺、ヤマ勘だけど、思ってる

タケシはそう言って、リュウの知らない言葉をまた口にした。

テーチス海 - 。
ずっと昔、インドは島だった。ユーラシア大陸とインドの間にあった海は、テーチス海と名付けられている。クジラの祖先は、テーチス海の岸辺から海に帰っていったのだ。

どんな気持ちだったんだろうあ、せっかく何万年とか何十万年もかけて海から陸に上がってきたのに、また海に帰っていくのって・・・・・・・悔しかったのかなあ、それとも、ほんとうのふるさとに帰れてうれしかったのかなあ・・・・・・・

べつになにも考えてないんじゃないの、とリュウが笑うと、タケシはちょっと怒った顔になった。
大事なのは想像力だよ
おまえも想像してみろよ、と言われた。(第一章 「テーチス海の岸辺」 より)

合宿を主催したのは 『かくれんぼの会』 というサークルでした。いじめなどが原因で学校を長期間休みつづけている子どもたちと、その親を支援する団体です。

二泊三日の合宿に参加すると決めた時、既にタケシは 「家出する」 ことを決意しています。中学二年生の夏休みのことです。

タケシは、そこで二人の小学生と出会うことになります。そして彼らこそが、タケシが探し出そうとしていた “仲間” でした。共に小学五年生のリュウとジュンは、タケシが思う仲間の条件に、みごとに一致していたのでした。

条件は、ただ一つ - 。「ゼツメツしたくないって思ってるヤツ」 ということでした。

三人は同じ思いを持っている - 会うとタケシには、それがすぐにわかります。

リュウは、そのときタケシが何を言っているのかさっぱりわかりません。なぜかはわからないのですが、妙に胸がドキドキします。

その頃リュウは、学校でいじめに遭っています。ジュンはどこにも居場所がありません。

タケシには尊敬できる兄がおり、しかしタケシが思うほどには兄のトオルはタケシのことが好きではありません。トオルだけではなく、タケシは両親からもひどく蔑ろに扱われています。

※甘くみてはいけません。この物語には壮大な仕掛けが施してあります。三人の少年少女の他に、物語には彼らと等しく重要な何人もの人物が登場します。読むうち、あなたはちょっと “まごつく” かもしれません。大事なのは想像力です。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆重松 清
1963年岡山県津山市生まれ。
早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。

作品「定年ゴジラ」「カカシの夏休み」「ビタミンF」「十字架」「流星ワゴン」「疾走」「カシオペアの丘で」「ナイフ」「星のかけら」「また次の春へ」他多数

関連記事

『佐渡の三人』(長嶋有)_書評という名の読書感想文

『佐渡の三人』長嶋 有 講談社文庫 2015年12月15日第一刷 物書きの「私」は、ひきこもり

記事を読む

『憧れの作家は人間じゃありませんでした』(澤村御影)_書評という名の読書感想文

『憧れの作家は人間じゃありませんでした』澤村 御影 角川文庫 2017年4月25日初版 今どき流

記事を読む

『鎮魂』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『鎮魂』染井 為人 双葉文庫 2024年5月18日 初版第1刷発行 半グレ連続殺人

記事を読む

『小説 学を喰らう虫』(北村守)_最近話題の一冊NO.2

『小説 学を喰らう虫』北村 守 現代書林 2019年11月20日初版 『小説 学を

記事を読む

『ジャズをかける店がどうも信用できないのだが・・・・・・。』(姫野 カオルコ)_書評という名の読書感想文

『ジャズをかける店がどうも信用できないのだが・・・・・・。』姫野 カオルコ 徳間文庫 2016年3月

記事を読む

『麦本三歩の好きなもの 第一集』(住野よる)_書評という名の読書感想文

『麦本三歩の好きなもの 第一集』住野 よる 幻冬舎文庫 2021年1月15日初版

記事を読む

『ジェントルマン』(山田詠美)_書評という名の読書感想文

『ジェントルマン』山田 詠美 講談社文庫 2014年7月15日第一刷 第65回 野間文芸賞受賞

記事を読む

『正体』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『正体』染井 為人 光文社文庫 2022年1月20日初版1刷 罪もない一家を惨殺し

記事を読む

『また、桜の国で』(須賀しのぶ)_これが現役高校生が選んだ直木賞だ!

『また、桜の国で』須賀 しのぶ 祥伝社文庫 2019年12月20日初版 1938年

記事を読む

『ブルース』(桜木紫乃)_書評という名の読書感想文

『ブルース』桜木 紫乃 文芸春秋 2014年12月5日第一刷 昨年12月に出た桜木紫乃の新刊 『

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑