『泣いたらアカンで通天閣』(坂井希久子)_書評という名の読書感想文

『泣いたらアカンで通天閣』坂井 希久子 祥伝社文庫 2015年7月30日初版

大阪・新世界のどん詰まりに店を構える 「ラーメン味よし」。放蕩親父ゲンコの作るラーメンはえらく不味くて閑古鳥が鳴いている。しっかり者の一人娘センコは頭を抱える日々だ。最近、ぼんやりしているおばあやんも気にかかる。そんなある日、幼馴染の質屋の息子カメヤが東京から帰って来て・・・・・・・。下町商店街に息づく、鬱陶しいけどあったかい、とびっきりの浪速の人情物語。(祥伝社文庫)

これは大阪の下町商店街に店をかまえる ラーメン味よしの一人娘センコを主人公にした物語だ。通天閣より南側は近年のレトロブームに乗って串カツの街として生まれ変わり大賑わいだが、ラーメン味よしのある北詰通商店街は新世界の北の端っこ。住民以外はほとんど通らない横町で、シャッターが目立つ寂しげな一角だ。

センコの母は、センコが小学三年生のときに交通事故で亡くなり、その後は父親そしておばあちゃんとの三人暮らし。この父親が問題で、しょっちゅう店を放って遊びに行ってしまう。センコは商事会社で働いているので、その間の店番はおばあちゃんだ。ところがこのおばあちゃん、反応が鈍くて客がきてもなかなか立ち上がらず、どうにかラーメンを作っても麺は茹ですぎスープは冷めきり、ただでさえまずいと評判の店なのに客足はますます遠のいていく。

二十六歳のセンコは十歳年上の上司、細野と付き合っている。問題は、大阪に単身赴任の細野には東京に妻子がいることだ。そういうセンコの日々が描かれていく。

彼女はヘコむと通天閣にのぼる。それが幼いときからの彼女の癖だ。高校受験に失敗したときも、初恋の相手にふられたときも、そして母親が死んだときも、通天閣にのぼって一人で泣いた。(解説より抜粋 by北上次郎)

賢悟の娘・千子は、本当は、千子と書いて 「ちね」 と読みます。しかし、「ちね」 と呼ばれた試しがありません。

凡そ二人をよく知る人は、賢悟のことは 「ゲンコ」 と、一人娘の千子のことは 「センコ」 と呼びます。父の賢悟もまた、千子を 「センコ」 と呼び、センコはセンコで、父である賢悟を 「ゲンコ」 と呼んではばかりません。

父・賢悟は、身長が百九十近くもある大男で短気でガサツ、おまけに顔がゲンコツみたいにゴツゴツしています。ゆえに 「ゲンコ」 と呼ばれています。

実は、 “ラーメン味よしの味” は、亡くなった賢悟の妻・芙由子の手になるものでした。先代の味を引き継いで、あっさりした中に鳥ダシの風味が濃く生きた人気のラーメンだったのですが、妻亡きあと、賢悟は未だその味を再現できずにいます。

見る間に評判を落とした店の内情は聞くも無残な状態で、千子が貰う月々の給料からの補てんがあればこそ、かろうじて経営が成り立っています。千子はそれを内緒にし、賢悟はそれに気付きもしません。

千子は商事会社に勤めており、職場の十歳上の上司、細野と付き合っています。ところがこの細野という男、大阪には単身赴任で、もといた東京には妻子がいます。いずれ別れると知りながら、それを承知の上で、なおも千子は細野のことを忘れることができません。

これだけ書くと、如何にも辛い話に思われるかもしれません。ところがどっこい、この物語にはそんな空気は微塵も見当たりません。昔よくみた “新喜劇” みたいに滑稽で、時にほろっとし、さらに、ゲンコとセンコの未来には思わぬ奇跡が起こります。

賢悟54歳、千子26歳の頃のことです。

この本を読んでみてください係数 85/100

◆坂井 希久子
1977年和歌山県生まれ。
同志社女子大学学芸学部日本語日本文学科卒業。

作品 「虫のいどころ」「ヒーローインタビュー」「虹猫喫茶店」「ただいまが、聞こえない」「ウィメンズマラソン」「こじれたふたり」他

関連記事

『おるすばん』(最東対地)_書評という名の読書感想文

『おるすばん』最東 対地 角川ホラー文庫 2019年9月25日初版 絶対にドアを開

記事を読む

『泥濘』(黒川博行)_書評という名の読書感想文

『泥濘』黒川 博行 文藝春秋 2018年6月30日第一刷 「待たんかい。わしが躾をするのは、極道と

記事を読む

『ナキメサマ』(阿泉来堂)_書評という名の読書感想文

『ナキメサマ』阿泉 来堂 角川ホラー文庫 2020年12月25日初版 最後まで読ん

記事を読む

『新装版 汝の名』(明野照葉)_書評という名の読書感想文

『新装版 汝の名』明野 照葉 中公文庫 2020年12月25日改版発行 三十代の若

記事を読む

『そして、バトンは渡された』(瀬尾まいこ)_書評という名の読書感想文

『そして、バトンは渡された』瀬尾 まいこ 文春文庫 2020年9月10日第1刷 幼

記事を読む

『滅茶苦茶』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『滅茶苦茶』染井 為人 講談社 2023年5月8日第1刷発行 こんな目にはあいたく

記事を読む

『誰もいない夜に咲く』(桜木紫乃)_書評という名の読書感想文

『誰もいない夜に咲く』桜木 紫乃 角川文庫 2013年1月25日初版 7つの短編は、過疎、嫁

記事を読む

『夏物語』(川上未映子)_書評という名の読書感想文

『夏物語』川上 未映子 文春文庫 2021年8月10日第1刷 世界が絶賛する最高傑

記事を読む

『シンドローム』(佐藤哲也)_書評という名の読書感想文

『シンドローム』佐藤 哲也 キノブックス文庫 2019年4月9日初版 「これは宇宙

記事を読む

『裸の華』(桜木紫乃)_書評という名の読書感想文

『裸の華』桜木 紫乃 集英社文庫 2019年3月25日第一刷 「時々、泣きます」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑