『シンドローム』(佐藤哲也)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/09 『シンドローム』(佐藤哲也), 佐藤哲也, 作家別(さ行), 書評(さ行)

『シンドローム』佐藤 哲也 キノブックス文庫 2019年4月9日初版

「これは宇宙戦争なんだ」 謎の生命体が地球に侵略してきた。緊迫した状況の中、〈ぼく〉 が気になるのは久保田葉子のことばかり。精神的な 〈ぼく〉 が恋などという 〈迷妄〉 に踊らされることはない、はずだった。ライバル的存在の平岩、B級映画に詳しい倉石、四人は危機的状況を無事に脱することはできるのか? そして 〈ぼく〉 の 〈迷妄〉 の行方は? 青春SF小説の金字塔的作品。【解説:森見登美彦】(キノブックス文庫)

これを純粋なSF小説だと思って読むと、存外期待外れに終わる。そうではないのだ。SF小説の名を騙った、これはまごうことなき青春小説である。しかも、解説にある言葉を借りるなら、「凄まじくハイレベルなひとり相撲」 を描いた物語だ。しかと “玩味” して読んでもらいたい。〈ぼく〉 はあの頃の私であり、貴方なのだ。

青春とは 「ひとり相撲」 である。
たとえばひとりの黒髪の乙女に恋をしたとしよう。
その恋を成就させるためには乙女との距離を縮め、しかるべき地点で自分の思いを相手に伝えなければならない。恋愛成就の可能性を見きわめるべく、我々の精神は目まぐるしく活動する。乙女からのなんということもないメールを熟読玩味し、その一挙手一投足から膨大な仮説を組み立て、希望的観測と絶望的観測によって揉みくちゃにされる。しかし実地に検証する勇気のないかぎり、意中の乙女の胸の内は推測するしかなく、自分で作りだした幻影との駆け引きが続く。そこに 「恋のライバル」 が現れようものならもうメチャメチャである。我々は幻影をめぐって幻影と争う。
これをひとり相撲と言わずしてなんと言おう。

主人公 「ぼく」 と久保田さんをめぐる物語は、その大枠だけを見るなら、びっくりするぐらい単純素朴なものである。
ちょっと気になる同級生の女の子がいて、そっけないメールの返事にヤキモキさせられたり、一緒にバスで下校してドギマギしたりしつつ、なんとか勇気を振り絞って二人きりのランチを取り、さらなる恋のステップとして映画に誘う - 恋愛の成就不成就はべつにして、多くの人に同じような嬉し恥ずかしの経験があるだろう。私にだって、あります。にもかかわらず、この初々しい青春の一コマがなんとも異様な迫力が帯びてくる原因は、ひとえに主人公が駆使する言葉にある。その言葉を通して我々が目撃するのは、凄まじくハイレベルなひとり相撲なのである。(解説より)

例えば、作中では主人公の 「ぼく」 のこんな一人語りが、くどいぐらいに繰り返される。

午前中の授業にはあまり集中できなかった。
気がつくと、気持ちがどこかで乱れていた。
気がつくと、執拗な胸の鼓動を聞いていた。
気になることがあるからだ、とぼくは思う。
少し心が乱れているようだ、とぼくは思う。
落ち着かなければならない、とぼくは思う。
それなのに心が乱れている、とぼくは思う。
教師の言葉が、意味不明の音に化けていく。
黒板の文字が、意味不明の線に化けていく。
気がつくと手がノートの上でとまっている。
気がつくと目が宙のどこかを見つめている。
ぼくに何が起きているのか、とぼくは思う。
落ち着かなければならない、とぼくは思う。
とめることができないのだ、とぼくは思う。
ぼくはどうかしているのだ、とぼくは思う。
(本文 「四日目」 にある語りの一部)

まだまだ続く。まだまだ続き、ようやく 「ぼく」 はある決意に至る。

「久保田ってさ、お昼、いつもどこで食べてるの? 」- それが最初の、やっと言えた言葉だった。

街を襲う謎の生命体の正体は依然不明のままで、その分余計に不安を煽る。誰もが非常事態と知りながら、敢えてそこから目を背けようとするのは、知るとなおさら恐怖が募り、動揺してわけがわからなくなってしまうからだろう。これは - 彼女に向けた 〈ぼく〉 の 〈迷妄〉 と、まるでそっくりではないか? 

この本を読んでみてください係数  85/100

◆佐藤 哲也
1960年静岡県浜松市生まれ。
成城大学法学部法律学科卒業。

作品 「イラハイ」「沢蟹まけると意志の力」「妻の帝国」「熱帯」「サラミス」「下りの船」他

関連記事

『続々・ヒーローズ (株)!!! 』(北川恵海)_仕事や人生に悩む若いあなたに

『続々・ヒーローズ (株)!!! 』北川 恵海 メディアワークス文庫 2019年12月25日初版

記事を読む

『坂の途中の家』(角田光代)_書評という名の読書感想文

『坂の途中の家』角田 光代 朝日文庫 2018年12月30日第一刷 最愛の娘を殺し

記事を読む

『砂上』(桜木紫乃)_書評という名の読書感想文 

『砂上』桜木 紫乃 角川文庫 2020年7月25日初版 「あなた、なぜ小説を書くん

記事を読む

『崖の館』(佐々木丸美)_書評という名の読書感想文

『崖の館』佐々木 丸美 創元推理文庫 2006年12月22日初版 哀しい伝説を秘めた百人浜の断崖に

記事を読む

『夜葬』(最東対地)_書評という名の読書感想文

『夜葬』最東 対地 角川ホラー文庫 2016年10月25日初版 ある山間の寒村に伝わる風習。この村

記事を読む

『サロメ』(原田マハ)_書評という名の読書感想文

『サロメ』原田 マハ 文春文庫 2020年5月10日第1刷 頽廃に彩られた十九世紀

記事を読む

『自覚/隠蔽捜査5.5』(今野敏)_書評という名の読書感想文

『自覚/隠蔽捜査5.5』今野 敏 新潮文庫 2017年5月1日発行 以前ほどではないにせよ、時々

記事を読む

『静かに、ねぇ、静かに』(本谷有希子)_書評という名の読書感想文

『静かに、ねぇ、静かに』本谷 有希子 講談社 2018年8月21日第一刷 芥川賞受賞から2年、本谷

記事を読む

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日 初版1刷発行 『悪い夏』

記事を読む

『存在のすべてを』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『存在のすべてを』塩田 武士 朝日新聞出版 2024年2月15日第5刷発行 本の雑誌が選ぶ2

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『あいにくあんたのためじゃない』(柚木麻子)_書評という名の読書感想文

『あいにくあんたのためじゃない』柚木 麻子 新潮社 2024年3月2

『執着者』(櫛木理宇)_書評という名の読書感想文

『執着者』櫛木 理宇 創元推理文庫 2024年1月12日 初版 

『オーブランの少女』(深緑野分)_書評という名の読書感想文

『オーブランの少女』深緑 野分 創元推理文庫 2019年6月21日

『揺籠のアディポクル』(市川憂人)_書評という名の読書感想文

『揺籠のアディポクル』市川 憂人 講談社文庫 2024年3月15日

『海神 (わだつみ)』(染井為人)_書評という名の読書感想文

『海神 (わだつみ)』染井 為人 光文社文庫 2024年2月20日

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑