『夜葬』(最東対地)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/12 『夜葬』(最東対地), 作家別(さ行), 書評(や行), 最東対地

『夜葬』最東 対地 角川ホラー文庫 2016年10月25日初版

ある山間の寒村に伝わる風習。この村では、死者からくりぬいた顔を地蔵にはめこんで弔う。くりぬかれた穴には白米を盛り、親族で食べわけるという。この事から、顔を抜かれた死者は【どんぶりさん】と呼ばれた - 。スマホにメッセージが届けば、もう逃げられない。【どんぶりさん】があなたの顔をくりぬきにやってくる。脳髄をかき回されるような恐怖を覚える、ノンストップホラー。第23回日本ホラー小説大賞・読者賞受賞作! (角川ホラー文庫)

その本の背表紙には【最恐スポットナビ】と書いてあります。手に取って見ると、良く言えばシンプルで読みやすい、悪く言えば色が多くて安っぽい印象の、コンビニでよく見かけるタイプの本です。

パラパラとページをめくると目に飛び込んでくるのは、写真と色味の多いカラーの特集ページ。ひと際目立つイラストが描いてあります。・・・・【どんぶりさん】? 顔に穴が空いており気持ちが悪いにもかかわらず、どこか間抜けな、ふざけたネーミングではあります。

見開きの左側を丸々1ページ使って、顔の真ん中にまん丸い穴が空き、目も鼻も口もない女性の絵が描かれています。右のページには『忘れられた孤独の集落に血塗られた葬送の儀式』とあり、穴空き人間とその村の風習についてが写真付きで綴られています。

日頃は臆病なあなたでさえ、怖いもの見たさでつい手に取って読みたくなるような、如何にも興味本位な記事ではありますが・・・・、しかしです。

それは、決して読んではならない「記事」なのです。読めば、今度はあなたが【どんぶりさん】になります。

【夜葬(やそう)】
栃木県の山奥に位置する外界と完全に隔離された鈍振(どんぶり)村に古くから伝わる風習。この村では、人の顔は『神からの借りもの』と信じられている。死後は老若男女問わず顔をくりぬかれ、神様に返すものとされた。魂=神様からの借りもの(顔)は、顔を抉られた地蔵にはめ込み返した。それを【どんぶり地蔵】と呼んだという。
一方で神様に顔を返した死者は、幽世(かくりょ)へ渡る船として扱われる。幽世に着くまで腹が減らないようにと、くりぬいた顔に山盛りの炊き立ての白米を盛られる。このことから、この村では顔を抜かれた死者の事を【どんぶりさん】と呼び、それが村名の由来にもなった。【どんぶりさん】が、幽世へ船(身体)に乗って旅立つのは決まって夜とされ、この村での死者を弔う儀式は必ず夜に行われる。それがこの【夜葬】と呼ばれる鈍振村独自の葬送風習である。《ヴィンチ出版発行 最恐スポットナビより》

鈍振(どんぶり)村に、どんぶり地蔵、死んだ人をして【どんぶりさん】とは・・・・

軽めのタッチで、はじめはたいして怖くもないだろうと。およそ考えられない展開についても、(いつかどこかで)きっとオチがあるんだろうと思いながら読んでいました。

ところが、そうではなかったのです。最後の最後に一番の恐怖があり、収まるどころか事態は更に悪化します。

この本を読んでみてください係数 80/100


◆最東 対地
1980年大阪府交野市生まれ。大阪府在住。

作品 本作で第23回日本ホラー小説大賞・読者賞を受賞。

関連記事

『夢を与える』(綿矢りさ)_書評という名の読書感想文

『夢を与える』綿矢 りさ 河出文庫 2012年10月20日初版 こんなシーンがあります。

記事を読む

『夜はおしまい』(島本理生)_書評という名の読書感想文

『夜はおしまい』島本 理生 講談社文庫 2022年3月15日第1刷 誰か、私を遠く

記事を読む

『身の上話』(佐藤正午)_書評という名の読書感想文

『身の上話』佐藤 正午 光文社文庫 2011年11月10日初版 あなたに知っておいてほしいのは、人

記事を読む

『きみの町で』(重松清)_書評という名の読書感想文

『きみの町で』重松 清 新潮文庫 2019年7月1日発行 あの町と、この町、あの時

記事を読む

『怪物』(脚本 坂元裕二 監督 是枝裕和 著 佐野晶)_書評という名の読書感想文

『怪物』脚本 坂元裕二 監督 是枝裕和 著 佐野晶 宝島社文庫 2023年5月8日第1刷

記事を読む

『寝ても覚めても』(柴崎友香)_書評という名の読書感想文

『寝ても覚めても』柴崎 友香 河出文庫 2014年5月20日初版 謎の男・麦(ばく)に出会いたちま

記事を読む

『私の息子はサルだった』(佐野洋子)_書評という名の読書感想文

『私の息子はサルだった』佐野 洋子 新潮文庫 2018年5月1日発行 何でもやってくれ。子供時代を

記事を読む

『僕らのごはんは明日で待ってる』(瀬尾まいこ)_書評という名の読書感想文

『僕らのごはんは明日で待ってる』瀬尾 まいこ 幻冬舎文庫 2016年2月25日初版 兄の死以来、人

記事を読む

『妖談』(車谷長吉)_書評という名の読書感想文

『妖談』車谷 長吉 文春文庫 2013年7月10日第一刷 ずっとそうなのです。なぜこの人の書

記事を読む

『夜の木の下で』(湯本香樹実)_書評という名の読書感想文

『夜の木の下で』湯本 香樹実 新潮文庫 2017年11月1日発行 話したかったことと、話せなかった

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『マッチング』(内田英治)_書評という名の読書感想文

『マッチング』内田 英治 角川ホラー文庫 2024年2月20日 3版

『僕の神様』(芦沢央)_書評という名の読書感想文

『僕の神様』芦沢 央 角川文庫 2024年2月25日 初版発行

『存在のすべてを』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『存在のすべてを』塩田 武士 朝日新聞出版 2024年2月15日第5

『我が産声を聞きに』(白石一文)_書評という名の読書感想文

『我が産声を聞きに』白石 一文 講談社文庫 2024年2月15日 第

『朱色の化身』(塩田武士)_書評という名の読書感想文

『朱色の化身』塩田 武士 講談社文庫 2024年2月15日第1刷発行

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑