『雪の鉄樹』(遠田潤子)_書評という名の読書感想文

公開日: : 最終更新日:2024/01/12 『雪の鉄樹』(遠田潤子), 作家別(た行), 書評(や行), 遠田潤子

『雪の鉄樹』遠田 潤子 光文社文庫 2016年4月20日初版

母は失踪。女の出入りが激しい「たらしの家」で祖父と父に育てられた庭師の雅雪は、両親を失った少年、遼平の世話をしてきた。しかし遼平の祖母は雅雪に冷たく当たり続ける。雅雪も、その理不尽な振る舞いに耐える。いったい何故なのか? そして14年前、雅雪が巻き込まれた事件の真相は? 耐え続ける男と少年の交流を軸に「償いと報い」を正面からとらえたサスペンス。(「BOOK」データベースより)

この感動は、ホンモノだ。深い小説の海へ潜る。本物の人生の物語。とあります。

「もう別格です。」「あまりのすごさにぶっとびました。」「天童荒太に近いかな。とにかく熱量が半端じゃない。」「こういう展開になるのか! と読ませる。」「予備知識なしに読んだほうがいいかもしれないね。」-(『おすすめ文庫王国2017』本の雑誌座談会のコメントより)

もう、どう読んでも絶賛の嵐。これ以上ない傑作か!? と思い、勢い込んで読んでみました。

ところがです。

ところがどうしたことか、上手く読めないのです。読むと「突っかかる」というのか「のつこつ」(京ことばで物をもてあます状態をいいます)した感じがあって、気持ち良くありません。内容もさることながら、私には著者の書く文章が性に合わないのだと思います。

失礼ついでに言わせてもらうと、内容は、最初紹介したように「別格」だとも思えませんし、すごいとも感じないので「ぶっとび」もしません。天童荒太に近いかと訊かれたら、おそらく、それは違うのではないかと。

ずいぶんと作り込んだ話で、「熱量が半端じゃない」という感想は分からぬではありません。とにかく主人公の雅雪 -「まさゆき」はいいにして「雅雪」とは、あてた漢字があざとすぎるのもどうかと - という人物が、文字通り「半端じゃない」のです。

雅雪は、誰に何を言われようと「悪いのは俺です」と応えます。彼の周辺で不都合があり、誰かが迷惑を被ったり、小さくはない事件になったりした場合、雅雪が直接関与しているわけでもないのに、(結局は)悪いのは自分なのだと言い張ります。

悪事や災いの原因はすべて自分にある。雅雪は、心からそう信じています。(実はほとんどがそうではないのですが)彼は不器用で、無骨で、一途な、そうとしか生きられない青年なのです。(この雅雪の生き様をどう感じるか、まずはそれが問題です)

でなければ、何を支えに、遼平の祖母・島本文枝の氷の心に耐えることができるでしょうか。雅雪の恋人・舞子は、文枝にとって確かに憎むべき重大な過失を引き起こした当人なわけですが、だからといって交際相手の雅雪をそこまで無下に扱うのはどうなのかと。

線香をあげるどころか、彼は仏壇に近づくことさえ許されません。お供え物にと持参した菓子包みは、雅雪が帰ると同時にゴミ箱へ捨てられます。正座し、許しが出るまで頭は下げたまま。文枝は、雅雪が訪ねて来ること自体に我慢がならないのです。

それでも雅雪は、遼平に会いに行くことをやめようとはしません。文枝に、成長し反抗期を迎えた、そして事実を知った遼平に、来るなと言われても通い続けます。遼平が高校を卒業するまでは何としても面倒を見続けるんだと自分に言い聞かせ、ひたすら耐えます。

過去に何があって、雅雪はそこまですると決めたのか。事の経緯とその顛末、そして雅雪の今ある状況 - それらをリアルと感じて浸れるかどうか、すべてはそこにかかっているように思います。

この本を読んでみてください係数  80/100

◆遠田 潤子
1966年大阪府生まれ。
関西大学文学部独逸文学科卒業。

作品 「月桃夜」「アンチェルの蝶」「鳴いて血を吐く」「お葬式」「蓮の数式」など

関連記事

『昨夜のカレー、明日のパン』(木皿泉)_書評という名の読書感想文

『昨夜のカレー、明日のパン』木皿 泉 河出文庫 2016年2月20日25刷 7年前

記事を読む

『僕はただ青空の下で人生の話をしたいだけ』(辻内智貴)_書評という名の読書感想文

『僕はただ青空の下で人生の話をしたいだけ』 辻内智貴 祥伝社 2012年10月20日初版 6年ぶ

記事を読む

『朝が来る』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『朝が来る』辻村 深月 文春文庫 2018年9月10日第一刷 長く辛い不妊治療の末

記事を読む

『夜がどれほど暗くても』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『夜がどれほど暗くても』中山 七里 ハルキ文庫 2020年10月8日第1刷 追う側

記事を読む

『山中静夫氏の尊厳死』(南木佳士)_書評という名の読書感想文

『山中静夫氏の尊厳死』南木 佳士 文春文庫 2019年7月15日第2刷 生まれ故郷

記事を読む

『夜の木の下で』(湯本香樹実)_書評という名の読書感想文

『夜の木の下で』湯本 香樹実 新潮文庫 2017年11月1日発行 話したかったことと、話せなかった

記事を読む

『世にも奇妙な君物語』(朝井リョウ)_書評という名の読書感想文

『世にも奇妙な君物語』朝井 リョウ 講談社文庫 2018年11月15日第一刷 彼は子

記事を読む

『これが私の優しさです』(谷川俊太郎)_書評という名の読書感想文

『これが私の優しさです』谷川 俊太郎 集英社文庫 1993年1月25日第一刷 1952年のデ

記事を読む

『汚れた手をそこで拭かない』(芦沢央)_書評という名の読書感想文

『汚れた手をそこで拭かない』芦沢 央 文春文庫 2023年11月10日 第1刷 話題沸騰の

記事を読む

『たまさか人形堂ものがたり』(津原泰水)_書評という名の読書感想文

『たまさか人形堂ものがたり』津原 泰水 創元推理文庫 2022年4月28日初版 人

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

『ケモノの城』(誉田哲也)_書評という名の読書感想文

『ケモノの城』誉田 哲也 双葉文庫 2021年4月20日 第15刷発

『嗤う淑女 二人 』(中山七里)_書評という名の読書感想文

『嗤う淑女 二人 』中山 七里 実業之日本社文庫 2024年7月20

『闇祓 Yami-Hara』(辻村深月)_書評という名の読書感想文

『闇祓 Yami-Hara』辻村 深月 角川文庫 2024年6月25

『地雷グリコ』(青崎有吾)_書評という名の読書感想文 

『地雷グリコ』青崎 有吾 角川書店 2024年6月20日 8版発行

『アルジャーノンに花束を/新版』(ダニエル・キイス)_書評という名の読書感想文

『アルジャーノンに花束を/新版』ダニエル・キイス 小尾芙佐訳 ハヤカ

→もっと見る

  • 3 にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ
PAGE TOP ↑